• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

餃子の王将太田高林店(群馬県太田市)




 餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )のために、群馬県太田市にある太田高林店に足を運んだ。

 注文したのは群馬県メニューの、夏の太田焼そば(513円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)とヨクヤキイーガーコーテル(247円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)。

 届いた焼そばは、インパクトに溢れた出で立ちだった。
 真ん中には目玉焼き、そして具材にはオクラとこんにゃく・・・夏らしく、群馬らしい!!
 目玉焼きは柔らかめの焼き加減で、箸でつかむととろりと崩れるくらいである。焼そばと一緒に頬張る。
 普段食べることができる「焼そば(ソース)」に比べると、甘辛ソースによる味付けは、かなり濃い口。添えられていた紅生姜が良いアクセントになる。

 コーテル共々、ドライブの疲れを癒やす完食。
 ごちそうさまでした!!

 ◆「餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」制覇状況◆
 千葉県  http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42266774.html
 東東京都 http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42269922.html
 新潟県  http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42274621.html
 神奈川県 http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42282015.html
 宮城県  http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42304314.html
 西東京都 http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42341956.html
 茨城県  http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42348982.html
 群馬県  http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42371978.html

 「ご当地麺メニュー」巡りは、ひとまずこれで打ち止めかな(^^;
Posted at 2015/08/30 09:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年08月16日 イイね!

餃子のお皿プレゼントキャンペーン

 「餃子の王将」で現在開催しているキャンペーンの中でも、大いに心動かされるキャンペーンがある。
 あの、店頭ではコーテルをのせてやってくる「餃子のお皿」がもらえるというではないか!!
 その名も「餃子のお皿プレゼントキャンペーン(http://www.ohsho.co.jp/webcm/dish_promotion2015.html )」!!

 「餃子のお皿」をもらう条件は、だいこんが思うに飴より鞭が多めの印象。

 ◆飴◆
 条件を満たせば「必ず」もらえる。
 購入金額に応じて「ぎょうざ倶楽部」のスタンプも押印してくれる。
 割引価格は勿論、餃子試食券での購入でもスタンプ1つ押印。
 (試食券は8月16日付の新聞に掲載あり。職場で新聞を取っていたらチャンスが広がる?)

 ◆鞭◆
 期間が1ヶ月。「ぎょうざ倶楽部」の比にならない短期決戦。
 他でもない「チャウス」縛り。

 「家族の協力なしに達成は困難である」と直感しただいこんは、このキャンペーンを知った日の夜に、料理長(=オフクロ)に打診(^^;
 幸いにもだいこんの両親は「餃子の王将」のコーテルを好んでくれているため、これまでもチャウス10人前をナーホするようなことは珍しくなかった。
 特に料理長は「この値段でこの美味しさは信じられない!!」と絶賛しており、打診に際しての風向きは良好だった。
 如何せん短期決戦のため、交渉は難航することも予想された。しかし、結果的には「じゃあ、今度買いに行けるとき・・・コストコに寄ったついでにでも、12人前くらい買って帰ろうか」と、あっさりOKの回答。

 料理長、有り難うございます。

 そんなわけで、一発目は8月9日にリニューアルオープンしたばかりの西白井店で12人前、そして本日、つくば赤塚店で14人前(うち1人前は試食券使用)のチャウスを爆買い。
 お陰様で、月半ばで「餃子のお皿」を手に入れることができました\(^o^)/
 ちなみに昨日までの段階で、先に購入した12人前のチャウスは既に一家で食べきっていました・・・どんな胃袋してんだよ、この三人家族(汗)

 特製の化粧箱で奢られた「餃子のお皿」を、喜び勇んでレジで手にする。
 思わず笑みがこぼれる。
 家族に感謝。本当に有り難うございます。


 家に帰って、いざ開封。
 お馴染みのあのお皿が、自宅の目の前にある。
 ちょっと不思議な気分(笑)


 皿の裏面を見る。
 いやぁ、知らなかった。
 こんなところに「OHSHO」のロゴが刻まれているなんて。
 そして「PRODUCED BY OHHASHI」の文字・・・大橋さん?ちょっとこれは存じ上げない(情報求む!)。
 新しい発見。これは予想外の収穫だった。【写真3】

 何はともあれ、明日の晩ご飯はコーテルであることが確定している。
 自宅で焼き上げた焼き餃子を、「餃子の王将」の皿に盛りつけて・・・今から楽しみである。
 料理長、宜しく頼みます!!m(_ _)m

 【参考】
 国産生餃子の美味しい焼き方 http://ohsho-japan.com/
 料理長曰く、「冷凍保存すれば1ヶ月くらいは持つんじゃないかな」。
 但し保存期間は諸条件によって変わると思いますので、食べどきの判断は自己責任でお願いします。
Posted at 2015/08/16 23:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年08月16日 イイね!

「餃子の王将つくば赤塚店」再訪150816





 前回訪問の様子はこちら・・・。
 http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42100386.html

 オープン以来、いつ足を運んでも大混雑の「餃子の王将つくば赤塚店」。
 日曜の夜に足を運んだということもあり、既に列は店外にあふれ出すくらいであった。
 しかし、「餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )があるからには、どうしても食べておきたいわけで・・・憶することなく入口前の台帳に記名((((;゜Д゜)))))))

 風除室に置いてある、自由に飲める烏龍茶の用意が有り難かった。
 暑いこの時期、炎天下で待たされていたら体調を崩しかねないからね・・・行ったのは夜だが、有り難く一杯いただく。

 待つこと十数分、カウンターに案内される♪
 お目当ての水戸流スタミナラーメン(698円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)を注文する。
 日中は親戚で集ってたらふく昼ご飯を食べてしまったため、コーテルは断念(^^;

 そもそも、水戸でスタミナラーメンという話は聞いたことがないけれど・・・いやいや、これはだいこんの勉強不足でしたm(_ _)m(http://www.ibarakiguide.jp/seasons/ramen/stamina.html )

 注文後、思いのほか早く着丼。
 具にはニラ、キャベツ、玉ねぎ等の野菜、そしてレバーが盛られていて、少しとろみがある餡(あん)がかかっている。
 一味唐辛子でピリッと辛いらしいが・・・それはあまり感じられなかったかなぁ(^^;
 夏の暑い時期には、ガッツリスタミナが補給できそうな具材に満足。何度も言うが、麺は最近の王将らしい出来映えで、美味しい。

 お腹いっぱいだったのに、結局美味しさに誘惑されて『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!

 ◆「餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」制覇状況◆
 千葉県 東東京都 新潟県 神奈川県 宮城県 西東京都 茨城県
Posted at 2015/08/16 21:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年08月02日 イイね!

餃子の王将神田東口店(東京都千代田区)




 東京都千代田区、ガード下にある「餃子の王将神田東口店」に行った。
 餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )の西東京都メニューである、東京八王子ラーメン(595円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)と、ヨクヤキイーガーコーテル(割引券で無料)を食べる。

 ・・・えーと、言いづらいけれど言います。
 これって、醤油ラーメンに刻み玉ねぎを入れただけでは・・・?(汗)
 麺が国産になったこともあって味は満足だが、レパートリーとしては・・・うーん(^^;

 とは言え、しっかり『全つゆ』してしまう(笑)
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2015/08/12 16:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年07月26日 イイね!

餃子の王将仙台一番町店(宮城県仙台市青葉区)




 宮城県仙台市青葉区、繁華街に位置する「餃子の王将仙台一番町店」に立ち寄る。
 餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )の宮城県メニューである、仙台牛タン味噌焼そば+餃子セット(ヨクヤキ)(817円〔50円割引券+ぎょうざ倶楽部価格〕)を食べる。
 お供の生ビール(472円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)も忘れずに(^^;

 味噌味仕立ての焼そばに、仙台ご当地グルメの代表選手、牛タンがふんだんに盛り付けられている。
 ミョウガの刻んだものが添えられていたのも印象的だ。こってりとした味噌味が続いているなぁ・・・と感じたときに口にするミョウガは、さっぱりとしたものが食べたくなる夏のグルメとしても、とてもマッチしていると思う。

 この店は、コーテルの出来もとても良かったように思える。
 具がとても丁寧に、きめ細かく刻まれている印象だ。歯ざわりもよく、焼き加減もバッチリ。
 それでいて、注文した料理がかなりの早さで届いた。ビールを飲んで待っていたらすぐにコーテルが来たので「え・・・これだけ先に食えっての?」と内心思ったが、矢継ぎ早に仙台牛タン味噌焼そばが到着。
 ここなら天津飯が30秒で出てくるんとちゃうか?(笑)

 ご当地メニューも同時に堪能できて、大満足の完食!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2015/07/29 09:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation