• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

餃子の王将桜木町店(神奈川県横浜市中区)




 用事があって横浜まで足を伸ばした。
 せっかくなので、餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )の神奈川県メニューを食べるため、餃子の王将桜木町店に立ち寄る。

 ここで注文したのは、冬瓜のみぞれサンマー麺(646円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)とヨクヤキイーガーコーテル(新聞広告の試食券で無料)、そして生ビール(中)(462円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)。
 休みなので、まだ明るい時間なのにビールですよ(*´▽`*)

 「サンマー麺」というのは、神奈川県のご当地グルメのひとつらしい。ちなみに秋刀魚は入っていない(笑)
 とろみのあるスープが奏功し、長い時間アツアツの状態が続く。猫舌の身にはちょっと辛いけれど、こういう麺類は熱くないと美味しくないからね(^^;
 具材にはモヤシ、豚肉、ニラ、キクラゲ、そして水餃子が3個という大盤振る舞い!!コーテルも頼んでいるから、一食で9個の餃子を食べたことになる。お腹いっぱい、大満足♪

 ・・・そういえば、冬瓜はどこに入っていたのだろうか(・_・;)

 美味しいサンマーメン、勿論『全つゆ』!!
 中古鉄道模型は収穫ナシだったけれど、これが食べられたのでこの度の「ヨコハマ買い出し紀行」良しとしましょう!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2015/07/18 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年07月13日 イイね!

餃子の王将新潟駅前店(新潟県新潟市中央区)




 餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )のために、この日は出張先の宿泊地至近だった、新潟駅前店に立ち寄る。
 ・・・仕事仲間と軽く飲んだあとだったけれど、ご当地麺メニューだけは待ったなし(さすがにコーテルはパス)。

 注文したのは、ご当地麺メニューののっぺラーメン(616円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)と、生ビール(424円〔50円割引券及びぎょうざ倶楽部価格〕)。

 「のっぺ」という料理を初めて口にした。
 細かく切り刻まれた里芋、大根、人参、鶏肉等々、そして餅といった具が沢山入っている。
 定評の麺との相性も良く、全体的にあっさりした味付けである。
 宴会後のだいこんでも、あっという間に食べることができた。

 さすがに『全つゆ』はできなかった(^^;
 完食は勿論遂行したが、スープは『半つゆ』。
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2015/07/14 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年07月11日 イイね!

餃子の王将新橋駅前店(東京都港区)




 餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )のために、この日は東京都の中でも「東東京都」と分類される地区にある、新橋駅前店に行った。
 注文したのは、ご当地麺メニューのあだち冷麺(651円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)と、ヨクヤキイーガーコーテル(199円〔50円割引券及びぎょうざ倶楽部価格〕)。

 食感の印象が強く残る麺は、ここでも健在。
 暖かい油淋鶏と、冷たい麺のコンビネーションは、甘辛いタレも相俟って抜群である。
 細く切られたネギと、焼き茄子、柔らかめのプチトマトも美味しい。

 夏バテ防止には、コーテルとのセットでバッチリ!!
 この日も『全つゆ』できるメニューではなかったけれど、勿論完食!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2015/07/12 23:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年07月10日 イイね!

餃子の王将新松戸店(千葉県松戸市)




 7月1日~8月31日の期間限定で、餃子の王将では「餃子の王将認定『日本全国ご当地麺メニュー』」を販売している(http://www.ohsho.co.jp/gotouchi/ )。
 餃子の王将野郎見習いとして、これはぜひとも押さえておきたいイベントである!!

 一発目は地元千葉県、そして餃子の王将の中で最もお世話になっている新松戸店で、冷やし勝浦風担担麺(565円〔ぎょうざ倶楽部価格〕)と、ヨクヤキイーガーコーテル(割引券で無料)を食べる。

 麺の上にのっている挽き肉は、全体的にやや甘めの味付け。
 しかし、味のバランスを大きく司っているスープは、しっかりとピリ辛。
 最近の「餃子の王将」で出される麺類全般に言えることだが、国産化が図られてからの麺は、ツルツルした食感と程良いコシで、好感が持てる(どの麺類を頼んでも、麺が画一的ではあるけれど)。
 トッピングのトマトとほうれん草もベストマッチである。

 言わずもがな、コーテルもいつもと変わらぬ美味しさであった♪

 この手の麺類なので『全つゆ』というわけにはいかないが、あっという間の完食!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2015/07/10 23:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理
2015年07月01日 イイね!

からあげクン 餃子味



 6月30日から、全国の「ローソン」で「からあげクン 餃子味」が、300万食限定で発売されている。
 監修は「餃子の王将」でお馴染みの、株式会社王将フードサービス!!
 コーテルと同じ具材が使われているということも、見逃せない。

 これはチェックせずにはいられない。地元の「ローソン」に、いざ出撃!!
 保温ケースの中に在庫があるのを確認して、ビールと共にレジで会計!!
 「ローソン」で、まさかのエンザーキーリャンナーホ!!(笑)


 帰宅して、先日購入しておいた王将の生餃子をオフクロに焼き上げてもらい、早速ツーショット(^o^)
 リャンガーコーテル、エンザーキー!!

 いざ、実食。
 まずは「からあげクン」・・と行きたいところだが、我慢できずに箸が伸びた先にはコーテル(^^;
 よし。いつもの味。最近オフクロが焼き加減をきわめたらしく、焼いた面はパリッとしていて完璧である。

 いよいよ「からあげクン」を口にする・・・ニオイはまんまコーテルだ(^^;
 しっかりと、あの王将の餃子の風味がする。
 「コーテル風味のエンザーキー」というのも不思議な感じがするけれど、美味し。

 数に限りがある商品なので、気になる方はお早めにどうぞ!!
 ちなみに「ローソン」で「ぎょうざ倶楽部」の会員証を提示しても、5%割引にはなりませんのでご注意を(ばきっ)
 おとなしく、Pontaカードを提示しましょう(^^;

 【関連サイト】
 http://www.ohsho.co.jp/company/pdf/2015-06-23.pdf
 http://www.lawson.co.jp/company/news/104992/
Posted at 2015/07/01 21:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 餃子の王将 | グルメ/料理

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation