
この日は深夜2時に自宅を出て、内房線のお立ち台スポットへ出陣した。
狙うは、C61 20が旧客7両を牽引する「SL内房100周年記念号」。
先日は試運転の様子を撮影したが、今日はそのときとは違い天気も晴れ、しかも営業運転である。
お立ち台スポットには3時半ごろ到着。クルマを止める場所も難なく探すことができ、場所取りをしつつ車内で仮眠した。
目が覚めてからは、線路沿いでひたすら待つ。
途中でやって来る列車で構図を確認したり、現地に居合わせた同業者の皆さんと楽しくお喋りをして情報交換をしたり・・・。
そんなことをしながら時間が経過していく。
現場にやってくる同業者は次第に増え、SLがやって来る1時間前になると、人数の許容が大きい築堤でも、線路に比較的近い場所は人が入れないくらいだった。
9121レを撮るために半日以上前から行動開始した結果は奏功し、快晴の中駆け抜けて行く「SL内房100周年記念号」を無事に撮影することができた。
【写真】
120210 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/1000 F6.3 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
待ちに待った内房線でのC61 20+旧客7両による営業運転、「SL内房100周年記念号」。
午前中は曇り空だったが午後は次第に雲が消え、SLがやって来る頃には文句なしの空模様となった。
何度も構図を練った成果だろうか、編成全体をしっかり収めることができた。
緩い登り坂のため、期待していた煙もバッチリ!
Posted at 2012/02/10 21:24:48 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 趣味