
前回の内容はこちら・・・(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41924022.html )。
141213
定刻の821着より約30分早い750頃、「プレミアムドリーム329号」は、無事大阪駅JR高速バスターミナルに到着。
いつも以上に厳しい冷え込みだった。
寒い朝が苦手なだいこんにとって、いくら夜行バスでどっぷり深い眠りに就いていたと言えども、寝起きでこの寒い環境は結構きついものがある。急いでお手洗いを探し、とりあえず洗面台で歯磨きと洗顔。洗顔の冷たい水で、自身の体を叩き起こす。
やがて、大阪在住の友人と大阪駅前で合流し、(受け取るものを受け取って)朝ご飯と福島での朝練に付き合っていただく。
朝練の結果はこちら・・・(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41891117.html )。
友人とは一度別れ、福島駅にて、これから共に旅をする別の友人と合流する。
他の旅仲間との待ち合わせ時間も迫ってきたので、朝練から撤収し、待ち合わせ場所の大阪駅桜橋口へ向かう。
今回の旅の最たる目的は、「トワイライトエクスプレス」の乗車だ。
仲間を募った結果、4人の旅仲間が賛同してくれた。
1030、約束をしていた仲間に加え、お見送りをしてくださる友人も現地に足を運んでくれた。
長旅になるから・・・ということで、一同は駅の売店で食料やら水分やらお酒やらお酒やらお酒やらを買う(笑)
ちょっと早いけれど、「トワイライトエクスプレス」入線前に大阪駅10番のりばに向かった。
入線時刻は1111ということだが・・・それよりちょっと早い時間に、構内で入線案内のアナウンスがされた。
入ってきた列車は・・・え?PF??そしてその後ろには12系客車!?

偶然だが、この日は「SL北びわこ号」で使う車両の送り込み回送があったそうで・・・予想外の収穫となった(咄嗟のことだったため、写真は流石にそれなりだ)。
1分くらい停車して、PF+12系はすぐに大阪駅を去って行った・・・。
いよいよ、「トワイライトエクスプレス」の入線である。
入線時に食堂車のスタッフがお辞儀をするシーンを撮ろうと思ったが、既に黒山の人集りができていた。
これにはだいこんも辟易としてしまった(汗) そんなたじたじの心境の中、「トワイライトエクスプレス」がやって来た(^^;
発車の1150までは、まだまだ時間がある。
気の向くままに記念撮影をしていると、一度福島で別れた友人が再び大阪駅に駆けつけてくれた。
二人もの友人がわざわざ時間を割いてお見送りに来ていただけるとは、本当に有り難い話である。

撮影が落ち着いたところで、今夜お世話になる8号車の開放Bコンパートに向かう。
静かな空気の流れる「トワイライトエクスプレス」の車内は、ホームのせわしない雰囲気とは、明らかに一線を画していた。
たっぷり時間を使って記念写真を撮って、車内に入ってもまだ発車前。これだけ落ち着く時間があるのも、贅沢な旅の演出のひとつなのだろうか。
やがて、発車時刻の1150となった。
客車がゆっくりと動き出し、いよいよ出発。
窓越しの友人に笑顔で見送られ、ホームにいる沢山の見物客にも見送られ(特にホーム端の人集りの規模は、ちょっとしたイベント並みかさよなら運転並みと言えよう)、大阪駅をあとにする。個人旅行で何十回も通っている東海道本線だが、この日この時ばかりは、いつもと違う雰囲気で出発直後の車窓を眺めていた。
車内では「いい日旅立ち」のイントロが流れ、やがて車掌さんのアナウンスが流れ始める。
しかし、「トワイライトエクスプレス」を真剣に楽しむため、ここから数時間は様々な作業に追われるのであった・・・。
(続く)
Posted at 2015/01/05 21:42:38 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域