
天気が良かったので、午後から軽~く撮り鉄に出掛ける。
この時期の影の伸びるスピードといったら、早いこと早いこと(汗)
影をかわすために超望遠で撮影に挑むが、車両の手前に立ちはだかる大きな影がどうしても目障りだ。
現場に着いて数十分、車両に陽が当たる範囲は更に狭くなっていて、とてもじゃないが撮影続行はできないロケーションとなりすぐに撤収・・・。
しかし、重い腰を持ち上げて足を運んだ甲斐があった・・・と言えるだろうか。
撮りたい車両のひとつである東京メトロ16000系4次車をどうにか撮影。
帰宅してデータを確認すると、列番には「29K」・・・JR車が走る運用を代走していたとは知らなかった(^^;
【写真】
160110 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/800 F8.0 ISO400 5300K を編集及びリサイズ
東京地下鉄16000系、16117F。
内装だけでなく、外装にも変化が現れた16000系4次車。
個人的には、これまで半分フルカラーで半分白色で構成された「ケチくさい側面LED」が、4次車でめでたく全範囲フルカラーLEDになったことが嬉しい。
全部白文字で表記すると、フルカラー部分と白色部分で色の違いが見えて格好悪かったからなぁ・・・。
Posted at 2016/01/10 21:15:27 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 旅行/地域