
自宅からクルマで5~6分の場所に、TSUTAYA富塚店がある。レンタル、CD販売、書籍販売を扱っており、なかなか品揃えが充実しているというのもあり、何かとお世話になっている。
今日は休みだったのでふらっと立ち寄ってみた。ふとレンタルCD売場に行くと「当店では全曲試聴できます」との貼り紙が目に入った。これまで気付かなかったが、この店には試聴機が設けられており、客が自分で手にしたCDをセルフで試聴できるようになっている。結構気合いが入ったサービスだと思う。
早速、数日前から無性に聴きたくなっていたポール・モーリアのCDを試聴機の前に持ってきて、CDケースを開けた。
しかし、ケースの中に入っているCDはポール・モーリアのそれではなく、松山千春のアルバムだった。
思わずその場で吹いた。
「すいませ~ん・・・あの、ポール・モーリアのCDケースの中に鈴木宗男と仲が良いツルッパゲ野郎のCDが入っていたのですが」と言ったかはどうかは定かでないが、ちょっとあまりにもなギャップだったので、苦笑混じりで店員氏に伝えた。
すぐさま店員氏は、中身のCDを頼りにツルッ・・・もとい、松山千春のCDケースの中身を確認してくれた。案の定、そこにはポール・モーリアのCDが眠っていた。テレコっていたCDはお互い元のケースに収まり、一件落着。
人はこれを「元サヤ」と言う(いや、言わないって)。
この件のみを書くと「TSUTAYA富塚店はドジな店だなぁ」と思われがちだが、店員氏の対応やサービスは、「TSUTAYAっ子歴4年」だった目から見ても、結構しっかりやっている方だと思う。
旧作CDは5枚借りると1000円になるのだが、4枚だけ持ってレジに行くと「今なら5枚レンタルで1000円になりますが」とアプローチされる。アルバイトへの教育が結構徹底されているようだ。
CD販売と書籍販売ではそれぞれで紙製のスタンプカードが用意されている。勿論Tポイントも併せてポイントが付与される。CDは予約購入するとスタンプが2倍、書籍は毎月10日・20日・30日はスタンプ2倍である。
しかも、書籍購入時はEdyも使える。Tポイントも貯まるしANAマイルも貯まるしスタンプも貯まるし・・・どれだけおいしい思いをさせてくれるんだ、この店は。
残念なことは、やはり無性に聴きたくなった國府田マリ子のCDが1枚もなかったことと、小沢健二の「犬は吠えるがキャラバンは進む」があまりにも丁寧に保管されていたらしく、帯の背見出しが蛍光灯で完全にやられていて文字が見えない程真っ白になってしまっていたということだろうか。
Posted at 2009/04/19 17:57:00 | |
トラックバック(0) |
その他 | 音楽/映画/テレビ