• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

浜松1泊2日ツアー・2

浜松1泊2日ツアー・2 浜松に、かつて谷和原店で一緒に仕事をしていた仲間4人が遊びに来た。

 1日目、うなぎパイファクトリー見学の次に訪れたのは、浜松餃子の名店「石松」。
 モヤシを中心として円状に並ぶ餃子を見たくて、迷うことなく石松餃子定食大(20個)(1365円)を食べる。

 ニンニクのニオイは強烈ではなく抑え目。全体的にあっさりしている味付けで、20個という量も決して多すぎるとは感じさせなかった。そして、みずみずしいモヤシとの相性も抜群。
 満足、満腹で「石松」をあとにするのだった・・・。

 本来、この日の活動はこれにて終了だったが、夜になってボウリングに行くことが急遽決まった。
 だいこんの成績、1ゲーム目は指定席の最下位。しかし、2ゲーム目は史上初のトップとなり、スコアも余裕で100を超える、らしくない(笑)結果となった。
Posted at 2009/04/07 00:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年04月06日 イイね!

浜松1泊2日ツアー・1

浜松1泊2日ツアー・1 浜松に、かつて谷和原店で一緒に仕事をしていた仲間4人が遊びに来た。
 沼津界隈で美味しい魚料理を食してきたという4人と近所のコンビニで合流し、共に活動した。

 今日最初に訪れたのは、「夜のお菓子」として有名(?)な「うなぎパイ」を生産する春華堂の、うなぎパイファクトリー見学。
 工場で流れている作業を実際に見たり、「うなくん」がナビゲートする映画を見たり、工場見学記念でうなぎパイミニと携帯ストラップをプレゼントしてくれたりと、結構充実した内容だった。
 工場内にあるカフェサロンでは、うなぎパイのミルフィーユ仕立て(650円)を食べる。カフェサロンとお土産売場でEdyが使えてビックリした。
Posted at 2009/04/07 00:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年04月02日 イイね!

浜松で見る満開の桜・2

浜松で見る満開の桜・2 自宅から徒歩で行ける、桜が綺麗な穴場スポットがある。「浜松オート南駐車場」である。
 浜松市全体で見ても、割と早い時期から開花していたように思える。

 【写真】
 090402 E-500+ZUIKO DIGITAL 14-45mm 1/100 F6.3 -0.3EV AWB ISO100 をリサイズ
 果敢にも逆光アングルに挑戦。小川のせせらぎがちょうど良い位置に。

 *その他の写真はこちらをご参照下さいませ*
Posted at 2009/04/03 00:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2009年04月02日 イイね!

浜松で見る満開の桜

浜松で見る満開の桜 関東地方に比べると桜の開花及び満開の時期が早いらしい。ここ静岡県浜松市では、市の中心である中区の桜が、概ね満開の時期を迎えた。
 実際見ていないので推測に過ぎないが、浜北区や天竜区は、おそらく満開までもう少しの辛抱といったところだろう。

 春爛漫。休日を使って主に浜松城公園で花見がてらの写真撮影を楽しんだ。
 撮影日はやや風が強かったのでゴザを敷いての酒盛りには適していなかったかもしれないが、それでも花見客がたいへん多く、昼間から微酔いの人があちこちにいた。羨ましい。クルマで来るんじゃなかった(笑) そうはいっても1台のカメラと4本のレンズを背負っていたので、いずれにしても飲める状況にはなかった。

 拙い写真ではあるが、その成果をご覧いただきたい。

 【写真1】
 090402 E-500+ZUIKO DIGITAL 14-45mm 1/200 F8 AWB ISO100 をリサイズ
 浜松城天守閣と染井吉野。浜松市の人口の約3%がブラジル人であることは先日触れたが、今日の花見客も例外ではなかった。むしろ30%はブラジル人だったと思う。日本にいれば国籍に関係なく、桜を愛でる心は同じというところか。

 *その他の写真はこちらをご参照下さいませ*
Posted at 2009/04/03 00:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2009年04月02日 イイね!

新幹線撮影@浜松駅500系W編成

新幹線撮影@浜松駅500系W編成 「今日一日は写真撮影に明け暮れる」ことを固く誓っていたため、まずは朝一発目に浜松駅で500系「W編成」の撮影を敢行する。

 【写真】
 090402 OLYMPUS E-500+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/1000 F5.6 AWB ISO200 を編集及びリサイズ
 出来栄えは65点。
 35点減点となった最大の理由は、肝心のフロントフェイスに大きく影が入ってしまったため。
 あとはもう少し引き寄せれば、線路間にある地上子(←白くて四角いセンサーのこと)も上手く隠せただろう。
 影を回避するために、次回は撮影ポイントを1両分くらい東京寄りにしようと思う。
Posted at 2009/04/02 22:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
5 6 7 89 1011
121314 15161718
19 2021 222324 25
26 27282930  

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation