• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

人類補缶計画、再始動。

人類補缶計画、再始動。 出勤前、いつも朝食を購入するため立ち寄るコンビニで発見。
 今年も映画上映の時期に合わせて「ヱヴァ缶」が姿を現した。

 2007年、悔しいけれど「ヱヴァ缶」は完全にチェックが漏れていたため1本も購入していない。

 2009年、悔しいけれど最初に購入した「ヱヴァ缶」はマリちゃんが描かれたもの。
 ビバ、メガネ女子。
 伊吹マヤちゃんに引けをとらぬ魅力の持ち主だ。

 1997年版の空き缶は実家に全て「補缶」してありますが何か?(爆)

 http://ucc-evacan.jp/
Posted at 2009/05/20 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

Pentium 4 3.20GHz

Pentium 4 3.20GHz 先日関東に帰省したとき、帰り際に秋葉原に立ち寄った。現在使用しているパソコンに換装するCPUを購入するためだ。

 現在使っているパソコンには「Intel Pentium 4 2.60C GHz」というCPUが積まれていた。Pentium 4シリーズの中ではNorthwoodと言われる世代のもので、FSB 800MHz駆動で尚かつHyper Threading対応という代物だ。
 購入当時はどうしてもFSB 800MHz(←当時最速)のパソコン(←換言するとFSB 800MHzが確約されているM/B)が欲しかったことを、ふと思い出した。将来より高速なCPUに載せ替えることを考えたら、FSBは高速であるに越したことがないと考えたためである。

 この頃はCPUのクロックスピードが爆発的に高速化されていて、結果的にはあっという間に3GHzの大台に達したCPUが発売された。パソコンを購入した凡そ6年前、「3GHzクラスのCPUが手頃になったら載せ換えよう」と思っていたものだ。

 これまでお世話になってきた「Pentium 4 2.60 C GHz」は相当な働き者で、つい最近までは載せ換える必要はないかも?・・・と思っていた。
 一眼レフデジカメに手を出したことが主なきっかけになるだろうか、今のパソコンが「もう少し早くなれば」と思うようになってきた。とりわけ「OLYMPUS Master」を起動する度に明らかに「遅い!!」とストレスを感じるようになっていた。
 これでは、来るべき(来るのか?)フォトレタッチソフトのインストールに太刀打ちできないと危機感を覚え、今更ながら手持ちのパソコンに搭載できるCPUを探すことにした。CPUを載せ換えたところで恐らく現行のフォトレタッチソフトはモッサリな動きになるのだろうけれど(苦笑)、気休め程度にチューンアップを試みたわけだ。

 購入したCPUは「Intel Pentium 4 3.20GHz」、5460円也。
 当時夢見ていた「3GHzの大台」なのだが、過熱と大きな消費電力を招くクロックスピードの追求という発想は、既に過去の思想。時代の流れに従っていないが、手持ちのM/Bに残された道はこれしかないのだから仕方がない。

 CPUを換装してから数日経つ。
 「OLYMPUS Master」のような大きなソフトを起動すると速くなったことを実感できるが、それ以外ではそんなに体感できない。起動速度も変化なし、写真データのサムネイル表示も変化なし。
 メモリは一昨年の秋に512MB(←6年前にこれだけ積んでいたのだから大したものだと思っている)からM/B上限の2GBに増設したので、今のパソコンにできるかぎりのチューニングは全て施したと思う。

 これで不満があるなら・・・あとはパソコンを買い換えるしかないだろう。
 当時ハイスペックと言われていたパソコンだから、6年も使えば「買い換え適齢期」と言われても反論できまい。

 そんなことを言いながら、BTOのCore i7搭載パソコンが気になっていたりして(爆)
 これならRAW現像もサクサク動かせるのかな~?
Posted at 2009/05/19 00:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年05月17日 イイね!

天下一品浜松船越店(中区)

天下一品浜松船越店(中区) 中区にある「天下一品浜松船越店」で、チャーハン定食(チャーハン+ラーメン〔スタミナラーメン〕)(1000円)を食べる。

 「天下一品」(http://tenkaippin.co.jp/)は京都発祥で全国チェーン展開をしているラーメン屋さんである。そのため、大まかなメニューはどこでも一緒のハズだが・・・今日訪れた浜松船越店は、これまでの「天下一品」のそれとは構成が大きく違っていた。
 「天下一品」の基本とされている「こってり」は、「スタミナラーメン(こってり)」に変化していた。メニューにはそれに次いで「しょうゆラーメン」「塩らーめん」「みそラーメン」「キムチラーメン」「チャンポン」といった具合だ。

 カウンタに置いてある定番のトッピング、「からし味噌」も何となく味が違う。味噌の甘さが全くなく、ストイックに果てしなくしょっぱい。味の変化を求め、普段は使わない「からしニンニク」を追加で投入してみた。

 そうはいってもやはりここは「天下一品」。賛否両論のあのこってりしたスープの味は健在だった。

 今宵無性に口にしたくなった「天下一品」、勿論『全つゆ』!!
 明日もお待ちしています!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2009/05/18 00:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(浜松市) | グルメ/料理
2009年05月15日 イイね!

ラーメン入来(東区)

ラーメン入来(東区) 東区にある「ラーメン入来」で、黒豚角煮ラーメン(900円)と黒豚餃子(7個)(350円)を食べる。

 あっさりした味付けの醤油ラーメンに、鹿児島直送黒豚チャーシューがふんだんに盛られている。野菜もネギとホウレンソウのみとシンプルなため、チャーシュー麺にありがちなヘヴィー感はなく、サクッと食すことができた。
 味がアッサリしている反面、豚肉特有のニオイが微かにあり、ここは好みが分かれるところであろう。
 一緒に注文した餃子も「黒豚餃子」と謳っている。7個というボリュームは十分満足できる量である。

 ちなみにここの店長は、鹿児島県薩摩郡入来町出身であるから「入来」という屋号にしたらしい。

 薩摩の味を浜松で美味しくいただき、今日も勿論『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2009/05/15 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(浜松市) | グルメ/料理
2009年05月15日 イイね!

@道の駅「いっぷく処横川」

@道の駅「いっぷく処横川」ここでガッツリ朝食兼昼食を食べようと思っていたのに、まさかの食堂フライング閉店!!
魚料理メインのため、材料がなくなるとその日はおしまいだそうで…。

自宅までの距離、30キロ。
今日、まだ何にも食べていないんですけれどorz
Posted at 2009/05/15 16:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4567 8 9
1011 12 1314 1516
1718 19 20 212223
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation