• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

日産キューブのCMがイケている件

 日産キューブのCMがイケている。

 登場人物・・・イヤミ、チビ太、ニャロメ、トト子ちゃん、おそ松、とど松、から松(以下略)・・・赤塚不二夫先生が世に生み出したキャラ達。
 BGM・・・「TOKYO No.1 SOUL SET×HALCALI」による「今夜はブギーバック」!!

 いやぁ、日産自動車はやってくれますねぇ。
 マーチのCMで「恋とマシンガン」を使ったことがあり、今度は「今夜はブギーバック」とは(^^;

 以上、小沢健二ファンの独り言でした。

【YouTubeより】
 http://www.youtube.com/watch?v=FBsIr1WA38g&feature=related
Posted at 2009/06/29 22:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 音楽/映画/テレビ
2009年06月29日 イイね!

ラーメン竜(中区)

ラーメン竜(中区) 中区にある「ラーメン竜」(http://www.ramenryu.com/)で、太麺超厚切チャーシューメン(730円)+味付たまご(60円)を食べる。

 ここは、静岡県内のグルメな店を紹介する番組「くさデカ」(http://www.sut-tv.com/kusanagi/)で、年間1位になったことがあるという店舗。店の佇まいは「テレビで紹介されました!」という雰囲気を感じさせず、いたって普通。それが却って安心感を与える。
 入口には「ラーメン380円」の看板に「学割350円」(予備校が近くにあるためだろう)ののぼり。そしてコテコテなムードを醸すラジカセから流れているオリジナルミュージック。
 そこに、有名店にありがちな高飛車な雰囲気は微塵もない。寧ろ店の表情だけ見たら、ナンバーワンの風格すら危うい。
 そんなことを思いながら、店内へ向かう。
 店内は若い男性3人組と自分だけ。行ったのが15時前後だったから、空いているのは頷ける。

 麺は「太麺」の中では細い方だと思う。自家製麺ということで、スープとの相性が良い。
 スープはコクのある豚骨ベースの醤油味。豚骨らしさは特に感じなかったが、それが却って奏功しているのだろうか。
 そして、最も目を引くのがチャーシュー。トンカツで使う豚肉よりも厚く、どでかい。そして、歯ごたえは軟らかく、味も濃厚だった。

 オフィシャルサイトには「大将日記」という、店主氏のブログがある。
 380円ラーメンの価格についての考察があったり、金曜定休日を廃した心情が綴られていたりと、前向きに企業努力をしている印象だ。普通のラーメン屋さんにありがちな「14時頃~17時頃準備中」もなく、11時~20時30分までぶっ通しで営業している。

 真面目な店主氏の方針と、そこから生まれたラーメン、勿論今日も『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2009/06/29 20:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(浜松市) | グルメ/料理
2009年06月26日 イイね!

来来亭浜松幸店(中区)

来来亭浜松幸店(中区) 中区にある「来来亭浜松幸店」で、葱ラーメン〔限定!1日30食!〕(880円)+とろ~り味玉子(100円)を食べる。

 ここは、本日オープンしたラーメン屋さん。
 「来来亭」自体は中部地区、北陸地区、関西地区及び中国地区とちょっとだけ九州に展開しているチェーン店である(http://www.rairaitei.co.jp/)。

 店内のフロアーは全員、元気が有り余っている男。
 これでもか、というくらい威勢が良い。元気だけなら全員軍隊に入れそうなくらいだ。

 出てきたラーメンは、当然だが葱てんこ盛り。ヘルシーすぎというかなんというか。
 麺は細麺。背脂を使っているわりに、味付けはかなりあっさりしている。
 今度はこってりラーメンも試してみようかな?

 自宅からクルマで5分ちょいの新しいラーメン屋さんで、勿論今夜も『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2009/06/26 23:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(浜松市) | グルメ/料理
2009年06月25日 イイね!

E-P1・試運転

E-P1・試運転 来たる7月3日に我らのオリンパスが世に出す、同社初マイクロフォーサーズ規格の一眼カメラのアレこと、E-P1。
 本日、幸いなことにこのカメラの製品版(「TruePicⅤ」搭載!)を手にする機会に巡り合ってしまった。

 そう、巡り合ってしまったのである。

 これを機会に、脳内予算案の崩壊及び大幅修正案が成立してしまいそうである。



 早い話が、買うことを全く考えていなかったが、今は激しく欲しい。



 まぁ、話題の機種だし格好いいしオリンパスだし「手元にあったらいいかもな~」と思っていたが、価格に目を向けると現実的にキツい。
 光学ファインダーもフラッシュもないし、連写速度3コマ/秒はちょっと力不足だし、これは購買意欲を抑えることができるかな?と思っていたが・・・。



 大間違い。



 時は既に19時過ぎ。
 仕事が終わってから表に出て、限られた時間ではあるがパチパチ写真を撮り始めた。
 こういう状況で被写体を探すのは難しいのだが、偶然にも愛車のZC31S「スイフトスポーツ」は、昨日ワックス掛けをしたばかり。今日のプチ撮影会のモデルは、日頃お世話になっている相棒に決めた。

 プログラムオートでまずは1枚撮る。
 自宅で撮影データをチェックして驚いたのだが、シラッと自動でISO1600という恐ろしく高い感度で撮っているわけですよ!!現在愛用しているE-500で同じ感度なんかで撮影したら、ノイズの激しさに憂うことは明白。
 よく見たらシャッター速度も1/40とかいって・・・暗い中であるにも拘わらず、有り得ない速さで切っている。
 これはもう、今までのカメラでは到底考えられなかった異次元の世界である。E-500が世に出たのが3年半も前のことだから進化するのは当然のこと。その実力差をあからさまに見せつけられてしまったのである。

 続けて撮ったのがこれ【写真】。
 これまでは「飛び道具」だと思っていて、積極的に使おうとは微塵にも思っていなかった「アートフィルター」の使用に挑戦する。
 これが、もう痛快なまでに面白い。
 この機能は先駆モデルのE-30やE-620にも搭載されていたが、E-P1では「フィルター」と「アスペクト比」を自由に組み合わせられるようになり、しかも撮影前の段階で液晶画面にそれがビシッと表示される。
 で、実際に「カシャ」と撮ってすかさずプレビューすると、その出来栄えに思わず頬がゆるむ。これで結構脳内予算案がやられた感じですな。

 そして別の「アートフィルター」にもチャレンジ!!
 フツーに撮ったら「ありがちなアングル」でおしまいなハズなのに、効果ひとつで随分と印象が変わる。
 この機能を使ったことがないであろう多くの人は「そんなこと、フォトレタッチソフトでいくらでもできるじゃない」と口にするし、かく言う自分もその一人だった。
 ただ、撮った瞬間にこれを目にすることが出来る「感動」と、その場で試行錯誤が行える「スピード」は、フォトレタッチソフトだけではどうにも得ることが出来ない。
 大雑把な言い方になるが「気軽に表現力を手に入れる」ツールとしては、大いに歓迎したい機能であるし、「撮る楽しみ」ということに覚えがある人は、きっとこの機能を気に入るのではないだろうか。



 ・・・で、今から自分は何をしようと思っているかというと、OLYMPUSのオンラインショップで欲しいアクセサリを一通り選んでみて、手持ちのポイントを使ったらいくらになるかを算出して、最終的にこれらアクセサリとカメラを買ったらいくらになるかを・・・嗚呼、間違えて買わないようにしないと(汗)
 アクセサリがまた格好いいモノ揃いで悩むところである。

 でもなぁ、これ買っちゃったらパソコン買うのもちょっとキツいし、パソコンは寧ろ買い換えを強いられている状況といえば状況だし、Corei7やめてCore2Quadに甘んじておこうかとも思ってみたり・・・。
 今宵も脳内予算案の脳内修正会議は続くのであった(笑)

 【写真】
 090625 OLYMPUS E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm 1/30 F2.8 AWB ISO1600 アートフィルター「トイフォト」 アスペクト比6:6 を編集及びリサイズ

 *その他の写真は、ぜひこちら(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/33122883.html)をご覧下さいませ*
Posted at 2009/06/25 22:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2009年06月24日 イイね!

醤油専門なかむら屋(中区)

醤油専門なかむら屋(中区) 中区にある「醤油専門なかむら屋」で、なかむら屋ラーメン(850円)を食べる。

 店の雰囲気は銭湯をイメージしたもので、懐かしさを演出するホーロー看板が店内にも目についた。
 レトロな雰囲気を演出されている中で、カンナを「お手洗い」の札代わりにしているところがツボだ(笑)

 豚骨醤油ベースとのことだが、あっさりした醤油ラーメンと同じ雰囲気の味付けだ。
 麺の食感も良く、スープの味と相まって、美味しい。
 チャーシューも肉の風味を生かした仕上がりのもの。トッピングにワカメが入っているのが個性的だった。
 ここは、ぜひまた訪れたいラーメン屋さんだ。

 「ジャンボラーメン」というものがあり、30分のタイムトライアルで完食(要『全つゆ』)すればタダというイベントに挑戦できるらしい(失敗したら2000円)。量はラーメン5人分とのことだ。
 説明書きを面白がって撮影していたら、店主氏が「ちなみにジャンボだとこれを使います・・・」と、どんぶり見せてくれた。こちらもお言葉に甘えてバッチリ撮影。どんぶりの間に見えるのはサイズの目安となるライターである。

 店主氏が「格好いいカメラですね」と、手にしていたシルバーのRICOH R10を褒めてくれたが・・・「あ、私これのブラック使っています。色が違うとまたカメラのイメージ違いますね!どおりで格好いいと思ったわけだ(笑)」と、お茶目なお喋りをする。

 雰囲気良し!店主氏の応対良し!味良し!家から近し!今日の昼食は大満足の『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!

 *その他の写真はこちらをどうぞ(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/33095997.html)*
Posted at 2009/06/24 18:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(浜松市) | グルメ/料理

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3 456
7 89 10 11 1213
14 15 16 17181920
21 22 23 24 25 2627
28 2930    

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation