• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

麺や紅丸(市原市)

麺や紅丸(市原市) 市原市にある「麺や紅丸」で、炒め野菜つけ麺(750円)を食べる。

 麺は、ラーメンでも使われそうな細麺。注目するべき点はつけだれだろう。
 スープの器には玉子とチャーシュー(肉が2種類?入っていた)、そしてたっぷり盛りつけられた野菜炒め。
 香ばしく炒められたモヤシとキャベツ、そして醤油ベースのスープとのマッチングが絶妙である。
 割りスープは、つけ麺と一緒に器に入って届けられた。

 野菜のボリュームたっぷり!
 最後はスープ割りして『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2011/04/08 19:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(千葉県・我孫子市除く) | グルメ/料理
2011年04月08日 イイね!

電話

 震災後、連絡をするべきかどうか悩んでいた人が3人います。

 1人は大学の同級生。仙台出身。
 1人は短い間だったが会社で一緒に働いた人。石巻出身。
 もう1人は大学の後輩。五戸出身。

 「無事ですか?」という安否の連絡をしたかったのですが、万が一の返事を聞くのが怖くて、後手後手にしてしまいました。

 昨日、宮城県出身の2人に電話をしました。

 仙台出身の友人にいたっては、こちらから状況を訊ねる前に、大変元気良く「どうしたの!?突然連絡してきて。元気?」と言われて・・・声が聞けて、だいぶ安心しました。
 現在、関東に住んでいるため無事とのことでした。
 何だかこっちの方が励まされちゃったな(^^;

 石巻出身の会社の元後輩は、現在仙台に住んでいるとのこと。仕事場であるビルの10階で地震に遭ったとのことでした。
 当方と違ってあまり自分のことをベラベラ喋るタイプの人物ではないのですが、そんな彼が話した「生まれて初めて命の危機を感じました」という言葉が、強く心に残っています。

 幸いにもこの2人、実家もご家族も無事とのことでした。

 今日、青森県三戸郡五戸町出身の後輩1人にも電話をしました。

 既に結婚していて、今は関東に住んでいるとのこと。元気な娘さん(生後5ヶ月)の声も聞くことができました(^^;
 ちなみにご主人さんの実家が八戸だそうで・・・。

 こちらも実家、ご家族ともに無事とのことでした。ご主人さんのご家族も大丈夫だったそうです。



 今回の電話で感じたことを素直に言うと、被災地近辺出身者であっても、無事であると案外誰にもそのことを知らせないみたいです。
 寧ろ、自ら「無事です」と発信する人の方が珍しいかもしれません。当方みたいにTwitterやブログをやっている人なら話は別ですが。当たり前と言えば当たり前ですね。
Posted at 2011/04/08 18:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年04月06日 イイね!

参拾壱周年

参拾壱周年 4月6日。
 だいこんが31回目の誕生日を迎えました。

 母親によって作られる鶏の唐揚げ、そしてどこかのケーキ屋さんで買ってくる美味しいケーキ。
 誕生日の定番メニューで、今夜は腹を満たしました。

 今年の誕生日は、高校時代から付き合いのある友人からも、宅配便でプレゼントを送っていただきました。ご当地もののハムセットでした。
 手紙が一緒にありました。懐かしい筆跡と相変わらずの文面には、大いに笑わせてもらいました。
 ちなみに【写真】では、まともではない方の手紙を撮りましたが、ちゃんとまともな文面も届いていますのでご安心下さい(笑)

 アンチエイジングの精神は、これからも心掛けていこうかと思っています。
 「30過ぎたら腹が出てくる」と周りから散々言われていますが、『全つゆ』をするような相変わらずの食生活であるにもかかわらず、今年も腹は出ていません。
 代謝の良い体質に、ただただ感謝です。

 今日のだいこんを温かく見守って下さっている全ての方々に、厚く御礼申し上げます。
 有り難うございます。
 こんなだいこんを、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。

  *その他の写真はこちらをご参照下さいませ*
Posted at 2011/04/06 22:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月06日 イイね!

今日も「明心角ふじ(昼)」へ・・・

今日も「明心角ふじ(昼)」へ・・・ 地元の我孫子市にある「明心角ふじ(昼)」に訪れた。近所なので、何度か訪れている。

 前回訪問の様子はこちら・・・。
 http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/36146016.html

 食べたのは、味玉つけ麺大盛(850円)。

 中盛が無料でできるラーメン屋さんでの大盛は、ちょっと無謀だったかもしれない(汗)
 しかしこの日は朝から何も食べておらず、尚且つ腹の虫が鳴ったから目が覚めたという背景があったため、大盛の麺が届くまでは迷いがなかった。
 てんこ盛りの麺が目の前に届いて「やっちまったかもな(=食べきれないかもな)・・・」と思った。
 しかし、美味しいつけ麺というものは不思議と食べきることができるわけで(^^;
 トッピングのニンニクもつけだれに少量加えた。

 遅めのランチタイムで食べたつけ麺、量に負けることなくスープ割りして『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2011/04/06 18:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(我孫子市) | グルメ/料理
2011年04月05日 イイね!

いすみ鉄道撮影@デンタルサポート大多喜

いすみ鉄道撮影@デンタルサポート大多喜 現在のいすみ鉄道の話題といったら・・・「キハ52 125」は欠かせない。
 かつてJR西日本に在籍し、昨年大糸線で最後の活躍を見せた車両である。
 いすみ鉄道がこの車両を買い取り、間もなく運用に入るそうだ。

 この日は午前中から昼過ぎに試運転をしたらしいが、だいこんが現地に着いたのは既に13時過ぎ。
 試運転をしていたことを知ったのは、大多喜に足を運んだ15時過ぎのことだった(>_<)
 もう、完全に不運としか言いようがない(汗)

 試運転を知らずに立ち寄ったのは、言うまでもなく「キハ52 125がいるかも・・・」という期待からだった。
 キハ52 125は、車庫で整備中の様子だった。しかも前照灯がついていたりするものだから「おお!これはツイているかも!!」と思って売店の人とお喋りしていたら・・・まさか走ったあとだったとはorz

 それでも国鉄型気動車の雄姿を拝めたのだから良しとしよう。
 桜が咲いた頃、今度はキハ52 125が元気に走っている姿を写真に収めたい。

 【写真】
 110405 OLYMPUS E-500+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/320 F6.3 ISO100 5300K をリサイズ
 大多喜の敷地外から撮影。
 前照灯がついている。今にも走り出しそうだが・・・まさか昼に走ったとは!

 *その他の写真はこちらをご参照下さいませ*
Posted at 2011/04/06 13:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 5 67 89
10 1112 13 14 1516
1718 1920212223
2425 26 2728 2930

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation