EXPO '85。
 誰もが21世紀を夢見る頃、まだ何もない茨城県の筑波山麓で、科学万博が大々的に開催された。
 当時だいこんは、5歳。
 もう10年早く生まれていれば、臨時列車に臨時駅に連接バスに臨時郵便局に記念切手に・・・まぁ、そんなことはいいや(汗)
 期待と夢がいっぱい詰まった、科学万博。
 開催地・茨城県のプレッシャーといったら、それはきっと大変なものだっただろう。
 地元でも「絶対成功させるぞ!」という気運が高まっていたに違いない。
 その動かぬ証拠を、先日見つけた。
 もう何度も通ったことがある場所だが、今更気付くなんて・・・。
 発見したその日は、事故の影響で昼間から国道6号線が渋滞していた。渋滞がなければ気付かぬままだっただろう。
 今日、あらためて足を運んでその証拠を記録した。

 「成功させよう EXPO '85」
 「CABIN 85」の広告である(だいこんは煙草を吸わないので自分なりに調べたところ「CABIN 85」という銘柄も既にないらしい)。
 このご時世、煙草の広告というのも珍しい。
 看板には、うっすらと筑波科学万博のシンボルマークも残っていた。
 時は流れ、21世紀。
 当時憧れていた未来に対して、現実は夢を叶える存在となっているだろうか。
 27年の月日が経ち、今この看板は何を思っているのだろう。
 【場所】
 取手市桑原、国道6号線沿い下り側。
 キリンビールの工場が右手に見えてくると間もなく左側に見えてくる。
 取手警察署のすぐ手前。

 
				  Posted at 2012/08/28 21:00:03 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 旅行/地域