• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

きんてつ鉄道まつり2013・2

 過日訪問した「きんてつ鉄道まつり2013」(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41015564.html )。
 展示車両の撮影をしたものを・・・。


Posted at 2013/11/23 22:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年11月03日 イイね!

近鉄大阪線撮影@大阪教育大前~関屋・3

 近鉄の車両は、特急も見分けがつけにくい・・・(汗)


 【写真1】
 131103 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/640 F6.3 ISO640 AWB を編集及びリサイズ
 30000系「ビスタEX」。
 だいこんの世代だと、どうしても30000系というと「ビスタカー」と口走ってしまうのだが・・・(^^;


 【写真2】
 131103 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F6.3 ISO800 AWB を編集及びリサイズ
 12200系「スナックカー」。
Posted at 2013/11/13 21:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年11月03日 イイね!

近鉄大阪線撮影@大阪教育大前~関屋・2

 「きんてつ鉄道まつり」開催日に、雨天にもかかわらず敢行した近鉄大阪線での撮り鉄。
 「しまかぜ」が撮れたのも収穫だったが(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41015033.html )、初めての近鉄撮影に、通勤電車も真新しく感じたくらい。

 でもさ・・・近鉄の通勤電車って、同じ顔にしか見えないんだよね(汗)
 形式の枝分かれっぷりがハンパないし、形式で一の位まで落とし込んでくるとか、もう難しいったらありゃしない。
 顔の区別といったら、「前面の行き先が飛び出ている厳ついヤツ」と「ちょっとだけ新しい感じがしているシュッとしたヤツ」と「シリーズ21」くらいしかできないし・・・。

 形式に関してはほぼ無知で撮ったが、結果的には上手くばらけていたようで(^^;
 今回は「前面の行き先が飛び出している厳ついヤツ」の撮影結果を報告する。


 【写真1】
 131103 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/640 F6.3 ISO640 AWB を編集及びリサイズ
 2410系(2427F・他)。
 えっと、2400系にラインデリアが装備された系列か。屋根高さと尾灯の形状が違う、と・・・。
 2400系と2410系は2連なのか・・・ふむふむ(^^;


 【写真2】
 131103 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F6.3 ISO640 AWB を編集及びリサイズ
 2430系(2440F・他)。
 元々は3連でデビューしているが、現在は2連も4連も存在するのか・・・。
 この顔で3連だと2430系ということだな・・・ふむふむ(^^;
 ・・・じゃあ、2連の2430系と2410系って、何が違うのさ!?( ゚Д゚)(汗)


 【写真3】
 131103 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/640 F6.3 ISO800 AWB を編集及びリサイズ
 2610系(2615F・他)
 サ2760形にはトイレが付いているだと!?近鉄の通勤電車にトイレ付きがあるなんて、知らなかった~(^^;
 しかも、デビュー時はクロスシートだったとは・・・。
 制御機器は2400系列と同一・・・ロングシート化された今、トイレの有無しか違いがないってこと!?
 もう、わけわからん!!!(>_<)

 *近鉄の車両に関して、疑問に答えてくださる書き込みや、間違っている文がありましたら、お気軽にどうぞ!!(^^;*
Posted at 2013/11/05 18:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年11月03日 イイね!

きんてつ鉄道まつり2013

 五位堂検修車庫で開催された「きんてつ鉄道まつり2013(http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/saisyuu.pdf )」に行った。
 鉄道イベントに足を運ぶのは久しぶりだった。

 知識に自信がない近鉄ではあるが、関西在住の友人と行ったためイベントを十二分に楽しむことができた。
 その友人からの情報で、滅多に見られない列車を見たり、現状あり得ないであろう行き先を表示している列車を見たり・・・。

 取り急ぎ、ネタっぽい写真が撮れたことを報告する(^^;


Posted at 2013/11/04 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年11月03日 イイね!

近鉄大阪線撮影@大阪教育大前~関屋

近鉄大阪線撮影@大阪教育大前~関屋 「きんてつ鉄道まつり」が開催されていたこの日、大阪線沿線で「楽」の撮影に挑んだ。
 悪天候であることに加え、縦長のフォルムを格好良く撮ることができず、久々の撃沈orz

 しかし、近鉄を撮るのは初めて。
 通勤電車から特急電車まで、あらゆる車両を撮ることができた。
 天気ばかりは仕方ないが、比較的満足できる結果となった。

 ちなみにこの日は撮影後「きんてつ鉄道まつり」にも参加した。
 当然イベント会場でも撮影に勤しんだのだが・・・撮った枚数が尋常ではないため、何回かに分けて少しずつ紹介させてもらう(汗)

 【写真】
 131103 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F6.3 ISO800 AWB を編集及びリサイズ
 50000系「しまかぜ」。
 カッコイイねぇ!!久々に「乗りたい」と感じた車両である。

 (131103訪問)
Posted at 2013/11/04 18:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456 7 89
10111213 141516
1718192021 22 23
2425 2627282930

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation