
だいこんほどの家電野郎が、持っていないことで不思議がられ続けていた、タブレット。
「Nexus 7」をようやく手にした。型落ちの2012年モデルですが(^^;
先に結論を言ってしまうと、もうこの性能で十分すぎる。遊び道具としては最適かつ痛快。
2013年モデルもあるのに、今更型落ちを買うのは・・・?という考えもあるだろうが、相場価格19800円と聞けば、心が動くには十分すぎる値段だろう。
心が動いたもうひとつの理由が、先に触れた「WiMAX2+」の契約(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41107757.html )である。
契約した家電量販店では、「WiMAX2+」契約時に「Nexus 7(2012年モデル)」を同時購入すると、何と4800円で買えてしまうというのだ。
家電野郎としては、こんな話聞いたら心が動かないわけがない(汗)
だいこんの近況に触れておくと、今年の4月から半年ほどプー太郎をやっていたので、その期間は殆ど、いや、全くと言っていいほど、WiMAXでの通信を行っていなかった。
もはや、東海道新幹線N700系でWiMAX通信をするために毎月4000円弱の料金をドブに捨てているようなものだった。
それならいっそのこと、WiMAX持たなくてもいいんじゃない?
そう思っていた矢先に、より高速なデータ通信が行える「WiMAX2+」と「Nexus 7」が目の前に現れたわけでして。
秋から電車で通勤するようになったし、通勤時間のお供にタブレットがあってもいいよね?
再出発を決意した自分へのご褒美だと思えば、買い与えてやってもいいよね?
タブレットが4800円で買えると聞いた瞬間「タブレットのケース売場はどこですか?」と聞くようなヤツですから、あとはサクサクッと手続きをしましたとさ(^^;
勿論ケースも購入♪(http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/asus/nexus_7/case/bstpnx7l/ )
購入してまだ2日しか経っていないが、早くもだいこんの生活に変化が訪れた。
これまで毎日、帰宅してご飯を食べてからはパソコンの前に座って、ニュースサイトや巡回しているサイトをチェックしていた。
ところが、手元に「Nexus 7」があると、帰りの通勤時間を使ってそのサイト巡回が行えてしまうのだ。
帰宅してご飯を食べたら・・・その時間をサイト巡回以外に使えるわけですよ!!溜まっているブログの記事を書く時間に充てたり、現像作業が手つかずの写真を編集したり・・・って、あれ?結局パソコンの前に座ることになるのかよ!?(笑)
ちょっと長い時間タブレットに触れていると、スマホの画面が窮屈に思えてしまうのは致し方ないのだろうか(^^;
珍しく父親もタブレットの存在は気になったようで、少し見せると思いのほか薄くない反応をしていた(見せた画像データがふなっしーと船えもんだったりしたのですが)。
何はともあれ・・・タブレットライフ、まだまだ楽しめそうです♪
追記
スマホのときから気になっていたことだが、右に左にスライドする画面だから、壁紙選びって結構難しいと思っているのはだいこんだけ?
Posted at 2013/12/18 00:03:28 | |
トラックバック(0) |
家電 | パソコン/インターネット