• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年を振り返る

 2013年もあと僅か。
 恒例ではあるが、今年一年を振り返る。

 そして、こちらも恒例・・・まずは昨年の今頃に公表した2013年の目標のおさらい(^^;

--------------------------------------------------------------
 ◆旅◆
 引き続き、島訪問を目標に掲げる。

 ◆カメラ◆
 人物撮影の腕を磨く。
 フォトマスター検定1級は・・・ちょっと考えさせて下さい(汗)

 ◆歯◆
 ・・・今年こそは!!まずは治療へ向けて着手(汗)

 ◆独り上手云々◆
 もうすぐ33歳になるっていうのに(爆)
 まぁ、結婚に関しては今のところ全く力を入れていませんが、パートナーがいればいいかもしれないなぁ、と。
 もう、言うだけになってしまっていますが(T_T)
 ロールプレイングコンテストの参加賞で手にしたTDLペアチケットを無駄にはしたくないよなぁ。

 ◆なるべく多くの友人と再会する◆
 2012年の目標だったが、結局達成できたのは高校時代の同級生くらいだった。
 引き続き、かつての仲間との再会を図りたい。
--------------------------------------------------------------

 「旅」の目標は、リベンジ訪問だが犬島を訪問した。焼尻島と天売島、郵便局はないが友ヶ島へも訪問できた。◎。
 「カメラ」は、例によって東京オートサロンと東京モーターショーで人物撮影をしたが、それ以上のアクションは起こしていないので△。
 「歯」は、歯医者通いをして完治したので◎!!但し、完治直後に治療した箇所が剥がれてしまったので、再度治療が必要(´・ω・`)
 「なるべく多くの~」は、イマイチかな。職場OBとは何度も再会したが、友人との再会はそんなにしていないような気が・・・厳しく評価して△。
「独り上手~」・・・安定の前年通りということで(苦笑)

 さて、激動の2013年をざっくり振り返る。

 ◆1月◆
 今年一発目の郵便局巡りを伊豆にて。
 銚子電鉄で乗り&撮り鉄。
 東京オートサロン見学。ピストン西沢さんのトークを見る。
 TTJ搭乗者900万人突破の瞬間に立ち会う。搭乗者全員に記念品プレゼントというサプライズを経験する。

 ◆2月◆
 今年もSL撮影!!しかも地元の(ま、ちょっと遠いけど)成田線!!
 関東鉄道常総線キハ5000形の甲種輸送を撮影。

 ◆3月◆
 大きな動きが目立ったJR及び私鉄のダイヤ改正。それに伴い東奔西走(^^;
 紀勢本線沿線にに行き、友人と鵜殿貨物を撮る。
 ダイヤ改正前日は東急渋谷と代官山に行き、そのまま京成金町で3300形「赤電」を撮り、我孫子まで移動してEF510-500番台が牽く安中貨物を撮り、651系「スーパーひたち」のロザに乗り、211系平サロに乗り、上野で200系を迎え撃ち、651系最後の定期運用「フレッシュひたち75号」で帰宅して・・・激動の一日を過ごす。
 そして、退職。

 ◆4月◆
 長い長いプー太郎生活スタート(^^;
 祖母の見舞いで鳥取へ行ったついでに若桜へ寄り、若桜鉄道のイベントに参加。C12 167とDD16 7の撮影をする。
 その帰り道で大阪に立ち寄り、赤川仮橋で撮り鉄。地震の影響でダイヤがグチャグチャだったが、怪我の功名で貴重な写真がいっぱい撮れた。
 雨天だが北総鉄道で「ほくそう春まつり号」9000形を撮影。
 ハーゲンダッツ新浦安店惜別訪問。
 「プラレール博in TOKYO」見学。
 安中貨物にクマイチが充当されたので撮り鉄に出撃する。同日、流鉄2000形「なの花」の引退にも立ち会う。

 ◆5月◆
 ヒマな時間を使って教習所通いを始める。目指すは大型特殊。
 ちばらぎ軍団鉄道友の会ツアーとして、東武博物館と地下鉄博物館に行く。
 5月27日、祖母の見舞いに行く予定だったその日の早朝に、祖母が亡くなる。
 親戚が集まっている中、斎場の手配等を一通り取り仕切る(だって誰も意見をまとめる人がいなかったんだもん・・・)。

 ◆6月◆
 無事卒検をパスし、大型特殊免許を取得。勢いに乗ってフォークリフトの免許も取得する。
 長期休暇中最大の旅シーズンを迎える。北海道焼尻・天売島に行き、その後羽幌から旭川をレンタカーで移動、特急で札幌まで行き一泊、翌日は朝から函館まで特急で移動し、レンタカーで瀬棚まで走る。その翌日は郵便局巡りをしつつ湯ノ岱で鉄分補給。クルマを函館へ走らせて、青森から「あけぼの」シンデラで帰宅。

 ◆7月◆
 「関東道の駅スタンプラリー2013」スタート(後の再就職で短期集中コースは頓挫)。
 祖母の四十九日のため、寄り道をしながらクルマで鳥取へ向かう。
 犬島再訪問。今度は無事貯金を果たす。コメダ珈琲店米子車尾店初日訪問。
 「鉄道模型ショウ2013」見学。今年で23回目になった。

 ◆8月◆
 近江鉄道ビア電初乗車♪
 人形峠訪問、道すがらで和歌山電鐵と水間鉄道に乗る。以前臨時休業で食べ損ねた「まる豊」にも行けた。
 初盆で鳥取へ行く。帰りに甲子園球場に立ち寄り、母校の応援をする。その翌日、交通科学博物館の惜別訪問。

 ◆9月◆
 友人の誘いで突発的に沖縄へ行き、エコーはがきを大量に買い占めてくる(^^;
 関東鉄道常総線と竜ヶ崎線で撮り鉄。

 ◆10月◆
 再就職決定。さらば、長期休暇!!
 「思いでのひたち号写真展」で、応募した写真がまさかの採用!!パネルとなった写真がいわき駅と水戸駅に展示される。
 その写真が飾られている様子を見るためにいわきへ行く。広野まで足を伸ばし、現状を目に焼きつける。
 就職直後、大阪での研修を命じられる。一ヶ月の大阪生活がスタート。
 大阪が拠点であることを活用し、終焉間近の赤川仮橋へ通う週末が続く。

 ◆11月◆
 「きんてつ鉄道まつり」見学。それに伴い近鉄の撮り鉄。雨だったけれど楽しかった。
 大阪から関東に戻ってきた矢先、大阪の友人が関東へ来るとのことで、一緒にいすみ鉄道と小湊鐵道の乗り&撮り鉄。

 ◆12月◆
 「東京モーターショー2013」見学。
 常磐線利根川橋梁架け替え工事という一大プロジェクトが地元で行われる。架け替え工事が始まった晩と翌日の架け替え直後の様子を追いかける。
 コミケデビュー。人の渦に巻き込まれてくる。

 何と言っても3月の退職から10月の再就職というのが、最も大きな動きだったと思う。
 その間の自由時間は存分に活用したわけで、充実した年になった。
 再就職ができたから「充実した年」と言えるわけだが・・・ま、再就職先で上手くやっていけるかどうかはまだ見極められないので、ここは引き続き慎重に・・・。

 さて、これまた恒例ではあるが、2014年の目標を掲げる。

 ◆旅◆
 そろそろ海外に行きたい。ところがこの目標、年明け早々に達成しそう・・・。

 ◆カメラ◆
 来年はフォトマスター検定1級を目指そうかな。
 今年、RMの掲載は1回だった(去年より減っている)。
 今年は「思いでのひたち号写真展」という大きな場で写真を採用していただいたので、来年も引き続き積極的に写真を投稿し、多くの人に見てもらえるよう努めたい。

 ◆歯◆
 一応今年一度やりきったけれど、完治へはもう一歩なので、項目は残す。さっさとやっつけたい!!

 ◆なるべく多くの友人と再会する◆
 この目標は継続。

 ◆体調管理◆
 長期休暇中、ピーク時に9キロも肥えてしまったこの体(>_<)
 元の体重に戻るまで「全つゆ」を減らそうと思う。
 今までは多少意地になって「全つゆ」していたが、来年からは「無理して『全つゆ』しない」ことにする。
 10杯ラーメンを食べて、10杯とも美味しければ迷いなく「全つゆ」するが、気が進まないで「全つゆ」する、ということは避けようと思う。
 「無慈悲な『全つゆ』の自粛」ということで(^^;

 ◆独り上手云々◆
 昨年ロールプレイングコンテストの参加賞で手にしたTDLペアチケットは、結局自分では使わずオフクロにあげましたよ(汗)
 そろそろ「来年も彼女を大事にして一年を過ごしたい」とか言ってみたいわ(笑) 一応、人並みに男なので。
 まぁ、本人も大して努力していないので、仕方がないといえば仕方がないのかもしれません。
 まず、身なりを今以上に気を遣おうかと思う。私服のズボンはGパン一本しか持っていない(しかも結構くたびれてきている)という状況を脱却しないと・・・。
 あ、メガネ男子としては、メガネをそろそろ一本増やしたいかも。

 2013年、皆様には本当にお世話になりました。
 来年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
 2014年が皆様にとって幸せな一年となりますように。
Posted at 2013/12/31 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月31日 イイね!

@我孫子

@我孫子今年の「弥生軒」の食べ納め!
少し早い年越しそば?(^^;

今年も美味しいそば・うどんを有り難う!!
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m

そして勿論、『全つゆ』納め!!
ごちそうさまでした!!
Posted at 2013/12/31 12:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月29日 イイね!

いすみ鉄道の一刻も早い復旧を願う

いすみ鉄道の一刻も早い復旧を願う 2013年12月28日、いすみ鉄道で脱線事故が発生した。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131229/k10014196571000.html

 現在、大多喜~上総中野は代行バスによる運行という状況である(余談ではあるが、接続する小湊鐵道も上総中野~養老渓谷で引き続き代行バスによる運行だ)。

 都心から足を伸ばし、手軽にローカル線の旅情を味わえるいすみ鉄道。
 今や全国から注目されている第三セクター鉄道に、神様はなぜこのような打撃を与えるのだろうか。

 今はただ、復活するそのときを願うばかり。
 【写真】のような光景を、また我々に見せてほしい。
 あの社長なら、必ずやってくれるから。

 【写真】
 131117 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/320 F7.1 ISO200 AWB
Posted at 2013/12/29 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年12月18日 イイね!

誠屋大森山王店(東京都大田区)



 東京都大田区、大森駅からちょっと歩いたところにある「誠屋大森山王店」でネギらーめん(750円)を食べる。

 実は、訪問したのは4年前に遡る(汗)
 普段あまり口にしない家系ラーメンで「美味しい」と思えたラーメン屋さんだったことが、今でも思い出される。
 個人的備忘録も兼ねて、記録しておこうと思う。

 ピリ辛のネギをバリバリ食べながら、濃厚な家系ラーメンを味わう。
 当時は転職したばかりということもあり、昼休みの息抜きがとても自由で、有り難く感じられたことを思い出す。

 当時はまだためらいもなく『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!

 (131218訪問)
Posted at 2017/11/12 14:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(東京都) | グルメ/料理
2013年12月16日 イイね!

Nexus 7

Nexus 7 だいこんほどの家電野郎が、持っていないことで不思議がられ続けていた、タブレット。
 「Nexus 7」をようやく手にした。型落ちの2012年モデルですが(^^;

 先に結論を言ってしまうと、もうこの性能で十分すぎる。遊び道具としては最適かつ痛快。
 2013年モデルもあるのに、今更型落ちを買うのは・・・?という考えもあるだろうが、相場価格19800円と聞けば、心が動くには十分すぎる値段だろう。

 心が動いたもうひとつの理由が、先に触れた「WiMAX2+」の契約(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41107757.html )である。
 契約した家電量販店では、「WiMAX2+」契約時に「Nexus 7(2012年モデル)」を同時購入すると、何と4800円で買えてしまうというのだ。
 家電野郎としては、こんな話聞いたら心が動かないわけがない(汗)

 だいこんの近況に触れておくと、今年の4月から半年ほどプー太郎をやっていたので、その期間は殆ど、いや、全くと言っていいほど、WiMAXでの通信を行っていなかった。
 もはや、東海道新幹線N700系でWiMAX通信をするために毎月4000円弱の料金をドブに捨てているようなものだった。

 それならいっそのこと、WiMAX持たなくてもいいんじゃない?
 そう思っていた矢先に、より高速なデータ通信が行える「WiMAX2+」と「Nexus 7」が目の前に現れたわけでして。

 秋から電車で通勤するようになったし、通勤時間のお供にタブレットがあってもいいよね?
 再出発を決意した自分へのご褒美だと思えば、買い与えてやってもいいよね?
 タブレットが4800円で買えると聞いた瞬間「タブレットのケース売場はどこですか?」と聞くようなヤツですから、あとはサクサクッと手続きをしましたとさ(^^;
 勿論ケースも購入♪(http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/asus/nexus_7/case/bstpnx7l/ )

 購入してまだ2日しか経っていないが、早くもだいこんの生活に変化が訪れた。
 これまで毎日、帰宅してご飯を食べてからはパソコンの前に座って、ニュースサイトや巡回しているサイトをチェックしていた。
 ところが、手元に「Nexus 7」があると、帰りの通勤時間を使ってそのサイト巡回が行えてしまうのだ。
 帰宅してご飯を食べたら・・・その時間をサイト巡回以外に使えるわけですよ!!溜まっているブログの記事を書く時間に充てたり、現像作業が手つかずの写真を編集したり・・・って、あれ?結局パソコンの前に座ることになるのかよ!?(笑)

 ちょっと長い時間タブレットに触れていると、スマホの画面が窮屈に思えてしまうのは致し方ないのだろうか(^^;
 珍しく父親もタブレットの存在は気になったようで、少し見せると思いのほか薄くない反応をしていた(見せた画像データがふなっしーと船えもんだったりしたのですが)。

 何はともあれ・・・タブレットライフ、まだまだ楽しめそうです♪

 追記
 スマホのときから気になっていたことだが、右に左にスライドする画面だから、壁紙選びって結構難しいと思っているのはだいこんだけ?
Posted at 2013/12/18 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | パソコン/インターネット

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 456 7
8 9 10111213 14
15 1617 18192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation