• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

@我孫子

@我孫子今年初めて、「弥生軒」で唐揚げを食べる。

ちなみに、消費税増税による価格変更があるのかどうか、店のおねーさんだった人に聞いたとこら、何にも話がないとのこと。
どうかこのまま、何にも話がないまま4月になりますように!( ̄人 ̄)

そして、久々の『全つゆ』!!
ごちそうさまでした!!
Posted at 2014/01/28 18:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月27日 イイね!

仮配属から本採用へ

仮配属から本採用へ 昨年の今頃、古巣の会社を辞める決意をしました。
 昨年の春から、楽しい(?)無職の生活を半年しました(ちょっと遊びすぎ、という声も聞こえてきそうなくらい(汗))。
 昨年の秋、就職を決めました。

 2013年10月7日入社。
 3ヶ月は仮配属という条件下での採用でした(採用に際しては一般的な条件です)。

 時は流れ、凡そ2ヶ月後のある日。
 東京営業所のトップである所長から呼び出され、二社面接をしました。
 そこで放たれた言葉は・・・

 「会社としては、だいこんさんを正式に社員として採用したい。」

 いわゆる、内示です。
 報われる言葉をいただきました。
 更に言葉を続けて、

 「社長は『だいこん君の正社員採用・・・2ヶ月後にしちゃダメか?』と言っていたけれど、一応会社のルールは3ヶ月なので(笑)」

 仮採用の段階から様々な提案をしてきた報いか、多少ひどい環境でも楽しんでしまう性格からか、先輩社員の誰からでも目が届くような小さな会社で、こんなお喋りで自分勝手な一人の人間を受け入れてくださることは、有り難いことだと感じました。
 冗談であっても、嬉しい言葉でした。

 2014年1月16日。
 大阪に本社がある我が社ですが、社長自らが「辞令」を手にして東京営業所まで来ました(そういう会社なんです(^^; )。

 東京営業所全員の前で渡された辞令。
 社長を含め全員が拍手をしてくださり、いよいよだいこんの本格採用となりました。
 そしてその日のうちに、「だいこんさん本採用記念飲み会」の日取りと場所が決められ・・・先日美味しいお酒を新橋でたらふく飲んでまいりました(^^;
 乾杯のあと早々に、所長から「うちの会社に来てくれて有り難う」という言葉をいただきました。
 転職でこれだけ幸せになってしまうのが、ちょっと怖いくらいです。

 入社早々言われた言葉のひとつに「気になることはどんどん言ってほしい。改善できるところから改善していきたい」というものがありました。
 良い結果か悪い結果かはわかりませんが、些細な意見から大きな提案まで幅広く発言し、結果的に採用していただいてばかりです。

 ただ、何事も上手くいくことばかりとは限りません。
 時には不愉快な思いをする仕事もあるでしょうし、辛い仕事もあると思います。
 これまでに培ってきた「何糞!!」と思う根性だけは忘れぬよう、そして油断して足元を掬われることがないよう、これからの日々を送っていきたいと思います。

 日頃Twitterではだらだらしたお茶目な一面も呟いていますが(コラッ!!)、そんな社会人再出発のだいこんを、これからも宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2014/01/27 21:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月19日 イイね!

東京モノレール撮影@浜松町~天王洲アイル・「ヒストリートレイン」撮影・2

東京モノレール撮影@浜松町~天王洲アイル・「ヒストリートレイン」撮影・2 東京モノレールを撮りに行ったこの日、最初に撮ったの500形塗装の1000形は、田町駅から遠くに見える勇姿だった。

 【写真】
 140119 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F7.1 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
 1000形、1049F。
 港区を駆け抜けるモノレールには、やはりこの色がよく似合う。
 もう少しサイドに陽が当たってくれればなぁ(^^;

 (140119訪問)
Posted at 2014/01/20 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年01月19日 イイね!

東京モノレール撮影@浜松町~天王洲アイル・「ヒストリートレイン」撮影

 今年で開業50周年を迎える東京モノレール。
 リバイバルカラーは既に「開業時」「1000形車オリジナル」が存在している。
 本日より1000形1編成(1049F)が、リバイバルカラーの仲間として加わった。
 そのカラーリングは、懐かしい「500形」を模したものだという。

 事前に運用ダイヤを発表したどころか、特別塗装の編成をまとめて連続で運用にぶっ込む「ヒストリートレインパレード」というイベントにしてしまったのだから、東京モノレールの熱意がうかがえる。

 【プレスリリース】
 http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_2014115.pdf (PDF形式)

 午後の部を狙ったため、出発はゆっくりだった。
 降車駅の田町へ向かう途中、「まさか来ないよな」と思いつつ車窓からモノレールの線路に目をやると、早速500形カラーの1000形が上っていくところだった(汗)

 撮影はというと、午前順光の場所の方がロケーションが豊富ということが判明(汗)
 普段もちょっと待っていれば何かしら変わった色の編成がやって来るだろうから、時間を見つけてリベンジを図ろうと思う。
 近場を走るゆりかもめの7300系も、一緒に撮っておきたいし、足を向ける理由としては十分だ(^^;


 【写真1】
 140119 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 1000形、1085F。
 1000形がデビューした頃の塗装になっている「1000形車オリジナル」。個人的にはリニューアル後の1000形より、こっちの色の方が好きだなぁ(^^;


 【写真2】
 140119 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F7.1 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 1000形、1019F。
 東京モノレール開業時の塗装なのだが・・・調べたところ1973年に廃止になっているため、懐かしいとも何とも思えません(汗)


 【写真3】
 140119 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/640 F8.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 1000形、1049F。
 本日一番の目的、「500形」を模した塗装。写真はサイドがあまり写っていないが、本物を見ると雰囲気はよく表現されている。子供の頃から図鑑で見てきたお馴染みのカラーリング、復活!!


 【写真4】
 140119 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 2000形、2021F。
 VVVFインバータ制御の車両。個人的な東京モノレールのイメージカラーは「赤」なので、このカラーリングは登場した頃から好きである。


 【写真5】
 140119 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 1000形、1001F。
 図らずもトップナンバーが撮影できた。リニューアル後の塗装は、実を言うとあまり好きではない(汗) デビュー時のカラーリングの方が絶対格好良かったって!!!(^^;
Posted at 2014/01/19 21:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年01月14日 イイね!

成田線撮影@東我孫子~湖北140114

成田線撮影@東我孫子~湖北140114 スケジュール上、どうしても「撮れない」と思っていた485系「華」が、撮れることになった♪
 今年の「成田臨」は、これで抑えどころは抑えたかな・・・。
 E653系は今年抑えられなかったけれど、過去に撮っているし(^^;

 【写真】
 140114 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/640 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
 9817M。485系「華」。
 正午近くになると、より前面の影がひどくなるけれど、ご愛嬌ということで(汗)
Posted at 2014/01/14 12:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 3 4
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
26 27 28293031 

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation