「隅田川駅貨物フェスティバル2015」の帰り道、日比谷線の南千住に立ち寄って少しだけ撮り鉄。
先の記事(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42484761.html )では東武20000系列をアップしたが、今度は東京地下鉄03系を・・・。
03系は過去にも記録しているからまだ救いようがあるかな(^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/39146502.html
http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/39378529.html

【写真1】
151025 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
東京地下鉄03系。
落成後に分巻チョッパ制御からVVVFインバータ制御となった編成は前面に「V」のステッカーが貼ってある。

【写真2】
151025 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
東京地下鉄03系。
5扉組込編成。
現在5扉組込編成は全編成VVVFインバータ制御に換装された。「V」ステッカーがないということは、落成時からインバータ制御ということになる。

【写真3】
151025 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
東京地下鉄03系。
5扉組込編成。
5扉込の幕車ということは、分巻チョッパ制御編成。この独特の音、好きなんだよな~(^^;
Posted at 2015/11/01 21:55:20 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 趣味