• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

TOMIX・JR EF510形電気機関車(1号機)

TOMIX・JR EF510形電気機関車(1号機) 自身のナインスケール事業で2両目となる、JR貨物生え抜きの電気機関車導入である。
 ついでに言うと、シングルアームパンタグラフ搭載の車両を手にするのは初めてである。
 所有している車両が今どきではないものばかりという証でもある(^^;

 「トワイライトエクスプレス」と合わせて走らせる車両が欲しいかな・・・と考えていた矢先、ふと思い浮かんだのが日本海縦貫線で活躍するEF510だった。
 少し前にこんなもの(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42674778.html )も買ってあるので、カマ+コキですぐに再現することができるのも後押しした。

 で、例によってだいこんの「他とひと味違う車両が欲しい」という病が発症(笑)
 EH500を買ったときも(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42378587.html )、星釜を買ったときも(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42397441.html )、こういう個性的な車両に魅力を感じているわけで・・・



 TOMIX製の<2161>JR EF510形電気機関車(1号機)を購入\(^o^)/



 日本海縦貫線を走るために生まれたEF510の中で唯一「RED THUNDER」のロゴがない、先行量産機である。
 こういう個性的なカマ、好きなんだよねぇ(^^;

 いじるところがないかと思ったら、搭載されているシングルアームパンタグラフ「FPS5」は、登場時のホーン1本タイプであることが判明。
 自身が「トワイライトエクスプレス」に乗った頃のシーンを再現したいので、ホーン2本タイプのパンタグラフへ交換する必要があった。
 ちょうどTOMIXから<0284>FPS5B形パンタグラフ(2個入)というお誂え向きの分売パーツがあるため、迷うことなく換装!!
 その後、ナンバープレートや手すりなどを取り付けて、セットアップ完了!!
 カッコイイ!!

 城東貨物線の再現(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/40563253.html )なんかもできるので(←地味かな?)、今後も何かと活躍してくれそうなカマだ。
 碍子の色差し、今回もしないとダメかなぁ(^^;
Posted at 2016/12/27 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年12月27日 イイね!

@我孫子

@我孫子今日は仕事の関係で遅めの移動…にしちゃいました(^^;

朝ご飯は元気よく「弥生軒」で!!
今日はお気に入りのちくわ天うどんにしましたo(^-^)o

勿論『全つゆ』!!
ごちそうさまでした!!
Posted at 2016/12/27 09:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月25日 イイね!

一番搾りオリジナル地元のしあわせの嵐セット

 「一番搾り」党として、日頃からキャンペーンのチェックには余念がない方だと思っている。
 それなりの本数を飲んでいるので(それでもかつての半分以下に減らした)、応募に必要な条件はだいたいクリアする。

 今回、エントリーのターゲットとなったのは「一番搾りオリジナル地元のしあわせの嵐セット(http://ichibancp.jp/?page=c_info_top )」。
 6缶セットを購入すると、応募に必要なシリアルナンバーがパッケージに印刷されている。
 新たな試みであろう応募方法に、ウェブで応募するとその場で抽選結果がわかり、しかもプレゼントが最短で「翌日お届け」というものがある。

 はがきで応募しようがウェブで応募しようが、ハズレるときはハズレなんだし・・・と、軽~い気持ちでモノは試しということでウェブで応募してみることにした。
 選べるご当地一番搾りはどこにしようかな・・・飲んだことがない中で最も遠い「福岡づくり」にでもしようかな、はい、ポチッとな・・・



 まさかの当たり!!(笑)



 職場のパソコンで始業前に応募したのだが、まさかの展開に思わず声を漏らしてしまった(笑)
 こんなことってあるんだなぁ(^^;



 応募した2日後、自宅に着弾。
 当選したとわかっていて、こんなに早くプレゼントが届くのは気分がいい!!
 箱がとにかく大きい。「一番搾り嵐ビアクーラー」が結構な大きさなので、これは仕方ない(^^;
 ビアクーラーの使い道に悩んでいたが、オフクロが「ワインクーラーにちょうどいい」とのことなので、今後我が家で邪魔物扱いされることはなさそうだ。
 ペアグラスもついてくる大盤振る舞いなので「ご当地一番搾りは1~2本くらいなのかな?」と勝手に思い込んでいたが、ちゃんと6本パックが届いた。地味に嬉しい。


 ペアグラスの使い道と「一番搾り」の処遇に困らないのはご想像の通りである(笑)
 大急ぎでビールを冷やし、グラスはしっかりと洗い、着弾した日の晩ご飯のタイミングで乾杯!!
 美味しくいただきました♪
Posted at 2016/12/25 21:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他グルメ | グルメ/料理
2016年12月21日 イイね!

EP-30VA

EP-30VA 実に6年以上も働いてくれた、だいこんのプリンタ「iP4830」。
 夏頃に挙動が怪しくなり、秋頃にはほぼ完全にダウン。
 先日、騙し騙しで写真印刷を試したところ、1枚目でいきなりエラーが発生。
 ネットで調べてみると、案の定メーカー修理が必要な症状とのこと・・・。

 年賀状印刷も控えているし、秋の登山の写真も印刷できていないストレスを解消すべく、意を決してプリンタを買い換えることにした。
 普及機のプリンタに買い換えるなら「意を決して」なんて言う必要もないが、今回購入したのはエプソンの「EP-30VA」。
 身分不相応ながら「Colorio V-edition」という位置付けの、写真印刷に特化したモデルに買い換えたのである。
 写真の腕もまだまだへっぽこだというのに、一般的なプリンタの倍近くするモデルを買ってしまったわけで。

 今更ではあるが、だいこんにとって初の「複合機」である。
 EP-30VAが発表された当初、その想定価格から単体プリンタだと勘違いしていたことを白状しておく(笑)
 この価格で写真印刷に優れた機種なのだから、まさか複合機であるとは夢にも思っていなかった。
 単価の下落は現業機関各位にとっては死活問題なのだろうが、市場はそれを許さないのだろう。
 単体プリンタが3万前後の頃からパソコンに触れていた身として、今では上位機種の複合機が2万前後で買える時代。
 冷静に考えれば信じられない話である。

 市場価格の話はさておき、自宅に着弾していたEP-30VAを意気揚々に開梱し、早速セットアップ。
 今回、複合機を買うことになった理由は大したことではない。既存のプリンタと設置スペースに大差がなかったからである。欲しい機能を満たしているモデルがたまたま小さくて、スキャナ機能がくっついてきたから、という程度だ。
 いや、寧ろ全幅に至っては単体プリンタであるiP4830の方がデカかったくらいである。
 複合機の小型化は、ここ2~3年で大手メーカーが鎬を削っている。
 その結果、まさかこのどっちらけただいこんの部屋にも難なく設置できる時代がやって来るとは・・・。

 インクの装てんからヘッド調整までのセットアップを済ませ(ヘッド調整の手筈は要改善かな。ビギナーにはちょっと辛そう)、プリンタドライバをサクッとインストールして準備万端。
 早速、直近のお気に入りの写真をL版ではあるが印刷してみる。

 色味の慣れには少し時間を要するかもしれない。これはどのプリンタを購入しても避けられないことだ。
 補正なしで出力した写真は、ポジフィルムを彷彿させるような深みのある色合いで、個人的にはとても好感が持てる。
 普段使うトレイが全て前面になったこともあり、ホコリの侵入がしづらいのも嬉しい。

 さて、これからはいきなり「年賀状印刷」でフル稼働してもらうEP-30VA。
 しっかりとした働きに期待がかかる。
 前任者は6年働いてくれたからね。君にも期待しているよ!!
Posted at 2016/12/21 23:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2016年12月20日 イイね!

@ホビーセンターKATO東京

@ホビーセンターKATO東京関水金属の加藤祐治会長がご逝去されたことに伴い、赤い電車の前には供花台が設けられています。

取引先のホームセンターで購入した供花を携えて、ホビーセンターKATOまで来ました。

多くの鉄道模型ファンが訪れているのでしょう、ほのかに花の香りが感じられるほどの供花が、そこにありました。

今日の日本のNゲージがあるのは、加藤会長の筆舌しがたいほどの努力のお陰だと思います。

合掌…。
謹んでお悔やみ申し上げます。

(供花台の撮影には許可をいただいています)
Posted at 2016/12/20 15:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4567 89 10
11 12 13141516 17
1819 20 21222324
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation