出張で伊北インター周辺に行く用事があった。
現場仕事が月曜日で移動日が日曜日ということもあり、移動日は自由に行動ができる。
それなら早めに自宅を発って、中央本線の撮影に立ち寄ってからその晩泊まるビジネスホテルを目指そうと考えた。
ここでの撮影はかつて報告した(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43498522.html )が、実を言うと本命はE257系ではなく、E351系だった。
ただ、年賀状でその写真を使うことを決めていたため、全公開は控えていたのである・・・。
到着したのは通過の一時間以上前だったが、既に20人を超える同業者がお立ち台に集結。
決してキャパの広くない場所なので万事休すかと思ったが、バリアングル液晶とライブビューを駆使してどうにか収めることができた。
14時前にここを通過する「スーパーあずさ18号」は12月23日のE353系デビューに伴い、一本あとの「スーパーあずさ22号」と共にE351系から置き換えられた。
これにより、編成全体に陽が当たる時間にこの場所を走るE351系は過去帳入りした。
(「スーパーあずさ14号」が正午前に通過するが、日光がキレイに当たるのは顔のみで、側面は影が落ちる)
季節はちょうど初冬。
天気は快晴で、景色もガスっていない。
八ヶ岳連峰には積雪、沿線には紅葉、そしてダイナミックに車体を傾けてカーブを走り抜けるE351系。
編成後端の木の枝がちょっと惜しかったけれど、現地入りした時間を考えれば仕方ない(^^;
滑り込みセーフで撮ることができて満足。

【写真】
171203 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
E351系「スーパーあずさ」、18M。
(171203訪問)
Posted at 2018/01/21 17:01:02 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 趣味