• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

FSWへ行ってきました

FSWへ行ってきましたR'S meeting
があるので、FSWに行ってきました!

会場に向かう途中にGT-R軍団が所々いて、驚きながら高速で向かいます。
高速でS30Z発見!
ちょっと一緒に走りました(笑)
まぁ古い車は、爆音ですねー。

FSW近くのコンビニに入ると、駐車場はGT-Rだらけ…
異常な光景でした。

トイレに行こうとすると、知らない人達がGT-R談話をしていたと、いとこが言っていました(笑)
女の人も会話に参加していたらしくびっくりです。

FSWのゲートに到着すると、レーンに並んでいるのは、なんと、GT-Rだらけ(笑)
R32~R35まで。
さすが、皆さん、気合い入ってますねー(笑)

FSWの会場内はGT-R一色!
もう見飽きるほど見ました(笑)

多くのチューナーも参加していて、雑誌やDVDで見たことがある人がいてびっくり(笑)

まず最初に気付いたのは、トップシークレット!
スモーキー永田さん。
あの湾岸最速の男です(笑)


次に、MCRの小林さんに気付き興奮しちゃいました。
ホットバージョンの峠バトルに良く出ていますから、すぐにわかりました。
小林さんには、MCRのTシャツ買ったついでにサインを貰いました!
ついでに、少しお話までしちゃいました。
いやー、うれしかったです!
小林さん、次回は雨さんに勝ってくださいね^^
次回のホットバージョンぜひ買ってね!久しぶりにカッコイイんだから!と言ってました(笑)
もちろん買いますよ!

あと、マインズの新倉さんもいたようですが、見かけることが出来ず残念でした。

このイベントで最も楽しみにしていたのはトークショー!
なんと、ガンさん、桂伸一さん、谷口さんがゲスト!
こりゃぁ、楽しみだと思ってました。
特にお会いしたかったのが、ガンさん!
もう70歳ですが、あの辛口談話が非常に楽しかったです。
GT-Rファンだらけなのに、そんなの関係なく、みんな敵に回してしまいましたから(笑)
でも、素直に思っていることをずばずば言ってくれるから好きなんです(笑)

いろいろと辛口雑談が多々ありました。

まぁ僕は何だかんだでGT-Rが好きなので、聞いていてちょっと辛かったですが、それが現実なのかなぁと感じたのも事実。

FSWにこんなにGT-Rが集まるのは、この日以外にありえないでしょう。
GT-R一色の一日でした♪


ドリフトコースは、たくさんのトヨタの1Jマシンが走ってました。
ドリフトも迫力ありますねー。


ドリフトしてる人って運転うまいですよねー。
いざとなったときに役に立ちますよね。

入場料1000円だけで、これだけ見れれば満足です。
楽しい一日でした!
Posted at 2010/09/21 09:46:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年09月12日 イイね!

大台突破!

大台突破!11日
早朝お山に行ってきました。

後ろから2回ほどレーシングカーにぶち抜かれました(笑)

その名は、「ラディカルSR4」まんま、レーシングカーです。

車重500kg、パワー約180ps、パワーウェイトレシオ2.8
スペックだけでも異常です。
コーナリングスピードは異次元の速さでした。

霧Pに到着すると、みんなラディカルの周りに集まっていました(笑)
かなり刺激的な車ですよねー。
こんな車、国産でないですからね。

前に、ほとんどお話できなかった大魔王さんとも再開し、楽しくスーパーカーやレース談話できました。
ホント、大魔王さんは、スーパーカー好きですね~♪(笑)
さすが、赤いスーパーカー所有者です。

何だかんだ楽しく車談話しているとあっという間に8時を過ぎたので、帰宅しました。


12日

ついに、20万kmを突破しました。
予想以上にペースが早い!
まぁ、だからと言って乗らないと意味ないので、これからもどんどん乗っていきますがね♪
意外にノントラブルで乗れていることにびっくり♪
これからもレガシィには頑張ってもらいます★
Posted at 2010/09/12 18:38:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年08月31日 イイね!

音も演出!大切です。

今、僕の住んでいる家は、国道沿い。
しかも、横に信号がある(笑)

音量の大きな車の場合、必ずマフラー音が聞こえます。

さっきも、ボッボッボッと、あの車の音が聴こえた(笑)

そう、マフラー音だけで、
あ、あの車か!
とわかる車ってありますよねー。

さっきのボッボッボッってのはインプレッサ。
しかも、GCだと思う!
インプって、レガシィより音が軽いですよね。
個人的にはこっちの音のほうが好きかな~^^
それ以上に等長が好きかも。

BHまでのレガシィもすぐにわかりますよね。
ボロボロボロって、すぐにわかりますもん!
インプレッサとはまた違った音ですよねー。

ブフォーーン
重低音の直6サウンド。
RB26DETT搭載のGT-Rだ。
と、とてもわかりやすい。
よくR33を見かけるから、大概はいつも同じ車なんですがね(笑)

ホンダのタイプR系の音も独特ですよねー。
低中回転だと、結構図太い音がしますよね。
特にB18Cは、すごくわかりやすい(笑)


あと、サンバーの音もすぐわかります。
軽自動車なのに、意外に甲高いサウンドなんですよね。
車内は静かなんだけど、RRだからか、外だと結構な音量ですよね。
直4の軽ってこともあり、貴重なサウンドのような気がしますね。

ざっと、書いて見ましたが、他にも音だけで判断できる車ってありますよねー。
最近の車はマフラー音が静か過ぎてわかりにくいですけど。


皆さんも、すぐにわかる車のサウンドはありますか?

やはり、車は速さだけで評価するのではなく、音や官能性も評価したいですよねー。
速くなくても楽しい車があるのは事実。
だからこそ、音や雰囲気って大事にしたいですよね。
僕らが普段乗るのは、レーシングカーじゃないんですから。
Posted at 2010/08/31 20:19:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年08月29日 イイね!

動く豪邸

動く豪邸午後に、海沿いまでドライブしに行ってきました^^

インターンシップで毎日車に乗っているためガソリンの消耗が激しいです(笑)お財布にツライ…

海沿いに行った理由は、ドライブついでにNewデジカメで写真を撮りたくなったから。

今日の海は霞んでいてイマイチでしたが、デジカメはやっぱりキレイに撮れますね♪

で、帰りにちょっと道に迷い、適当に曲がってみると、行き止まり(泣)

でも、横に駐車場があったのでそこでUターンしようとすると

ブラックの大きなセダンが止まっているじゃないですかー!

よく見ると、なんと、
最新のロールスロイスファントム(笑)

厳つい顔つき、オーラが違いすぎる。

誰がこんなの買うんですかね?
まさに、動く豪邸(爆)

田舎にこんな車があるのは珍しい。


ランエボ9と8も見かけました。
なんか、ランエボって顔つきがホント厳ついですよねー。
かっちょいいし!(笑)


また話が変わりますが、ある雑誌を見たらこんな情報が。

ポルシェ918近々発売予定。
リヤミッドに3.4L V8搭載
9200rpmまで回りNAながら500馬力オーバーの心臓
フロントには電気モーターを積みパワーは200馬力以上
リヤはエンジン駆動、フロントはモーターで駆動のハイブリッドシステム。
回生ブレーキでエネルギーを貯め、加速時にそのエネルギーを使うことができるらしい。
それでいながら、車重は1500kg以下。
ニュルのラップタイムはカレラGTより速いのに、燃費はリッター33km。
エコで速いスポーツカーが出てくる。
値段は5700万前後らしいが、既に2000台以上のオーダーが入っている。

燃費がよく、速くて、軽いスーパーカーが出てくる。
3.4L V8のNAで500馬力出せるの?(☆o☆)
こういうスーパーカーをホンダから出してもらいたかった。
てか、リッター33kmって、、、驚異的過ぎる。
このスペックなら、プリウスも真っ青!

ホンダV10スポーツカー、LFA、GT-Rと、スポーツカーには、ハイブリッドに全く無関心な国産メーカー。

逆に、海外メーカーは、スーパーカーにどんどんハイブリッドを出してくる現実。

どうなってしまうのか。

今後、海外メーカーから目が離せない。
Posted at 2010/08/29 19:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年06月02日 イイね!

スバルの地元

スバルの地元6/2 午後
お友達と群馬県太田市に行ってきました。
ちょっとスバルの工場をみたくて(笑)
やはり、太田市の回りは改造というか弄ったスバル車が多かったです。
特にびっくりしたのが、ビィビィオ(笑)
外観は全てノーマルですが、マフラーだけ跳ね上げ式の砲弾型マフラーを付けてました。
しかも、NAです。
あれが、結構煩くて…(笑)
他にレガシィ、インプレッサなどホイール等さりげなく変わっている人をよく見かけました(笑)
あと、某マンガの地元だけあり、86も見かけました。
白黒のパンダトレノにカーボンボンネット。
影響されていますねぇ(笑)

初めて群馬県に行きましたが、長閑な雰囲気でなかなか良い所でした。
まぁ、2車線の道が結構あったので、僕の地元よりはよっぽど都会的な感じはしましたが(笑)

本工場では、出荷されていく前のスペースにサンバー、ステラ、インプレッサ、レガシィ等がありました。
その中で、金色っぽい色のホイールを履いたレガシィがちょっと見えましたが、あれは、、、もしかしたら、、、、噂の限定車かもしれません?

その後、ちょっとお友達が太田市のスバルディーラーに用事があったので、寄ってきました。

エクシーガ、レガシィ、フォレスタ、ルクラを見てきました。
ルクラ広くて良いですね(笑)
意外に軽自動車の割に質感高い。
さすが、ダイハツ!
エクシーガ、フォレスターというと、ベーシックグレードのためか、質感という点ではイマイチでした。
ルクラと比べても質感は辛いかも知れません。
ちょっとガックリ…
ダッシュボードからピラー周辺までの処理の仕方をもう少しうまくやってほしいです。
まぁ、ターボモデルになるとまた違った内装かもしれませんけど。
ただ、レガシィは新型になって、BPBLよりコストダウンして安っぽくなったようですが、それでも断トツに質感高いですよ。
特にダッシュボードとかドアの辺りは他のスバル車とは違いますね。
で、、、まぁいろいろ見て…

帰りはちょっと、伊勢屋に寄って買い物して帰ろうと思ったんですが、運悪く休業日でした。
仕方がないので、帰路に付きます。

帰宅時、途中に群馬のオートアールズに寄ってみたら、あらら^^
僕が好んで使っているワックスが通常の半額以下の500円で売られていました。
即買いです(笑)
だって、普通に買ったら1480円位しますからねぇ。
2コ買っても良かったんですが、そこは調子に乗らず1コで我慢しました。
ワックスなんて、年に多くて3回位しか塗布しませんから、1コあれば、十分ですからね。
まぁ2コ買っても、通常価格の1コ以下の値段でしたが、約1000円得しました。
一気に値下げされているものに弱いです(汗)

それから高速に乗り、順調に走って行きました。
途中の赤城SAがかなり気になりましたが(笑)
横にあるのは赤城山!?
あの某マンガで出てきますよね(笑)
夜は、走っている人いるんですかね?

結局、帰宅は、夜遅くになりましたが、いろいろと楽しい旅でした。
Posted at 2010/06/04 09:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | モブログ

プロフィール

「新型シエンタ購入の件(長野トヨタとトラブル) http://cvw.jp/b/462305/48445919/
何シテル?   05/23 11:23
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RS 予想以上の出来で 期待以上でした。 1.走りの質感 36アルトワーク ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新型セレナの出来が悪く、 再度シエンタ購入しました。 やっぱりこれです。 これ。これ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation