• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月22日

尽きない悩みと尽きない楽しみと尽きない煩悩に

尽きない悩みと尽きない楽しみと尽きない煩悩に 「このすば」が生きがいになっています。
アクアの笑顔(アホっぽい笑顔、まぁアホだけど)で1週間頑張れる。
残業イヤだよう、早くお家に帰りたいよう。
引きニートでもいいから楽して生きたいよう。

なかなか思い通りに行かないのが人生ってヤツで。
小学生の時には「電車の運転手になりたい!」と言っていたヤツも、気がついてみればオイルと鉄の匂いが充満する工場で朝から夜まで働いていたりして。
小学生の時には「お父さんと同じ真っ白な最新式のカローラ(オートマチックで凄い)に乗りたい!」と言っていたヤツも、気がついてみれば真っ黒で時代遅れなマニュアル車に乗っていたりして。
小学生の頃には「大きくなったら一軒家(団地住まいでしたので)を買ってキレイなお嫁さんとカワイイ犬と暮らすんだ!」と言っていたヤツも、気がついてみれば…

お?ココだけは希望通り。
キレイなお嫁さんだけは途中退場してしまわれましたが。

急募:牧瀬理穂さん似のお嫁さん



たまに敦賀港まで食べに行っている海鮮丼。
自宅から100㌔チョイくらいなのでチョットしたドライブも兼ねていてお気に入りのルートです。
高速もあり、山道もあり、ダラダラと走る平坦路もあり、信号と渋滞は無し。
ストレスフリーなこのドライブはクセになります。
朝がとても早い…とゆうのさえなければ。


朝6時開店のモーニング営業に間に合わせるには3時半には出発しなければなりません。
でも昔から早起きは得意なので大丈夫なのです。
寝付きも良くて、いつでもどこでもスコッ!と寝て起きれます。

逆に夜更かしは昔から苦手です。
24時前になると目がショバショバして来て頭が上手く回りません。
25時前まで仕事をする遅番勤務が未だに辛いです。
ホント、夜は弱いです。
おぷてーは夜が弱い…何だかオス的にダメな響きに聞こえる(汗


「どんと屋」
以前にも紹介しましたが敦賀漁港にある店です。
早朝営業ではこの2品が食べられます。
どちらももお手頃価格ですが、美味しくて量も多くて早起きする価値アリなのです。
残念ながら3月いっぱいで早朝営業が終了してしまうとの事なので、来れる時に来ておこうとこの日は来ました。
この日は雪も無い、気温も高め。
すでに夏タイヤに交換していたので「今日しか無い!」と。


1日限定10食の「鯛まぶし定食」。
鯛とハマチの味の違いもイマイチ分からない私ですが、美味い事は良く分かる。
美味いよ美味いよ。


普段はお酒を飲まない人種なのです。
たまに会社の飲み会に行くと最後にお茶漬けを食べるのですが、何であんなに美味しいのでしょうね?
家で朝食に茶漬けにしてもさして美味しいとは思わないのに。
この鯛まぶしでもお茶漬けにするよりはそのまま食べた方が好みです。
いや、美味しいですよ?この鯛茶漬け。飲み会の梅茶漬けより断然美味しいですw

いつもは食べたらスグに帰っていたのですが、この日は少し周辺をブラつきました。
気温がね、朝の日本海側なのに9℃もあって過ごし易かったんですわ。
途中の伊吹山周辺の方が5℃くらいで寒かったくらい。


倉庫が並んでいたので写真を撮ってみる事に。
なかなかこうゆう場所って無いので、このポイント発見は収穫。
こうゆう場所は下手くそが適当に撮ってもそれなりに見えるダロ?


こうゆうアングルで見た感じでは、車高はそんなに低くは無いのだけれども。
もう数ミリ上げないと車検で弾かれそうな状態です。
タイヤサイズをもう1サイズアップして車高を上げて、そのオマケで高速巡航でもう少し回転が落ちるから遠出も少し楽に…とも考えたりしていますが、その分だけ加速性能が落ちるのが受け入れられないし…悩ましいです。


先日トランクに雨漏りが見つかって直したのですが、実は直っていなかった件w
当日はシャワーテストして「直った~!!」と喜んでいたのですが、昨日の大雨の後にもう一度確認したらトランクに水溜まりが出来ていました。
シーリングが甘かったような気もしますし、水が伝っている痕跡を見ると窓枠の方に伸びているような…気もします。
もう1度シーリングをやり直してから、トランクには水抜きの穴をドリルで空けておきました。

漏れるなら 漏らしてしまえ インテグラ
(どうせ漏れて来るなら地面に漏れるように、とゆうダメな子を持つ親心を読んだ句)


ダンロップDZ101
安い、そこそこグリップ、パターンカコイイと3拍子揃っている庶民の味方なタイヤなのでストーリア時代から愛用しているのですが。
最近は不満を持つケースがしばしば。
特に濡れた路面でのグリップが不足しているように感じます。
トラクションが逃げるのもあるのですが、ブレーキでロックし易いです。
5部山になった頃くらいからそれが顕著に表れるようになりました。
ココは交通紛争地帯、AICHI=KEN。
急に飛び出してくるミサイルや、信号無視してくるミサイルが飛び交っています。
あっ!と思ってブレーキ踏むとザザザザーッ!てロックしちゃうのでは困ります。
そろそろウェットに強い銘柄に変えようかなぁ…と悩んでいたりします。


などとタイヤが悪いからロックし易いのだ!と思っていたけど、良く考えたら違うかもしれないと思い直しています。
悪いのはブレーキパッドなのでは無いかと。
よくよく思い出してみると、ブレーキパッドを交換した直後に「初期制動が強い。加減して踏まないと…」と感じていました。
純正パッドは「踏み始めは弱いけど、奥まで踏むとシッカリと効く感じ」でした。

つまりはコントロールの幅が狭くなっていたのです。
…ホントはね、薄々と気が付いてはいたのですよ。交換してスグに。
でもね、折角高いお金出して買った社外パッドを取り外すのはですね…勇気が無かったんや…。

新しい「奥で効くパッド」を注文しました。
まったく…悩みが尽きない車だぜ(白目

色々と考えながら走って帰宅です。
下道で2時間半。
帰りは雨に降られてウェットになり、前述したタイヤやブレーキを今後どうしようかとイメージしながら…

大須に帰宅してますね。完全に方向を間違えてますね。
福井のヲタモダチは2時間半もあれば大須に来れるとゆうワケですね。
大阪は日本橋に行くのと変わらないくらいでは無いでしょうか。
意外と近いような?


WAXでコロコロです。
この撥水具合は見ていて気持よいのですが、晴れて乾くと最悪です。
黒い車体が豹柄になって…洗車マニアなら喜びそうな具合なんだけど、俺洗車キライだしな。
汚い車体も我慢出来ないけど、洗車は嫌いw
親水とか疎水タイプのWAXやコーティングが気になっています。
もういっそキーパーコーティングとかのプロに丸投げ…するのも手なのですが、折角の一軒家で好きな時に洗車出来る環境ですからそれは勿体ないような気もして。
悩ましい、ホント悩ましい車。


あ、コッチは全然悩まなかったですよ。
即断、即決、「これ下さい。」
クッションが6000円とかアホかいな?と思いますが買うんです。
今回はバレンタイン色紙も付いていてだな。
悩む要素なんて皆無ですよ?
もう色紙とクッションを認識した目玉と財布を開ける指先が信号の無い一本道な国道状態。
完全に脳内をバイパス走行しています。
取り締まる覆面パトカー?そんなのブッチギリだぜひゃはー(棒

さてと…








ブログ一覧 | インテグラ | 日記
Posted at 2016/02/22 00:19:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年2月22日 0:35
このすばはアクアも良いですが、個人的にはめぐみん派です。

夢と現実、考えただけでも自分は1mmも合ってない気がします。軽自動車なんてオバちゃんの乗る車。俺はGCの2枚か70スープラ乗る!!とか言ってた頃が懐かしいです。

コメントへの返答
2016年2月22日 23:09
爆裂魔法のアホですね。分かります。

マニュアルの古いターボ車とゆう点では合っていますね。
次の車も3センチくらいはあっているかと思います。
夢の達成おめでとうございますw
2016年2月22日 1:05
かやのんがいい!
鯛うまそう!
あぁーお腹すいてきました!責任とって下さいww
大須は家からも2時間半ほどで行けますよ!
コメントへの返答
2016年2月22日 23:14
中の人で決めるな声豚め。分かります。
かやのんうまそう!

高速を2時間半なら疲労度的にはとても近いな。
夜中にお腹空いたらラーメンが一番ですが、この辺りでは営業している店舗がほとんど無くてね。
首都圏は結構あるみたいで羨ましいですわ。
2016年2月22日 1:10
俺もめぐみん派だな!
中の人的にはドM騎士も捨てがたいんだが。

ウチもタイヤとブレーキそろそろ替えんといかんのだが、ヲタグッズと本に係る費用が嵩んで余裕がない。こないだの懸賞当たらんかな…。

牧瀬里穂はそろそろ知らない人も増えてきてると思うぞw
コメントへの返答
2016年2月22日 23:22
体系的にですね。分かります。
かやのんのアレ、常に妄想状態にある詩羽先輩に見えて仕方ありません。
とても良い。

クッション我慢すればパッド買えただろうに…。
(どうせ通販で買ったんでしょ?)
余り距離乗らないのだし、アジアンを試すのもアリでは無いでしょうか。人柱的にw
陽炎パイセンの話ではちゃんと選べばそれなりの物があるとか、です。

平成産まれは知らないかもしれませんねw
ゴクミとか「え?五組?アニメスタジオか何か?」と言われそうです。
2016年2月22日 7:21
インプもクロミラさんもブレーキを直さないと・・・

クロミラさんはマスター交換ですし、インプはキャリパー交換しないと・・・←

コメントへの返答
2016年2月22日 23:25
ブレーキ死んでる車ばかりとかブラック過ぎるな(汗

キャリパーどうした?
2016年2月22日 8:24
ええ楽しみ方してますね。

僕なんか土日とも犬達と昼寝しかしてないですよ。もうねgdgd。

しかし、クッション高いな…。
ヘタらせられない日焼けさせられないんと違う?

判ります、積みプラみたいなもんですよね。
所有する事に意味があるみたいな、義務みたいな。




コメントへの返答
2016年2月23日 11:46
一人身の特権(寂しくなんてないもん

犬たちと昼寝も随分と贅沢なような気もします。
休日をノンビリした時間にシフトするのも勇気が要ります。
ほれ、「動かないとモッタイナイ!」とゆう貧乏性が出てだな…。

確かに使えないクッションですね。
女の子を潰すなんて出来るワケが無い。
後部座席に置いておくと日焼けが心配ですが…せめて見て楽しむくらいはしないとね、6000円もしてるし(汗

積みプラ、そうよそれ。
箱開けて満足したのがまだ何箱も。
たまに箱開けて説明書読んでまたソッと箱を閉めて。
これ、意味あるのか?w



2016年2月22日 20:35
車が古い、仕方ない、でも悲し。

6速乗るまでは必要あるんかい?、と思ってましたが巡航ギアがあるのは超楽で良いですね。
ホイールベースも長くて楽々。
でも18インチ高いぉ・・・。

コペンは夏に業者でコーティングかけてもらいましたが、やっぱプロは凄いと思いました。
水滴が撥水コロコロじゃなくて、全部流れちゃうんですよ。
水かけるだけでも見れる程度には綺麗になるので良いですね。
コメントへの返答
2016年2月23日 11:55
30半ばを超えている私らがガタ来ているのだからお似合いですね、でも悲し。

そうゆうのをツーリングカーって言うんですよね。
ストーリアのツーリングはギア比がツーリング向けで挙動はツーリングしていなかった件。
タイヤ代に関してはお察しします。
頑張って13インチくらいにインチダウンして下さい。

洗車の手間や水道代や用品代に時間を考えるとプロコーティングもやっぱりアリなのか、と思っています。
なんせホンダを青空駐車。
早々に対応策を考えたいです。
2016年2月22日 23:26
アクアの中の人雨宮天やったんやな!!


なかりツボで無彩限のファントムより株上がったわ!!(*´ω`*)


どんと屋ええな!!


一度行ってみるか!!(言ってみただけ…


タイヤロックするのはグリップ落ちてる証拠だからブレーキ自体は効いている!!


っつか、気温が低いからタイヤ温まってないねん…(俺も温まってないからグリップ力ないの感じてる!!


タイヤこじれば温まってグリップするからFドリすればええのよ!!www
コメントへの返答
2016年2月23日 12:19
天ちゃんカワユス。

無彩限は俺的に微妙。
イマイチ引き込まれないんだなぁ。
作画が良いんだけどストーリーが平坦でな。

どんと屋、昼時間もあります。
但し昼は値段が3倍くらいのメニューがメインですw

ブレーキの絶対的効きの話では無いぞ。
コントロール幅の話。

RE71で街乗りなら冷えてようが問題ないだろ?
通常は5分も走れば街乗りタイヤは暖気終えてるハズ。
そうじゃない街乗り用タイヤは俺、要らないw


2016年2月22日 23:49
倉庫街に旧車(インテの事を指しているわけではありませんw)って雰囲気あって良いですよね。特に夕方の茜色の頃は最高です。門司港も良いですよ~

日本の道路事情ももうかなり平滑になっているんだから最低地上高なんて8センチあれば十分なんじゃないですかねぇ…←先日検問に遭遇してヒヤリとしたヒト

コーティングは、施工よりも下地作りが重要です。良い店に当たればいいですがそうでない場合もあるので中々難しいですね。
結局の所、汚れを長時間残さない。これに尽きるような気がします。結局洗えって事ですねw
でもWAXを塗りすぎるとWAXに汚れが乗ってヒドイ状況に…悩みますね。



次回遠征時、カントクシューズ見るの楽しみにしております(マテwww
コメントへの返答
2016年2月24日 13:33
カントクシューズ買わないから!
欲しいけど買わないからねw
流石にアレを普段は履けないしな…。
15000円とか怖すぎる。
アキバに行く時には履けそうだが…年に5回くらいか。よし、買うか。

インテはチューニングカー雑誌では旧車扱いされつつあるようですw
出ない部品も多くなってきていて大変…。
こうゆう撮影スポットを発見すると良いカメラが欲しくなります。
機材でカバーw

9センチの理由が知りたい所ですが、確かにそれくらい無いと立体駐車場のスロープ頂上がキツイです。
ホイールベースが長いとセンターがガリガリと(汗
道路上ならばキャッツアイより高ければ…3センチくらいかw

無精せずに洗いますw
クリア層は汚れと塗装の間で太陽光が乱反射して壊れるとも聞きますしね。
となると、やっぱり疎水親水タイプがえぇのかなぁ。

2016年2月23日 10:46
幼児の時に将来何になりたい?って聞かれて「車!!」って答えてるのが録音されたカセットテープがいまだに残してあります(笑)
トラックドライバーになったので夢は叶ったとも言えるかもです。
通勤にミラバン使ってると塩でボディコーティングされてしまい次の車検までもつか心配になりますorz
洗ってもきりがない(泣
コメントへの返答
2016年2月24日 13:40
「車」カワイイw
「かっ飛ばせキヨハ○くん!」とか言っていなくて良かった、ホントに良かった。

塩とは、海の塩ですかね?
それとも塩カルですかね?
そう言えば田舎(離島)の軽トラには必ずと言ってよい程「○○バスター」とかゆう錆防止装置がバッテリーにくっついていましたが、例外なく全部錆ていましたわw
2016年2月23日 15:16
ダグネスは詩羽先輩と系統がかぶりますね。ファンとしてはあのセリフはご褒美以外に何があるかと。原作本全部読みましたが、アニメの方が演出が優れてる感があります。アクアの声というか駄女神の演技は神がかり的です。

ストーリア運転させてもらった時にエンジン回転を思い通りに扱えるなんて素晴らしいと思いましたが、それでも離れすぎてるんですね。ストーリアは離れすぎと近すぎの両極端しか作らなかったのかと・・

インテグラの写真、普通の一眼レフだと道路にうつ伏せでないと撮れないアングルですね。
コメントへの返答
2016年2月24日 13:55
妄想状態の詩羽先輩そのままかと。
良い作品だ、とても良い作品である。
あぁゆう愉快なアホ作品(褒め言葉)は文章よりもアニメの方がインパクトありそうですね。
雨宮天さんがこんなにも素晴らしいとは知りませんでした。

あのエンジンで4ATは性能を活かしきれないですね。
上を使ってナンボのエンジンですし。
トルネオの4ATもそうでしたが、せめて5ATが欲しかったです。
今じゃクラウンとかその辺りになると8ATとか当たり前のようにありますね。
ストーリア1000のMTギアが加速重視(つーりんぐよりも)でバランス良いそうです。
×4のはネクスコに何か恨みでもあるのかとしか思えない。

バリアブル液晶?はとても便利です。
上下とも手を伸ばせば覗く必要ないですからね。
ガンガンと使い倒しているので外装はボロボロですわ。
2016年2月24日 5:02
アホの子の笑顔に癒されるのはわかりますw
疲れているんでしょう、身も心も。たまには、まったりとした時間を過ごしてみては?

早朝数量限定のお店、興味あります!
その手の料理をあまり食べた事が無いので、三月までとなると、そわそわしますね。
一番の障害は夜更かしは得意でも、歴戦の朝寝坊という事ww

NDもMG-01とかいう一年効くボディーコーティングのお陰か、水洗いだけでもキレイになりますよ~。無精には最高です!w
ただし本当に一年くらいで汚れ落ちなくなるみたいですけど(汗
コメントへの返答
2016年2月24日 14:05
アホの子を撫でて癒されたい。
と、クマーを撫でています。
コイツ…寝てるだけでえぇなぁ。仕事しないでいいなんていいなぁ。

鯛まぶし定食が10食、漁師のまかない丼が30食。
どちらも破格なので朝から大繁盛ですぞ。
来月にもう一度行くので良ければご一緒にツーリングがてら。
朝寝坊の心配は要りません。
3時半に出るので得意の夜更かしの延長になりますぞw

定期的に大金が飛ぶのでプロのコーティングに踏み切れない庶民です(汗
でも水洗いで簡単に流れるのは魅力的なんですよね。
WAXだと汚れ放置するとこびり付くのよ。

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation