• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

クマー、青森へ行く。2日目

クマー、青森へ行く。2日目 夏休み、オワタ。
ずっと暑くて暑くて。
エアコン効いた部屋でなっちやんとゴロゴロしていたのが8割。
フラフラとその辺をブラついたのが1割。
元カノから連絡来て茶しばいてたのが1割。
復縁望まれたけどちょっと嬉しい反面モヤモヤッと具合が大きくて保留にしてもらった。
なっちゃんとの時間が減ってしまうしな。

ようやくGWのブログ書くです。
完成は冬か?

<青森旅行2日目>
目が覚めたらきつめの頭痛と倦怠感でした。
起き上がるのも辛いくらい。
雨もまだパラパラと降ってます。
もう…帰ろう。
って半分本気に考えたのですが、天気良くなって美味しい物食べたら元気になるじゃろ!って事で2日目をスタートさせます。

岩木山を眺めながらクマーの散歩してたら少しづつ頭が冴えて来た。
てか寒いな青森。

予定では津軽方面を観光しつつ津軽半島(龍飛岬)を走る感じだったのですが、体調と相談して予定を1日進める事にしました。
津軽をパスして下北半島を目指すのじゃ。
その前に朝メシを頂きに青森市へ。


青森中央卸売市場にある市場食堂。
海産物も青果も扱ってるのでまぁまぁデカイ。
港に近いと思いきや、内陸部にあります。
そしてこのオッサン、フレームインしてたの気が付かなかったわい。


まぐろ中落ち丼定食。
なんとびっくり、800円!


注文したら「ちょっと市場へマグロ取りに行ってくるから少し時間ちょうだい」って。
ゴハンが見えない量のマグロ。
当然だけど新鮮で生臭さは一切無し。
めっさ美味い。
外の海鮮食堂とかなら1800~2300円くらいはする量とレベルじゃなかろうか。
何だか、体調良くなって来た。

天気も少しづつ回復してきたのでテンションも少しづつ上がって来ました。
マグロでドーピングしたのも大きい。
元気になってきたので下北半島へ向かう前に少し南下して寄り道をしました。

八甲田山遭難事故犠牲者の墓地です。
敷地内に資料館もあります。
映画にもなっているので有名な事故ですが、極限状態の人間がどうなっていくのか詳細に描かれているのでかなり恐ろしい。
最近は解説動画も多くあるので、知らない人はソチラからでも。


墓地の前にある道を進むと八甲田山へと続いて行きます。
比較的に穏やかな坂道で、こんな所で遭難…と思って進んでいると急に勾配が強くなって峠道になって来ました。
確かにこんな場所で吹雪になったら前後不覚になりそ…。
右に左に回り込んだりしてるし、谷があったりして車で登っていくのも大変。


麓から15分程度走っただけで景色が一変してます。
クソ寒くてダウンを引っ張り出してきました。
市街地に住んでいて雪山を甘く見て遭難したってのが何となく実感出来た感覚。
資料館がある麓の空気と全然違うんだもん。




現地に来て納得した。


早朝だったら凍結していただろう路面。
GWに路面凍結とか愛知県人は全く頭に無いので、こうゆう油断が事故とか遭難を起こすんだろな。
あぶねぇ、あぶねぇ。


そのまま七戸方面に進むとスグにこんな気持ちの良い景色とポカポカした陽気になりました。
山の気温と天気の変化は目まぐるしい。
八甲田山経由の青森⇔七戸ルートは景色や勾配コーナーが変化に富んでいて、非常に楽しめました。


七戸に抜けると完全に春です。
桜も葉桜になって来とる。


山坂だろうが高速道路だろうがクッソ安定(インテR比)しとるから少々退屈ではある。
2年間乗ってみて、まずまず楽しいし使い勝手も良いのでアウトバックからの買い替えは正解だったかな。


とか感じながらなっちゃんと春の陽気を楽しんでいたら、体調がまずまず戻って来ている事に気が付いた。
やっぱりドライブは百薬の長です。


野辺地、六ケ所村を経由して尻屋埼灯台へ。
「本州最涯地」って書いてあった。
どうゆう意味なんやろか?
ここ、馬が放牧されていて、灯台地区に入るときにゲートで検問されました。
係のおばちゃんに
「馬がビックリしちゃうからイッヌはクルマから降ろさないでけれ」
と。
なっちゃん、お留守番決定。


対岸に北海道が見えます。
函館の先っぽの方でしょうか。
来年は行けるようにお仕事頑張ろ。
ゴルフ?
しないですよ。
代わりに水道工事するんだ。


クルマから降りられなかったなっちゃんが不満そうなので、公園で散歩しながらランチです。
むつ市の代官山公園にある「L'rod エルロッド」とゆうピザ屋さん。
ポカポカ陽気に外でイッヌとランチなんて、最高じゃろ。
隣にかわいい彼女でも居れば言う事無しなんじゃけど。
ふと離れた席を見ると、↑みたいなカップルがおった。
全然羨ましくなんか無いけど、泣きそう。


うみゃー!


こちらこそありがとう!


気に入ったのでまた来よう。

この青森旅行の一番の目的。
「恐山に行ってみたい」
何回か青森には来ていますが、毎回スルーしているんですよ。
北海道へのフェリー乗り継ぎに寄るだけだったり、青森が広すぎて時間足りなかったりで。
今回はようやく念願叶って恐山へ。
なっちゃんと地獄めぐり、楽しみじゃ。


ペット入山お断りで絶叫するクマー。
なっちゃんお留守番決定(2回目)
スマン…


なんでや~って思ったけど、いざ入山したら納得しました。
アソコにペットはアカン。


岩場で覆われた恐山。
転んだら無傷では済まなさそうなので慎重に歩きます。
そして、かなり、ものスゲー硫黄臭い。


足元のいたる所から高温のガスが噴き出ていやがります。
これでは、イッヌが危険すぎる。
神聖な土地だし他の参拝客に迷惑が~ってのもあるだろうしな。
ペット連れの旅だとこうゆう事はまぁまぁあるので、潔く諦めることを覚えた。
でも関門トンネル人道でイッヌお断りされた件、アレは納得出来ん。
許さん。








なんか凄い所に来ちゃったな、とゆうのが感想。
この世とあの世の境目かいなって。




写真の真ん中辺り、お分かりいただけるだろうか。


岩場のアチコチで見守っておられます。


白い砂浜に青い海、では無くて湖。


煩悩まみれの私でも、一通り回った後は心が洗われたような気持になりました。
少なくとも下山するまでは。
パワースポットと言われるだけはある。


むつ市へ下山しながら温泉へ。
下北半島に来たらいつも寄る、むつ矢立温泉。
ここのお湯、クソ熱いけど気持ち良いんです。
熱い湯と水風呂を3セットしたら、ダルさが残っていた身体が完全に復活している事に気が付きました。
これが「整った」ってことなんか。
感動ですわ。


前日のクソマズラーメンリベンジ。
あしざき食堂さんで味噌ラーメン食べました。
ここ、高校?が目の前にあって学生さんに人気のようで。
やっぱり高校生男子はよく食うみたいで量が多い。
美味しくてお腹いっぱいになって大満足でした。

お風呂に入って腹が膨れたら、もう本日の行動は終了。
後は宿泊地でのんびりです。

海辺でコーヒー飲みながらボーッと過ごすだけ。
青森の夜はそこそこ冷え込みましたが、膝にクマーを抱いているので温かい。
港に停泊している漁船でコソコソと男女の話声がしていて、これはもしかしてムフフな光景が見られる…と期待したけど、すぐに帰って行ってしまった残念。


朝から色々とあったな~と思い出してたら眠くなってきて。
早々に寝床に入りました。
8時半くらいだったかな。
超健康的。
長かった2日目が終わりました。


2日目の走行距離:262㎞
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2023/08/20 21:28:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東北3県巡りしてきたー
よんむんさん

原付2種で巡る東北旅 Day4(青 ...
BW'S100さん

東北ドライブ旅 もっと行ってみたか ...
白ノア☆白犬さん

弾丸?ぼっち旅 青森初上陸❗️
フラ☆さんさん

まるちゃん、八幡平へ行く
コウカプさん

東北一周フル下道1800kmソロツ ...
かいるさん

この記事へのコメント

2023年8月20日 21:53
1日目が思い出せない。。。
コメントへの返答
2023年8月27日 22:06
1日目は高岡で裸踊りした後に富山ブラック食べて青森まで爆走だった気がする。
2023年8月21日 20:29
水道工事からなんも入ってこんくなった…グリグリと蛇口を開けてもらうプレイ?没頭の大股開きが伏線か?(;´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2023年8月27日 22:08
水漏れしてる(させた)蛇口に如意棒突っ込んでクラシアンアンするプレイ。
2023年8月23日 7:32
風景に溶け込むオタクブルー。
すっかりスバリストですな。
コメントへの返答
2023年8月27日 22:11
どんなキモい野郎が運転してるんだろうってチラ見されちゃうだろう運転。

プロフィール

「年末年始の九州仕置き 4日目 http://cvw.jp/b/466151/47703454/
何シテル?   05/06 15:53
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:45:48
素人のキャリパー交換(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:36:37
マイクロアンテナ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 16:54:07

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スズキ Kei スズキ Kei
3台目のKeiです。 最終11型。 インプレッサじゃ行けない道も行ける。 スゴイ。 64 ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
ソラヲト号引退から僅か1ヶ月で2輪復帰。 やっぱりサブが無いと不便なので。 大事な「足」 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation