• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月07日

OSL 4輪ジムか〜な!?第2戦

OSL 4輪ジムか〜な!?第2戦 桶川SLで開催されたOSL四輪ジムか~な!?の第2戦に行って来ました。

流行の言い方だと令和最初のジムカーナ競技会です。


で、結論から言うと2位でした。自爆で.....。




1ヒート目終了時点でトップの1秒落ち。ただ、後半戦でやらかしていたのでその位は問題無くタイムアップ出来る手応えは有ったんです。

「1.5、いや2秒は上げる」

とか話してたら、それはフラグだ的な事も言われたんですが、有言実行しましたよ。生タイムは....。

いやぁ、SUPER OHLINS凄いね。車が化けたよ。



............................。

言い訳すると左見えないんですよ、パイロンが。

写真の位置辺りで回すのが自分的には理想かなと思うんですが、この位置だと運転席からは全くパイロンが見えません....。左前方にピラーとミラーの為に結構な死角があるので、左ターンはホボ勘なんですよね。

サイドアンダーミラーでも付けようかなぁ....。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2019/05/07 18:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年5月7日 18:56
昨日はお疲れ様でした!

いや、最後のスラロームが速い…😓
コメントへの返答
2019年5月8日 17:34
お疲れさまでした。

スラロームは2本なら大丈夫なんですが、3本以上はすこぶる怪しい感じです。

この先スラローム設定有ると苦しいかもしれません。
2019年5月7日 20:01
お疲れ様でした。

これで車がダメとは完全に言い訳できません…

そこまで寄れないヘタレですがドアミラーはかなり下を向けて走ってます。
でも前方向の死角はどうにもなりませんね。

コメントへの返答
2019年5月8日 17:37
どうもです。

車の方は、本当に脚で化けましたね。もう少しパワーが欲しいですが、リア周りの軽量化と少し補強入れれば軽クラスなら充分戦えそうです。

左前方の死角は.....。

本気でサイドアンダーミラーか、ピラー部にカメラ付けようかと思ってます....。
2019年5月7日 20:51
外から見ていて、は、速い、と思いました。ターンの動きがAZ1に似てきましたかね。
コメントへの返答
2019年5月8日 17:39
運転してると”こいつ遅せぇなぁ....”と思うんですが、外映像見ると速く見える不思議。

ターン中の挙動はやっぱりMRだから似るんですかね? けど、基本は終始弱アンダーなので、普通のコーナリングはAZ-1と大分違う感じです。
2019年5月7日 20:55
おめでとうございますというか、残念でしたというか。
kimitakeさんと0.8秒以内が確定なら、ミスターエキスパート復活でいいのではw
さすがのオーリンズも透視能力までは搭載されてないようで。
コメントへの返答
2019年5月8日 17:42
いや、残念でしたではないかと。

いやまぁ、エキスパートクラスは流石にシンドイのではないかと....。今年1回はエキスパート予定ですけどね。AZ-1でw

アジュールで仕様変更したら透視出来る様にならないですかねぇ.....。
2019年5月7日 21:46
コーナー旋回もトラクションも次元が高そうで、こんなにも仕上がっているとはビックリ(@_@)
やっぱり速い人が乗ると速いんですね。
コメントへの返答
2019年5月8日 17:45
脚のお陰もありますが、タイヤがAZ-1の165に比べて195ですからね。基本的な旋回スピードが速いんだと思います。

本来はこんな感じで安定してた方が良いんでしょうけど、AZ-1に慣れ親しんだ身としては刺激が足りません...。
2019年5月8日 1:12
いい動きしてますねー。
性能を出し切ってる感じの車の動きは見てて気持ちがいいです。
P1は同じく「あー」と声が出てしまった...(汗
コメントへの返答
2019年5月8日 17:47
やっぱり脚の出来が違うんでしょうね。外映像だとピョコピョコしてる所があるのが気になりますが。

P1は本人が運転しながら”あ゛~”とか言ってましたからね....。最後の最後で.....orz
2019年5月8日 21:02
子供も「すごーい」と感動するその走り
自在感のある動きが素晴らしいです。

ところでやはり
左ターンの目標はやっぱり、カンですよね
未だに左前の感覚がイマイチ掴めません・・
コメントへの返答
2019年5月8日 22:05
左ターンはアプローチの初期は見えるんですが、サイド引くタイミング付近で見え無くなるんですよね...。

それで、パイロンタッチ警戒して離れ気味にアプローチするから基本的に大回りになりがち。

アンダーミラーかカメラ設置か色々検討中です。
2019年5月8日 22:24
スムーズでとても速い!ですね。

とは言えAZ-1に比べるとアンダーパワー&タイヤ太いがあるので不満があるのも分かります。

やはりりょーさんS660には抑え込むだけのパワーがあっても良いのでは?と感じてしまいます。
ってそれではAZ-1と少しかぶっちゃいますね。
コメントへの返答
2019年5月8日 22:39
BLITZの脚の時と車高やアライメントは殆ど同じなんですが、ダンパーとバネでこうも違うのかと、改めて驚きました。

パワーは確かに欲しいんですが、安価で安心して楽しめる範囲だと今位が上限みたいですね。

ハイパワーに対応するエンジンを作るだけで100万円とか...。そこにタービンや冷却系の強化etc考えると、トンでもない金額みたいなので。

パワーは兎も角、出来ればABSの介入を遅らせたいです。介入が速すぎてブレーキで向き変えられないので、その辺でAZ-1とは運転の仕方が結構違ってて、ストレス感じつつ試行錯誤してます。
2019年5月9日 7:07
先日はお疲れ様でした!
今回試合には勝利しましたが、次戦はもう適わないのでお手柔らかにお願いしますm(_ _)m

ブレーキングで動けるようになると、車体の安定感と相まって速く楽しくなりそうですね。
脚が変わるとステアフィールも変わるのでしょうか?
コメントへの返答
2019年5月9日 19:25
お疲れさまでした。
次戦はAZ-1でエキスパート行くかもしれません。(^^;

ブレーキで向きを変えられれば、もう少しアンダー方向に振って、進入はブレーキングで素早く向き変えて、立ち上がりはトラクションバッチリ。とか出来るかもしれませんね。夢の様なセッティングです。

脚のせいなのか、ステアリング切り始めは結構敏感な感じで、120km/h辺りは直進でもチョット怖い感じになりましたよ。

アライメントかなぁ...。フロントのトーアウト付き過ぎかも。

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation