• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

S660車検

S660車検月末で車検切れの為、お世話になっているショップの店長に連絡をいれました

が、先月末で退職されてしまったとの返答

もう良いお歳でしたし仕方ないかなと思う物の、自分の車趣味を25年以上支えてくれていた人だったので、なにかポッカリ穴が開いたような気分です


お店の方が無くなった訳では無いんですが、何となく車を預ける気分にならなかったので、今回はユーザー車検で通しました


全く手順が判らなかったので色々調べ、不安に思いながら検査協会に行って来ましたが難なくクリア

事前整備は
前ロアアームブーツ
ステアリングロッドブーツ
後ろトーコントロールロッドブーツ
の交換
トーコントロールロッドブーツは純正部品の設定が無い様なので汎用品に換えましたが、イマイチサイズが合って無い様なので、後日もう一度交換予定

今回、たぶん余分にチェックされたのは
車高(90mm以上)
ヘッドライト高さ(0.5m以上)
シート&シートレール(強度証明書類)
排気音(100dB以下 今回は93dB)
タイヤのはみ出し(今回はスレスレセーフ)

ヘッドライト高さが本当にスレスレだったので少しプリロード掛けて車高を上げたんですが、毎回やるの面倒なので、なにかスペーサー用意しようと思います

Posted at 2024/10/21 22:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年05月12日 イイね!

左サイドターンモニター

左サイドターンモニターS660は左ターンでパイロンが見え無くなります。元もと左ターンは苦手ですが、見えないと更に難易度が上がるので何とかしたい。

で、脱着式のサイドアンダーミラーをと思ったんですが、流石に格好悪いかなぁ....、と。なので左ピラー内にモニターを置いてカメラで写したらどうだろうかと。


左ミラーにカメラを設置すると、写真みたいな感じで写る様です。



小型のカメラを左ミラーに内蔵すれば、外からは殆ど気にならない感じに出来そう。モニターは常時点灯だと鬱陶しいから、スイッチでジムカーナ時だけONが良いかなぁ。

部品購入してみようと思います。
Posted at 2019/05/12 16:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年05月10日 イイね!

伊豆ドライブ

1年前の今頃。海見ながら走りたい、と伊豆半島まで行きました。

が.....................。

通行止めの為に何故かすれ違いも厳しい山道を走らされ、なんだか消化不良な感じで終わりました。


前回は伊豆半島の真ん中を走る国道414号で半島先端まで行き、そこから海岸線沿いに沼津を目指したんですが、今回は熱海起点にぐるっと回る事にしました。







停められる所があったら車も入れてパチリ。



奥石廊崎 ユウスゲ公園駐車場。少し登ると絶景でした。




砂浜歩いたのなんて何年ぶりだろうか...



そんな感じで帰宅まで13時間ほど。走行時間はたぶん12時間位。

流石に疲れたので、もう当分ドライブはいいや...
Posted at 2019/05/12 19:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年04月18日 イイね!

Super OHLINS シェイクダウン

Super OHLINS シェイクダウンとにかく早く走りたくて、平日なのにジムカーナ練習会に行ってきました。

場所は久しぶりの富士スピードウェイ ジムカーナ場です。


朝、一発走って見るもシックリ来ず。
リアに少しプリロードを掛け、リアの空気圧を上げ、フロントは下げ。減衰力を弄ってみたりするも、やっぱりシックリ来ず。

変なピッチングというか、前後のサスペンションがバラバラに動いているというか....。

なので、脚を作ってくれた御本人に相談してダンパーのセッティングを変更しつつ走ってみたら、なんか良い感じに。



動画だと良く判らないかもしれませんが、BLITZの時とは挙動が別物で、かなり運転しやすくなりました。


現状、アライメントが大らかな気持で調整されているので、コレをきちっと取り直して、走り込んでいこうと思います。


次は....。

ビ筑かなぁ.....。


Posted at 2019/04/18 21:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年04月16日 イイね!

車載工具始めました

車載工具始めました実は先日の事。

S660の脚を交換した翌々日、コトコトと異音がし始めました。
後ろか前か、下か上かと作業を思い返すも心当たりがない。

そもそも工具は何も積んでいなかったので、原因が判った所で為す術が無い...。

結果的には左前のアッパーのナットが緩んでました。
そういえばインパクトレンチで軽く締めただけで、手で締めて確認してなかった...。


丁度自動車用品店の駐車場だったので無理を言って道具を貸して頂いて借り締めして急場を凌ぎました。



で、車載工具積まなきゃダメだと。

AZ-1はシートバックに常時 油圧ジャッキと手持ちの工具をほぼ全部積んでましたが、S660にはスペースが無いので、急場をしのげる最低限を厳選して積もうと。

色々考えた結果、写真の感じからスタートする事にしました。

KTCの工具袋にBAHCOのモンキ、weraのドライバーとSK11のLレンチ。
コレに純正の車載工具で、”作業してネジ締め忘れた”みたいなトラブルには5割位は対応出来るはず。


ぼちぼち追加していきます。
Posted at 2019/04/16 17:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation