• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 フェスティバルに行ってきた

ビ筑フェスティバルに行ってきました。

今回の目標はトップから3秒以内に収まる事。去年は8秒差でしたからね........。


S660の方はこの1年で吸排気にコンピュータチューン。
ブリッツの街乗り車高調でリアバネを5kg/mmに変更。
タイヤは前が195/50R15のZ3で、後ろが同サイズのR1R。空気圧は前が210の後ろが250。

LSDは去年のビ筑フェスの時も入ってたクスコ1.5way。
ブレーキは前がプロμのCOMP-B、後ろがリジットのM-Type。


方向的にはアンダーを消して曲がりやすく。前の限界を上げて、後ろの限界を下げてバランス取りたいなぁ、と。要は自分的に楽しく走れる様に。


で、当日はこんな感じ。



こっちは音量注意




タイムはトップから3.3秒落ち。チョイチョイミスしてるので、車的な差は縮まってきたかな。と。




もっとも当日の最大の問題は人間の方で....。

足の怪我は良くなってきたとはいえ、まだ松葉杖が手放せず。普通に歩けません。
なのでパドック内の移動が本当にシンドくてですね.....。

慣熟歩行はヘトヘトになりつつ何とか1周。
午後のバトルジムカーナ時もウンザリしながら何とか1週。

そこそこ長いジムカーナ経験の中でも、ブッチギリで慣熟歩行が辛かったです。

走行時も怪我した左足が気になってイマイチ集中できずで...。


あ、オマケのバトルジムカーナ。



初戦でこの組み合わせって何なの?イジメなの? ねぇねぇ?




そんな訳で体が痛ダルイです。



Posted at 2018/12/09 10:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月22日 イイね!

G6ジムカーナ フェスティバルに行ってきた

G6ジムカーナ フェスティバルに行ってきたG6ジムカーナフェスティバルに行ってきました。場所は名阪スポーツランドCコース。

我が家からだとノンストップで6時間ほど。実際は往路は7.5時間。復路は8.5時間程。そんな感じなので、0泊3日の強行軍でした。


今回もエンジンフード上にラゲッジバッグを括っていくので後ろが見えません。なので、ドラレコを兼ねたスマートルームミラーを導入。まぁ、取り付けに関して色々あったんですが、14000円にしてはナカナカ使える感じです。



ジムカーナの方は、先日のテストで好感触だった前にZ3(195/50R15)、後ろにR1R(195/50R15)のセットで行ってきました。事前発表のコース見ても、どう考えてもコレだろうと。

リアのバネを5kg/mmから6kg/mmに変更は挙動が読めないので見送って、前4kg/mm 後ろ5kg/mmで。ただ、コレに関しては失敗だったかなと。やっぱりショックが底付きしちゃいますね。





此方は風切り音凄いので音量注意



そんな感じでK2クラスで1/10位。

そう、何とS660で初優勝と成りました。


走りの内容的には今一つ納得行かないんですが、そういうのは贅沢って物でしょうね。ただ、K1クラスのエッセのアノ方に危うく食われそうだったりと反省点も...。




.......................。

外撮り動画を見ると明らかに脚がダメですね...。
スーパーオーリンズ欲しいなぁ......
Posted at 2018/10/22 19:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月14日 イイね!

初もてぎジムカーナ

初もてぎジムカーナもてぎジムカーナ最終戦に行ってきました。

S660で試したい事があったので、その辺のチェックを優先して練習会気分の参戦です。


練習走行はハーフウエット路面な上に、初めての会場だったのもありグダグダ。1ヒート目は「アクセル抜いたら勝てない」とか練習会気分じゃなかったのかよという思考の元、リアが流れるもアクセル全開。したけどカウンターで押さえ込めずにスピン終了。

一応、勝てるモンなら勝ちたいので、作戦練り直して2ヒート目。







ゴール手前のデカパイロン進入で、「科学の力(ABS)に任せるぜ!」と突っ込んだらギャップを拾ったらしく科学の力(ABS)が誤動作して制動が立ち上がらずオーバーラン一歩手前に.......。焦った。

結果としてはトップの0.76秒落ちだったかの2位。


相手が悪かったのも有るんですが、S660で一向に勝てる気配がありませんね.......。



試したかった事はLSDがアクセルOFFで効き過ぎて、プッシュアンダーに成ってるんじゃないのか?と、コーナー侵入のアクセルOFFと同時にクラッチ切断して、疑似1way実験。


殆ど変わりませんでした。


もう一つはフロントをR1Rから同サイズのZ3に変更。高速コーナーは流石に怖い感じな方向ですが、細かい所は良さそうです。今履Z3を履いているホイールだと、若干フェンダーからはみ出すので、手持ちのホイールで組み替えるか悩み中です。


あと、リアのバネは5kgじゃダメでした。後ろだけ6kgに戻してみようかな。





年内に1勝。は無理だろうなぁ。
Posted at 2018/10/14 21:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年09月25日 イイね!

G6ジムカーナ TSホソカワラウンド に行ってきた

G6ジムカーナ TSホソカワラウンド に行ってきた3連休はサンメドウズ清里で開催された、G6ジムカーナ TSホソカワラウンドに参戦してきました。

今回は嫁の希望で前日練習から参加してきました。家の猫共はお留守番です。



参戦車両は自分はS660。嫁はHA36ワークスですが、ワークスの方はカプチーノ(とアルト)のまるわら選手とHB21ワークスのGAMMA選手のトリプルエントリーしてました。

S660の方はバネ交換後の初走行。なんですが場所が狭い清里なので、セッティングゴチャゴチャやるのは得策じゃない気がしたので、空気圧と減衰力だけ少し触って、後は走り方換えたりしながら様子見。

なんですが、問題はアルトの方。


ウチのアルトはタナベの車高の下がるバネとVSAキャンセラ-のみのライトチューンなんですが、まるわら選手が車高調貸すとかいうので、前日練習の昼休みに足回り交換.....。

バラし始めるも異様にボルトが硬く締まっていて外すのに一苦労。「誰だよこんな高トルクで締めたのは!!(自分です)」とかやってたら、レンチがすっぽ抜けてキャリパーを殴りつけてしまい中指痛めてみたり。

あ、ディーラー点検でマシ締めされたのかなぁ.....?


前日練習終了後はダム部活動に付き合い大門ダム見物へ行ったりしてました。




そして競技会当日。




ベストタイムの1本目。

練習走行の方がタイム良いし、ダメな所もハッキリしてるので修正掛けようと挑んだ2本目は.....。絶対にサイド引いちゃダメだと思っていた所で、思わずサイド引いてしまうという....。流れすぎ&動揺で次のターンでパイロンとお見合い寸前の大失敗+パイロンタッチで撃沈終了....。

1本目はトップで折り返したんですが、永遠の敵キャラ(?)コペンYMY選手に抜かれ、挙げ句の果てに我が家のお買い物カーで参戦のまるわら選手にも抜かれ3位に....。



競技終了後は当然足回りを車高調からノーマルに戻さないと帰れない訳で、足組み替えて荷物積み終わったらパドックに残っているのは自分たちだけでした。そりゃそうだ。


帰路は高速道路が大渋滞なので、ウンザリしつつ下道で。会場出て最初に見つけたガソリンスタンドで給油しましたが、家に着いたら平均燃費は28.5km/L。一時は33.5km/Lとか出てた。燃費良いね。



次はG6フェスティバル名阪に行くぞ~。
Posted at 2018/09/25 22:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月28日 イイね!

人の走りを晒す

先日のビ筑第4戦。


S660でダブルエントリーしたd_e_p_aさんのオンボード




外撮り






.........................。あれ?

確かにオーナー殺しはされなかったけど、終盤の8の字以外は大して変わらなくね?

あ、エアコンだエアコン。エアコン切り忘れてたモン。オレ.................。
Posted at 2018/08/28 20:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation