
先日、駐車場に停めた車に戻ったら、お隣にS660が。
......。棚(トップキャリア)付いてるーww
自分以外の棚付き車両を初めて見ました。
今日はホンダディーラーにS660の点検をお願いしに行きました。
100km/h付近の速度の直進状態でVSAが作動しちゃう事があり、原因不明なので診断機繋げてチェックして貰おうと。クルコン切れて不便だし、夜間は警告灯の点滅がウザイので...。
それで結論から言うと原因不明でした。
エラー履歴ではフロント左右のホイール回転センサーのエラーが残っていたんですが、片側なら兎も角、左右同時となるとセンサー不良では無いのでは?と。実際リフトで持ち上げてタイヤを回転させると、正しい信号が出ているそうなので。
となると、怪しいのはタイヤのサイズを変えてる事。
純正では前タイヤが165/55R15 (562.5mm)、後ろタイヤが195/45R16 (581.9mm)で、コレを前後とも195/50R15(576mm)に換えてる。その為に前後タイヤの回転差がエラーを吐くしきい値を超えてるのではないか?
ただ、いつも直進状態で症状が出るかというと、出ない事もある。というか、最近出ない。出ても速度はまちまちで95km/h以下で出る事もあるし、110km/hで出る事もある。
とすると、回転差の明確なしきい値があって、ソレを超えるとダメなのではなくて、他にも何か要素があるのか.....。
単純に考えると、純正外径に近いサイズにタイヤを替える事なのかもしれないけど、欲しいタイヤに欲しいサイズが無い。リアを195/50R15 から195/55R15(595.5mm)に換えれば純正の直径差に近くなるので、ソレで行くか。
とりあえず最近は症状が出ないので様子見ですね。
Posted at 2019/01/04 23:22:08 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記