• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答: HB3/4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答: HONDA S660 (H27年式 JW5)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 18:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月17日 イイね!

桶川ジムカーナ2018開幕 ~ ビ筑練習会

最終戦が終わったと思った桶川ジムカーナですが、もう開幕です。

やっぱり今年はS660でK-CAR クラス....、とかギリギリまで悩んで、やっぱりAZ-1でエキスパートクラスに参戦してきました。


エキスパートクラスは他のエントラントの皆さんがあんまりなので、今年から軽ターボも-1秒のハンデが付く事になりました。

去年のチャンプがマイナスハンデという、一部のエントラントには納得行かないであろうレギュレーションですが、悪いのは自分じゃありませんので。(^^;

今みたいな雰囲気のエントラントが揃うなら、もうスーパーエキスパートクラスとか増設した方が良いんじゃないかと思ったりもしますね。



で、自分の方は.....



ダブルパイロンタッチで撃沈......。orz

流石に凹みました。
というか、生タイムでもBEATにコンマ差まで迫られて、更に追い打ちで凹みました。





で、今日はビギナーズジムカーナin筑波の前日練習に。
S660で行く気で居たんですが、諸事情により急遽AZ-1で。

桶川の開幕戦があんまりだったので、練習会だけど本気モードで行ってきました。
競技会を意識して朝の2本(もしくは3本)目でベストタイムを出そうと、
普段2周しか回らない慣熟歩行を4周ww

1本目→2本目とタイムアップしての3本目



ココでベストタイム。


コースはターンセクションと高速セクション織り交ぜてあって楽しかった。



次はG6 キョウセイの予定です。
Posted at 2018/02/17 20:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月10日 イイね!

1ヶ月ぶり

1ヶ月ぶり1ヶ月ぶりにAZ-1のエンジン掛けました...。


ここの所、普段はS660。雪が心配な時はスタッドレスなCARAでって感じで、AZ-1はガレージの中で上に荷物やらを積まれて放置でした。

明後日はOSLにAZ-1で出撃なので、せめて体を慣らそうと積まれた荷物とゴミを片付けて、近所を一っ走り。


その帰り、異様に車間を詰めてくる後続車が.....。
コッチの前にも車居るんだからオレを煽っても意味ないのは判るだろうにねぇ....。

ほら、お前だよ、青のBMW。

最近はこういう煽り攻撃されても、適切な車間取れない下手クソで可哀想なヤツってことで、ホボ無視出来る様になってきました。



天気も良いんだし、のんびり走りましょうよ。
Posted at 2018/02/10 18:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月28日 イイね!

S660 マフラー交換

S660 マフラー交換S660さん。ようやく念願のマフラー交換です。

TさんSさん有り難うございました。m(__)m



交換した物の音は控えめ。
もう少し元気な音がすると嬉しいんですが、時代ですかねぇ....。

アイドリング時のポコポコいう3気筒っぽい音は殆ど無いし、回した時の音質なんかは良い感じなんですが。

正直違いの判らない人なんでアレですが、6000rpm越えてのモッサリした感じは軽減されてる見たい。街乗りだとそこまで回しませんけど、競技走行では少し差が出るかもです。


次はフラッシュエディターの導入ですかね。

色んなショップでカスタムデータ出しているけど、何処のが良いんだか...。ピークパワーよりも5000rpm越えてからのパワーの落ち込みを極力抑えてくれるデータがよいなぁ、と色々調べてます。




あと、去年のクリスマスにサンタさん(?)から東京オートサロンのチケットを頂いたので行ってきました。

とあるブースでブレーキパッドを見ていたら声を掛けられまして、ブレーキメーカーの方にS660のブレーキの不満をぶちまけて対策無いのか相談してみました。

車側の制御の問題も有るけど、此方の要望は”メチャクチャ効かないフロントパッドが欲しい”です。

で、カタログモデルをベースに特注対応出来るとの事だったので、現在発注してみようか悩み中。意外とお高いので...。
Posted at 2018/01/28 21:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

2018年 ジムカーナ参戦計画

1週間ほど前(?)に、やっとG6ジムカーナ初戦の日程も確定となり、今年の参戦計画が立てられる様になりました。

Bライセンス持ってないし、取り直すつもりも無いので非公式戦オンリーです。


メインはOSL四輪ジムか~なにフル参戦。車両は多分AZ-1でクラスはエキスパート。
今年のハンデとか含めた詳細が判らないのが気になりますが。

ただ、ちょっと迷っていてS660でKカークラス......。とか.....。
勝ち逃げとか言われるだろうか...。


G6ジムカーナはS660で初戦のキョウセイ、清里は行く方向。あとフェスティバル。追加で奥伊吹とR-Spec Kakizakiもどちらかは行きたい所。G6はフェスティバルがキョウセイならねぇ...。名阪は遠いのよ。

ただ、ダブルエントリーが多くなりそうだし、S660の積載問題が解決しなければAZ-1か、まさかのワークスも有り得るか...。


ビギナーズ筑波はS660で参戦計画中だけど、第5戦はG6清里と被っているのでフル参戦は無しか。クラスは凄まじく悩み中なんだけどA1....かなぁ。TC1000だけはAZ-1で。遅い車だと楽しく無さそうだし。


茨城中央サーキットのエンジョイジムカーナも参戦方向。3戦全部行くかはその時の懐具合で。ここはS660の予定。


あと、他に面白そうな有れば摘み食い。筑波のバトルジムカーナとか気になる所。




問題はAZ-1とS660を交互に乗れない事。AZ-1 → S660はともかく、S660 → AZ-1は自分には厳しいのです。AZ-1の方が圧倒的に速いのでS660に馴れちゃうと思考が追いつかないのよね...



Posted at 2018/01/21 00:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation