• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月10日

NSR250R キタ━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━!!!!!

納車しましたぁぁ━━━!! (゜▽゜)
カッコええー、カッコええぞぉーーオレのNSR!



22年も前のバイクだけど、傷一つ無く大変綺麗な個体なので
配送のスタッフさんも驚いていましたね。(笑)
ただ、フロントフォークに点サビが出ているのが残念ですが、
あとで綺麗に磨こうと思います。(^-^;)

ガレージ内で各部の点検やポジションの調整、ワイヤー類の注油を行いました。
では、早速乗ってみましょう!(^ω^)

以下は、初めて乗ったNSR250R(NC21)のインプレです。

レーサーレプリカなのでハンドルは低くかなり絞られていますが、
低いシートのおかげで前傾はそれほどきつくなく、ポジションは絶妙に良いと思います。

始動はもちろんキックですが、非常にかかりがいいですね。
足の重さで軽く踏んだだけであっけなくかかります。

高回転型の250cc2スト車なので、低速トルクはかなり細いです。
しかもハイギヤードなので発進は気を使います。
回転を上げ気味にして長めの半クラが必要ですね。
慣れないとエンストしそうになります・・・。(^_^;)

走り始めてすぐに、フレームの剛性が大変高く
非常に上質な直進安定性を持っていることに驚きました。
オートバイ史上でもトップクラスのコーナーリングマシンと言われているので、
私はもっと落ち着きのないハンドリングだと思っていました。



また、一般道で良く使う6000回転以下の回転数では、
非常に温和で穏やかなフィーリングを持っています。
エンジンの振動も殆ど感じないですし、
ペラペラのスポンジを貼っただけに見えるレーシーなシートも、
実は座面の奥の方までたっぷりクッションがあり、
ふんわりしていて大変座り心地の良いものです。

柔らかいシートときつすぎないポジション、そして穏やかなエンジンフィールで
まるで大きめのスクーターのようにゆったりと快適に走ります。
これなら長距離ツーリングでも難なくこなすでしょう。イメージと全然違いますね。(^ω^)



DUCATI 998sは1時間乗っていると疲れてきますが、
NSR250Rなら何時間でも走れると思います。
ツーリングに行くなら間違いなくNSR250Rを選びます。(笑)

エンジンは回転数に応じて3段階のまったく異なる性格を持っています。
6000以下ではジェントル、9000まではスポーティ、それ以上の
レッドゾーン12000まではリアルレーシングマシンのようです。

特にパワーバンドに入った時の「パイィィィーーーーン!」と弾けるサウンドとともに
急激に盛り上がる2スト独特のパワー感と素晴らしいスピードの乗りは、
血沸き肉踊るエキサイティングなものです。(゜▽゜)



さて、いよいよワインディングです。(^ω^)

いやぁー、面白い面白い。o(^-^)o
切り返しも軽く、次々に現れるコーナーをミズスマシのようにクルクルとクリアーしていきます。
コーナーリング特性は完全にニュートラルで、ラインの自由度も大変高いです。
リヤに対してフロントサスはかなり柔らかめにセッティングされているので、
前輪を路面に突き立てるように曲がるバイクですね。

世界最高レベルのコーナーリングマシンDUCATI 998s(916シリーズ)と比べても、
甲乙付けがたいライディングの楽しさがあります。
DUCATI 998sはNSR250Rと比べて新車価格が3倍もあるバイクなので、
この価格帯では驚くべき完成度だと思います。
このバイクを開発した技術者の情熱がひしひしと感じられます。



私の場合、公道のワインディングで
NSR250Rは90%のパワーを使い切ることが出来ますので、
エキサイティングに感じるのはNSR250Rの方です。
楽しく走る目的としては、ちょうど良いパフォーマンスですね。

DUCATI 998sの場合はパワーがありすぎて60%ぐらいしか使えませんので、
ワインディングでもちょっと欲求不満気味になっちゃいます。(^_^;)

コーナーリングスピードとラインの自由度はNSR250Rの方が上、
高速コーナーでの安定感はDUCATI 998sの方が上ですね。
どちらもワインディングを走るとこれ以上無いほど楽しいバイクです。

NSR250Rは高速コーナーで僅かにフワフワした感じがありました。
ただ、これはおそらくNSR250Rの車体の問題ではなく、
サスのセッティングかタイヤに原因があると思いますので、
あとで調整してみましょう。(フロントが柔らかすぎるのかも?)

楽しみがまた増えましたね。(^ω^)
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2013/12/10 19:08:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年12月10日 19:23
マジで新車状態ですね((((;゚Д゚)))))))!驚きです!

こういうバイクが流行るそんな時代がまた来ればいいですね〜。。。
コメントへの返答
2013年12月10日 19:36
ホント奇跡の個体だと思います。
前のオーナーさんに
この場を借りてお礼を言いたいです!(^ω^)

この時代のバイク業界は熱かったですよね。
最近の国産バイクの多くは、技術者の情熱が
感じられなくなったように思います。
2013年12月10日 20:27
思わず綺麗!

自分が高校くらいに出て、
欲しくて欲しくてたまらなかったバイクですね(^_^)

また、こんなバイクが出るといいんですけどね。
コメントへの返答
2013年12月10日 20:51
私も20年以上
ずっと欲しいと思っていたバイクですよ。(^ω^)
今なお、魅力は色あせていませんね。

高回転型の2ストでしか味わえない
エンジンフィールが、最高に面白いですね。(゜▽゜)
2013年12月10日 22:13
こんばんは~

懐かしいバイクですね~
後輩が乗ってました

こんな綺麗なバイク 残ってるんですね(^^)d
コメントへの返答
2013年12月11日 8:15
こんなに綺麗なのはめったにないと思います。
私も初めて見ましたよ。(笑)

昔のバイクには魅力的なものが多いですね。
2013年12月10日 22:20
バイク更に増車ですか〜!?
流石です。しかしキレイな個体ですね〜。
新車のようです。
コメントへの返答
2013年12月11日 8:17
あ、古いバイクなので
近くで見るとそんなに綺麗じゃないですよ。(^-^;)

増車になるかDUCATIと入れ替えにするか
決めかねています。
2013年12月10日 23:07
このNSR綺麗ですね。

画像で見ると新車に見えます。
コメントへの返答
2013年12月11日 8:19
ショップの写真を見つけて感動して、
速攻で買いに行きましたよ。(笑)

早い者勝ちだったと思います。
2013年12月10日 23:58
2ストはNSR80に乗っていたぐらいで、250には試乗しただで所有したことは無いです。憧れでした。

レーシング2ストの圧倒的なサウンドとトルクの盛り上がりが気持ちよさそうですね。MC21が欲しくなりました(笑) 探してみましたが程度が悪くて値段が高いものばかり・・・

このコンディションのNSRを発見したら即買いが正解ですね。普段はスリムで軽量に見えるドカティがNSRと比較すると重巡洋艦なみの迫力ですね。NSRは駆逐艦って感じでしょうか・・・
コメントへの返答
2013年12月11日 8:30
NSR80も面白いですよね。(^ω^)
私も大好きです。
昔の会社の仲間とNSR50を共同購入して
サーキット通いをしていたこともありました。

DUCATI 998sとNSR250Rを並べてみると、
ほとんど大きさが変わりませんね。(^-^;)
それほど916シリーズのコンパクトさが驚異的
だということでしょう。

2ストレプリカは、DUCATIとはまた別の
楽しさがありますので、
是非味わってみることをお勧めします。

たまにこの方のように↓程度の良い個体を安く売ってくれる人も現れるようなので地道に探すといいと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1190634/blog/31833643/
2013年12月13日 15:47
ついに、納車ですね!おめでとうございます!

それにしても...あ~羨ましい~(>_<)

もう一度、乗りたい!NSR。大型バイクも、数え切れないくらい、乗りましたが、

日本のワインディングロードには、最高に楽しめるバイクだと思います。

私も、今、SRX600の良い個体を、探しています。なかなか、見つかりませんが。

NSRは、楽しい思い出もあったり、一生治らない、怪我もしました。

それでも、また乗りたいですね~!
コメントへの返答
2013年12月13日 17:21
20年以上ずっと欲しかったバイクが手に入って
大変嬉しいです!(゜▽゜)

メーカーが威信を賭けて作ったバイクは
何年経っても魅力的ですし、
いまだに多くのファンに愛されていますね。

このような2ストレーサーレプリカは
今後作られることがないでしょうから、
大事にしたいです。

SRX600いいですね。(^ω^)
私も好きなバイクです。
2013年12月14日 9:28
このバイク、マジでやばいっすよね。

NSR、ガンマ当時のレーサーレプリカの二大巨頭ですからね、半端ないっす。

しかも時代はバブル崩壊前。

僕はお腹がつっかえて満足に乗れなくなりましたが名車ですよね。
コメントへの返答
2013年12月14日 12:15
間違いなくバイク史に残る
伝説の名車だと思います。o(^-^)o

当時は何も感じませんでしたが、
今考えると特別な時代だったんですね。

日本のバイク業界は
すっかり元気を無くしてしまいましたが、
またあの時代の熱い気持ちを思い出して
盛り返して欲しいものです。(^-^;)
2013年12月14日 12:55
さすがレ-サ-レプリカ。

とても、22年前の固体とは思えない美しさだな~(驚

こんなバイク今作ってないのが、寂しい限りです。

30年後は、名車としてプレミアムが付いてること間違いなしですね。

大切に乗って下さい。
コメントへの返答
2013年12月14日 16:18
たしかに30年もこの状態で所有していたら、
凄い価格が付きそうですね。(笑)
今でも、程度の良い個体は70~80万円とか法外な値段が付いていますから。

大好きなバイクなので大切にしたいです。(^ω^)
ただ、走らないで飾って置くようなことはしないですけどね。
本気でスポーツライディングを楽しむのが
NSRの本来の使い方ですから。

プロフィール

「どうやらCopilot版GPT-5は Chatgpt.com版GPT-5とは違い、ビジネス用に特化したAIのようです。どうりで回答が高圧的でやたら専門用語が多いなぁ~と思ってました。(^_^;)」
何シテル?   08/20 09:57
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation