• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月16日

NSR250Rのサスセッティングをしてみた

NSR250RもDUCATI 998sと同じようにサスの減衰力調整とプリロード調整が出来るので、
早速いつものコースに合わせてセッティングしてみることにしました。



DUCATI 998sに比べるとフロントが非常に柔らかく感じていたので、
試しにプリロードをかけて思い切り固くしてみました。

走ってみると、フロントが突っ張るような感じで
路面との接地感が無くなって全然ダメでした。(^_^;)

反対に全抜きに近い状態まで弱めてみたところ、
なんとも言えない滑らかでしっとりしたフィーリングになり、ギャップも確実に追従するようになり、
フロントの接地感が上がって安心してコーナーを回れるようになりました。
その後、減衰力も少し減らしたところ、さらに良いフィーリングになりました。o(^-^)o



どうやらNSR250Rは、私が初めに考えていたのとは逆で
かなり柔らか目のセッティングにした方が良い結果が得られるようです。
現状ではフロントは柔らかくリヤは硬いままなので、ちょっとバランスが取れていません。
リヤも柔らかくセットアップし直す必要がありそうです。

リヤのプリロード調整はちょっと大変なので、一旦ガレージに戻って作業を行いました。
スプリングを5mm位緩めてワインディングに繰り出してテストしたところ、
リヤの路面追従性がセッティング前とは比較にならないほど良くなりました。
「こりゃーいい!」と言うことで、リヤの減衰も1回転ほど緩めたところ、
抜群にフィーリングが良くなりました。



これらのセットアップ作業により、足回りの動きは
いわゆる完全に猫足と言えるようなフィーリングになりました。(^ω^)

良く出来たツーリングバイクのように乗り心地が大変良い上に、
奥の方でしっかりと踏ん張り、コーナーリング中の荷重変化や
大きなギャップにもフルボトムすることなく完璧な追従性を見せます。

ちなみに高剛性の車体のせいか、サスを柔らかくセッテングしても
フワフワした不安定な感じはまったく感じられませんでした。
まったく見事な車体設計だと思います。(^ω^)
見た目はごく普通に見えるサスも、性能は一級品と言っていいと思います。



サスペンションのセッティングをきちんと出したNSR250Rは、
信じられないようなコーナーリング性能を見せ始めました。
奥まで安心して突っ込めるブレーキ、非常に高いコーナーリングスピード、
今までに経験したことがないほど早いポイントからの立ち上がり。
正直言って、カルチャーショックに近い感覚です!(゜▽゜)

あれほど素晴らしいと思っていたDUCATI916系の
コーナーリング性能を完全に上回っています。
旋回性は非常に高く、バイクを素早くコーナー出口に向けることができるので、
コーナー脱出時などはDUCATI 998sの時より5m以上手前から
アクセルをワイドオープンに出来ます。


セッティングをきちんと出したNSRで何度も走りこんだあと、
比較のためDUCATI 998sに乗り換えて同じコースを走ってみました。

「うおぉぉぉ、曲がらねえ・・・」

 (゜o゜;)唖然・・・

なんということでしょう・・・。
今まで素晴らしく良く曲がると思っていたDUCATI 998sが
全然曲がらないバイクのように感じます。
恐ろしいことに、コーナーリング性能に関しては
DUCATI 998sではまったく太刀打ち出来ないようです。



NSR250Rはもちろん昔から良いバイクなのは知っていましたが、
まさかこれほど飛び抜けた性能を持っているとは思っていませんでした。(^_^;)

当時はもちろん、現在でもNSR250Rは
世界トップクラスのコーナーリング性能を持っていると思います。

それからホント言うと、今ひどく後悔しています。

やっぱりこのバイクは、出た当時にすぐに買っておくべきでしたね・・・。(´・ω・`)
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2013/12/16 18:58:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2013年12月16日 20:16
旋回性の良さは998sに比べやはり軽さが影響大きいかも?

コメントへの返答
2013年12月16日 20:37
たしかに軽いんですがそれだけではなくて、
手放しでいつまでも走れるような
しっかりとした直進安定性を持ちつつ、
驚くべき旋回性を持っているバイクですね。(^ω^)
2013年12月16日 22:17
インプレを拝見し、昔、NSR250SE(MC28)をワインディングで試乗したことを思い出しました。

フレームの剛性バランス、サスのグレードも高く、ほんとうにしなやかで精密なハンドリングですよね。

いまだに絶大な人気があるのも頷けます。隼に乗る前にNSRが選択肢にあったのですが、さすがに一台体制だとツーリングに行くのが難しいので乗らずに今まで来ました。

直進から寝かし込みの初期回頭がスムーズで自信を持ってコーナーに飛び込んでいける。直進性も抜群なのに、寝かしこむとクイックで節度ある旋回特性という、およそ矛盾した性能を両立したスペシャルなバイクという評価は、小生もまったく同感です。

QuickTime Proを使うと、動画からの静止画の切り取りも簡単に出来るようになったので重宝しています。教えてくださり、ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年12月17日 7:30
今回、NSR250Rの完成度の高さには
本当に驚きました。(^-^;)

20年以上前にこれほどのバイクを
作っていたとは・・・。
当時のホンダの技術者の本気を見ましたね。

知り合いのバイク屋さんの話では
このクラスではいまだに世界一だそうですよ。

ただ、もし区間タイムを計ったら
DUCATI 998sの方が速いと思います。
なんといってもパワーが3倍違いますからね。(笑)
NSR250Rは低速トルクがぜんぜん無いですし。

コンフェイトさんの996の場合は
サスの動きがまったくの別物なので、
きっとNSRに近い感覚で走れるのではないかと思います。

私の998sのサスも
もっとしなやかに動くようにしたいものですね。
特にフロントのスプリングが固すぎるようです。
プリロード全抜きでも間に合わないです。

私もZZR1100を買う時に
NSR250Rと迷いましたよ。
いっしょですね。(笑)
2013年12月16日 23:41
こんばんは!
私は、むか~し、新車で4年乗ってました。
ハッキリ言って、レーシングカーの、ナンバー付だと思います。
単純に、速さで、言ったら、登りのワインディングロードでも、大型バイクは、太刀打ち出来ないと、
個人的に感じます。NS400Rなど、レアなバイクも乗ってましたが、NSRは、この比じゃぁないですね。
ホンダは、こんなクルマ、販売していいの?と、思う事が、あります。
4輪は、FD2タイプR、2輪は、NSRでした。どちらも、レーシングカーのナンバー付という
イメージです。良い個体、貴重ですね~!大事に、乗ってあげて下さい(^_^)ノ
コメントへの返答
2013年12月17日 7:45
おお~。コットンGさんも
NSR250Rに乗っていたんですね。(^ω^)

レーサーにナンバーを付けただけと言う感覚は
本当にその通りだと思います。
しかも性能的には、頂点であるワークスレベルの
レーサーですね。

今はこのようなバイクは作れないんでしょうか。
国産で魅力的なバイクは
非常に少なくなったように思います。(^_^;)
当時のような熱い気持ちで開発すれば
もっと売れるはずなんですが・・・。

タイプRは試乗したことがありますが、
超~速いですよね。(゜▽゜)
2013年12月16日 23:49
以前は勘違いしてたんですがサスはブレーキ時にフルボトムしない程度でできるだけ柔らかいセットにするのが正解なんですね〜!
NSRで峠。。。考えただけで興奮します(>_<)!
コメントへの返答
2013年12月17日 7:54
そうですね。
ラリー車でも昔はガチガチに固めていましたが、
今はすごく柔らかくしなやかに動くように
セッティングされていますね。

NSRで峠を走るとすっごく楽しいです!(゜▽゜)
「うひょ~!最高~」ってなります。(笑)

それに超性能なのに、乗り心地がふんわりしていて
ライダーにとっても優しいのが凄いんですよ。(^ω^)

プロフィール

「フォイリングヨットの構造解説が非常に興味深い (゜▽゜)
https://youtu.be/ksWww4ju1yU
何シテル?   08/18 08:47
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation