• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月10日

AMG C63と、AMG GTに試乗したのでインプレ

メルセデス・ベンツのディーラーでAMGパフォーマンスツアーと言う
試乗会が行われていたので行ってみました。

Cクラスの最強版であるAMG C63 Sに乗ってみることにします。
これはCクラスの車体に510馬力のV8エンジンを搭載した
強烈なパフォーマンスを発揮するセダンです。



初めて見たんですが、やっぱり普通のCクラスとは迫力が違いますね。
インテリアはCクラスそのままなので、いつも見慣れた愛車と同じ風景が広がりますが、
エンジンをかけてみると「ドロドロドロドロ」と言うアメ車っぽい音がして、
只者ではない雰囲気がプンプンします。(^-^;)



ハンドル操作は普通のCクラスよりもややしっかり感があるものでした。
もちろん乗り心地は硬いですがポンポン跳ねてどうしようもないほどではなく、
スポーツカー好きで硬い乗り味が好きな人なら問題ないと思います。

かなり過激なスペックを持つ車なので、
「シャシや乗り味も普通のCクラスとは別物なのかな?」と思っていましたが、
実際に乗ってみると全然そんなことはなくて、ざっくり言うと乗り味は硬くしたCクラスです。

公道では扱いきれないパワーを持つエンジンも大変コントローラブルなので、
アクセルを大きく開けなければ普段使いの乗用車として十分使えると思います。
普通に近所のコンビニに乗って行けます。

安全を確認してギヤを下げフルスロットルにしてみました。
パワーバンドに入るとリアタイヤは「ギュイ~~」と簡単にホイルスピンを始めますが、
横にスライドして挙動がとっちらかることもなく、
スタビリティも高いので安心してアクセルを開け続けることが出来ますね。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=RDmoNXmk0oo"#t=12s"


大きく重いV8エンジンをフロントに無理やり押し込んだような車ですが、
サスや足回りはしっかりとチューニングされているようで、
普通のCクラスセダンより250kgも増えた重量感は確かにあるものの、
ハンドリングにネガな部分は特に感じられませんでした。

この車は、富士スピードウェイなどの国際サーキットを走りたいけど、
スポーツカーじゃなくてCクラスの形がいいと言う人には良いんじゃないかと思います。
その辺の峠道やミニサーキットだとアクセルをなかなか開けられないので、
ストレスが溜まるかもしれません。

タイヤも幅広で薄くサスも硬いので、
ザラザラ感のある乗り心地はある程度我慢する必要があります。
吸水舗装された道路などでは、ハンドルに「ジーン」と言う細かい振動が伝わって来ますし、
ロードノイズもけっこう大きいので、快適な乗用車が欲しい人にはオススメできません。
普通のCクラスが新車で2台買える値段が高いか安いかは人による・・・・・・って高いよ!(笑)

自分の愛車である普通のCクラスワゴンに乗り換えたら、
「まあ、なんて極上の乗り心地!」と思っちゃいました。
やっぱりこっちが本来のCクラスの乗り味なんでしょうね。



さて、もう一台です。なんと、AMG GT S も試乗することが出来ました。
うひょ~!まさかこいつに乗れる日が来るなんて!(゜▽゜)

エンジンはAMG C63 Sと同じ510馬力のモンスター。
しかもこちらの方が車体が90kgも軽量です。

やたら幅広くてぺったんこの車体はスーパーカーのオーラ全開です。
近くで見ると、大の大人が4~5人は並んで寝れそうな巨大なボンネットに
ちょっとビビります。(笑)



シフトレバーが肘関節の位置にあるので、やたら操作しにくいのが気になりますが(笑)
シートポジションはピッタリ決まります。

運転席に座りエンジンをかけると「ズボン!ボボボ・・」と
重低音でかなり威勢の良い音がします。
それは獰猛な動物の唸り声のようです。
エンジン音を聞くだけで血沸き肉踊る感じはいいですね。(^ω^)

AMG C63 Sと同じエンジンのはずですが、音はずいぶん違うんですね。
スポーツカーは、このように運転する前から
ワクワクする演出があることが凄く大事だと私は思います。

動き出すと車が小さく感じられるのは良い車である証拠ですね。
とは言え、室内を見渡しても凄く幅広な車であることが分かりますから、
慎重に運転することにします。

アクセルは敏感すぎることもなくハンドリングも素直で精密感があり、
トレッドが大変ワイドで4輪のガッチリした接地感も素晴らしいです。
サスはややストロークが短めで引き締められた硬めのセッティングですが、
走っていて不快感はありません。

物凄いパワーを持っている巨大な車ですが、思いのほか運転しやすいですね。
幅が十分にある道路でしたら女性でも問題なく運転できると思います。

ギヤダウンしてフルスロットルを試してみましょう。
アクセルをガバッと踏み込むと瞬時に「ドン!!」とダッシュします。
これが本当に凄くて、まさにスーパーカーと呼ぶにふさわしいパワー感ですね。

重量の差なのかAMG C63 Sよりも確実に加速力は上ですが、
非常に高いスタビリティとメカニカルグリップにより、
こちらはホイルスピンはしませんでした。



シャシはこのエンジンのための専用設計でフロントミッドシップなので
車体バランスも完璧ですし、その剛性感と車の完成度も非常に高いです。
AMG GTは本当に素晴らしいスポーツカーだと思いました。
同じようなFRスポーツカーとしてC7型コルベットにも試乗したことがありますが、
AMG GTの方が車全体の完成度では少し上かもしれません。

車体が大きいのでターンパイクなど広めの峠で楽しんでみたい。
きっと最高の気分で走れるでしょうね。(^ω^)

欲しいけど価格が1840万円・・・Orz

参考動画(メルセデスAMG GT vs ポルシェ911ターボ)
https://www.youtube.com/watch?v=l697CuOnwhY
ブログ一覧 | インプレ(レビュー) | クルマ
Posted at 2016/07/10 21:06:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

GWは・・・
シュールさん

オートバ。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年7月10日 22:38
AMG GT S以前箱根に行った時にGENROQの取材で来てました。パワフルですね〜。ワゴンとこのクーペがあれば完璧です。是非買って下さい。そうしたら乗せて下さいね。
コメントへの返答
2016年7月11日 7:11
AMG GTは素晴らしい車だと思います。(^ω^)

でも車体が大きすぎて近所の峠で遊べないので、
ボクスター/ケイマンの方が楽しめると思います。

大陸向けの車かも?(^-^;)
2016年7月11日 22:59
Sekiaiさん

コンバンワ

おぉ!Sekiaiさんも行かれましたか
『AMGパフォーマンスツアー』‼︎

詳細で分かりやすいインプレありがとうございます。
流石です( ´ ▽ ` )ノ

C63はそう、スペックは通常のCからは
相当かけ離れたブッ飛んだスペックを
有してますが、乗るとCの延長線上に
全てがあり、このメーカーの懐の深さと
言いますか、垣間見る事すら叶わない
深淵な奥の深さを感じます…

このようなスペックのクルマですが
フツーに乗ればコンビニも
行けちゃう、
『グズらないスーパースポーツ』
ですね♫

しかしながら、自分のCに乗っちゃうと
「やっぱ、Cはこっちのベクトルの
方が似合うよね」と思っちゃいます。

どうしてもセダン然としている
外観じゃなければ、エレクトしない
稀有なスーパースポーツ好きな
富裕層向けかと ((((;゚Д゚)))))))

AMG GTは生涯でカスリもしない
位置にあるクルマだったので、
ハナからパスしてたのですが
Sekiaiさんのインプレ拝見してたら
自身の肥やしに覗いておけば
良かったかな?とチョット後悔
してます(笑)

話は変わりますが、【Merrill】を
検索してみました。
とても尖ったカメラなんですね!
でもそれ故に、尖った部分での画は
息を呑む程の美しさでした。

紹介されてた別サイトでの作例、
拝見しました。
細部までフォーカスされている
クッキリ・ハッキリの画はどれも
素晴らしいです。
またそれを創り出す事のできる
Merillというカメラは凄い
ポテンシャルを持つカメラですね!
コメントへの返答
2016年7月12日 8:24
AMG C63はCクラスの車体にアンバランスな
でかくて強力なエンジンを無理やり載せた部分が
売りだと思います。

アクセルを深く踏み込むと
すぐホイルスピンするので、
峠道でもパワースライドでコーナーを立ち上がる
楽しみが簡単に味わえるでしょうね。

まあ、半分サーキット用みたいな車なので
仕方ないのでしょうけど、Cクラスの魅力である
シットリとした「なんとも心地良い乗り味」とか、
静粛性や快適性などを
色々犠牲にしているように思いました。
もちろん価格もね・・・。(^-^;)

少なくともAMG C63は、
通常のCクラスからステップアップして乗る
上位互換の車ではないことが
試乗して分かりました。

そうなると、今の車からステップアップするなら
もうじきリリースされる新型Eクラスになるのかな?
試乗車が出てきたら是非乗ってみたいですね。

AMGパフォーマンスツアーは毎年やっているようなので、是非来年はAMG GTに乗ってみてください。
もちろん買えるような値段ではないですが、
大変貴重な体験が得られます。(^ω^)

AMG GTのスタビリティは本当に素晴らしいです。
凄く遠い四隅にタイヤが付いているような感覚で
フラット感が大変良いです。
例えるならば、巨大なフォーミュラーカーに
ボディを載せた感じ?

もちろんパワーも凄いです。
1速でガバッと踏み込めば「ドカン!」と飛び出し、
その加速Gで一瞬気が遠くなります。(笑)


SIGMA DP2 Merrillはとても良いカメラです。
私は今凄くお気に入りのカメラで、
どこにでも持って行きたいですし、
不格好な形もナデナデしたいほど
カワイイです。(^ω^)
ちなみにカメラにこんな感情を持ったことは
いままで一度もないです。(笑)

中古は安いので興味があったら
是非買ってみると良いと思います。

プロフィール

「宮崎駿の最新作「君たちはどう生きるか」5月2日金曜ロードショーで夜9時~放映されます。(^ω^)
https://www.lawson.co.jp/lab/ghibli/art/1504691_7300.html
何シテル?   04/30 17:18
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation