• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月28日

どうやら轍(バンク)の走り方を間違えてたみたいです

モトクロスコースでは、いつも通るラインに轍が自然発生するので、
ほとんどのコーナーにバンクや轍が出来ています。



コーナーリング中にタイヤが轍から外れると即グリップを失います。
特に前輪が轍から外れると転倒は免れませんので、
私は前輪が外れないように慎重にハンドル操作して走っていました。
でも、どうやら根本的に走り方(考え方)が間違っていたようです。(^-^;)

私の走り方は、
[ブレーキング→バイクを倒す→ハーフスロットルで旋回→コーナーが終わったら全開]
ですが、全日本の選手とかプロレベルの人になると、
[ブレーキング→バイクを倒す→即全開!→更に全開!]
となっていて、スロットル全開のままコーナーを曲がります。
ですから、コーナーリングが信じられないほど速いです。(゜▽゜)

なんでこれが出来るのか不思議だったんですが、
こちらの動画を見つけてやっとそれが分かりました。
これを見ると、コーナーリング中にフロントタイヤを全く使っていない!



フロントタイヤの軌跡は轍を完全に外れてインに切れ込んでる。
普通ならフロントタイヤが滑って即転倒ですが、
フロントタイヤはアウト側に滑る気配が無い。
つまり、バイクを思い切り寝かせた状態でウイリーしていると言う事!

バイクを寝かせたまま「横方向にウイリー」すればフロントは当然内側に向く。
つまり、フロントのグリップに関係無く全開で曲がり続けることが出来る。(゜▽゜)
コーナー入り口から全開にするのはそういうことなんだと気づきました。

フロントタイヤが轍を外れるのを無視して、
スロットルを全開にするのは相当な勇気がいります。
もちろん私も特訓してみますが、いつか出来るようになるかな?(^-^;)

元の動画はこちら
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2020/05/28 15:38:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

GRヤリス
ベイサさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島
SUN SUNさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2020年5月28日 17:29
本当だ! 凄い!
一輪車が曲がるのと同じ原理ですね。
エンジン付一輪車でモトクロスやったら面白そうです。
コメントへの返答
2020年5月28日 18:24
速い選手は、全員この走り方を感覚的に知っていると思います。

でも、言葉で説明しているのを見たことが無いので、おそらく無意識にやってるんじゃないかと思います。(^-^;)

一輪バイク面白いです。
https://youtu.be/K4YmVP6i4qw
2020年5月28日 22:57
コーナー進入後に全開ってのはリアのスライド量を押さえつけてコントロールしながらって感じなら何となくイメージはできるんですけど、エンデューロ出てた当時に戻ってもウィリーしながらのコーナリングはできる気がしません (  ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2020年5月29日 7:18
たぶん「ハンドルが地面に付くほど倒して、横方向にウイリーしながらコーナーリングする」と言うイメージじゃないかと思います。(^ω^)

出来るようになるまで、さらなる特訓が必要ですね。(^-^;)
2020年5月29日 6:20
おはようございます♪
選手は、幼い頃から乗ってるので、身に付いてるかと(笑)
私みたいに大人になってからだと苦労しました(^^;
練習としては、思い切り遅く進入して。
今までより、一速低いギヤで全開に~。
センスがないからこそのアドバイスでした。
御健闘を祈ります。
コメントへの返答
2020年5月29日 7:20
あ、そのアドバイス凄く助かります!(゜▽゜)

さっそく今週末から練習したいと思います。(^ω^)
2020年5月29日 17:11
連投、すみませんm(_)m
全開っていうのは、言いすぎました(^_^;)
250では、本当にお気を付け下さいね。。。
ミニのラージとかだと笑い話で済んだりしますけどw

侵入速度に関しては、たぶん思ってるよりずっと遅いと思われます。
アクセルを開けるタイミングは、フロントが轍に入ってから、リヤはまだのところ。
そこで、リヤが差し掛かる頃には、轍内で横滑りしない状態。
で、加速しますから、後ろからドつかれた感じ?w
当然、腰はタンクの上付近、上半身は背筋を真っ直ぐで後ろにのけぞるくらい。
それでリヤのコントロールが出来ないのなら、侵入速度がまだ速過ぎなんです。
それだと~全体に遅いんじゃないの?でしょうけど。
その速度まで、轍寸前までブレーキングするんですね。
轍に入る寸前で、腰を前に移して、加速すれば全体にタイムは向上しますw
コーナーのアールや、上り勾配等で変わってきますけど。
固くて、深い轍ほど効果テキメンです♪
長々とすみませんでした。。。
コメントへの返答
2020年5月29日 17:34
詳しい解説、どうもありがとうございます。(^ω^)
2スト250の全開パワーに関しては、もうすっかり慣れましたので全然平気です。(笑)

速い人は250でもコーナーリング中に半クラを使って更に鋭く加速していますが、これも徐々に練習したいと思います。

轍やバンクの走り方をちゃんとマスターすることが出来れば、脱出速度も格段に上がるため、たぶん一気に5秒ぐらいは速くなる可能性がありますので、頑張ります。(^ω^)

プロフィール

「ジェットエンジンで飛ぶスピーダー・バイクが作られたらしい(゜▽゜)
https://youtu.be/Q74qlF48qX0
何シテル?   05/05 08:27
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation