• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

新型メルセデス・ベンツCクラスに試乗したのでインプレ

私が乗っている前モデルのCクラスにちょっとしたリコールがありましたので、
作業してもらっている時間を利用して、
フルモデルチェンジした新型を試乗することにしました。(^ω^)



スペック
4気筒DOHCディーゼルターボ+モーター 200ps 重量1750kg
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/CCLASS/10146561/

中古車価格
https://www.carsensor.net/usedcar/bME/s004/f005/index.html?LP=ME_S004&SORT=22

私が乗っている前のモデルのCクラスは数々の賞を総なめにするほど完成度が高く、
他メーカーがCクラスをベンチマークとして研究開発をするほどでした。

私は、これ以上の完成度を持つ乗用車が世界のどこかにあるのではないかと、
沢山の世界各国の車を試乗して探し続けて来ましたが、
結局どうしても見つかりませんでした。
おそらくCクラスは乗用車としては世界一の完成度を持っていると思います。
ですから「いくらメルセデスでも、これ以上の車を作るのは難しいのではないか?」
と、私は思っていました。



しかも、新型は私が好きだったエアサス設定が無くなってしまい、
普通のコイルスプリングになってしまいましたし、
以前試乗した新しめのオールテレインが荒くゴツゴツしたフィーリングだったこともあり、
もしかしたら、近年のメルセデスの開発チームは経験豊富なマイスターがいなくなり
若い人に一新されてしまったのではないかと危惧していて、
新型Cクラスにも正直あまり期待していませんでした。

ところが、その考えは完全に間違いだったのです!
新型Cクラスは、本当に凄い車でした。(^ω^)



試乗車は、私のCクラスと同じディーゼルエンジンの220dですが、
エンジンの振動や音は旧型より格段に小さくなっていて、
振動も無く音も殆ど聞こえないレベルなので、
普通の人は指摘されてもディーゼルエンジンだとは思わないと思います。



走り始めると、その滑らかな上質感に驚きました。
遮音性も大変良く、まさに滑るように走り出します。
私が以前乗っていた少し前のSクラスにも迫るぐらいの滑らかさです。

歩道の段差を降りると、かなり引き締まったサスペンションを持っているのに気が付きました。
バネが硬いと言うより、サスペンション・ストロークが旧型よりかなり短く感じます。
体感では3分の1ぐらいのストロークになっているように感じました。

しかし、ゼロG付近では非常に柔らかくて乗り心地が良いので、
どうやらストロークすると急激に固くなるサスペンションを持っているようです。

例えると、旧型のエアサスはメロンぐらいの大きさのゴム風船が4輪に付いていて、
それに車体が支えられている感じで、
新型のサスは厚手のフェルトのクッションを重ねたようなフィーリングで、
ストロークしていくとサスが急に硬くなる感じです。

このようなセッティングのサスは私は今まで経験したことがありません。
バイクのリンク式サスで得られるプログレッシブ効果みたいな感じがありました。
どうやってこのセッティングを実現しているのか構造が分からないのですが、
後で調べたら油圧によるメカニカルな減衰力制御らしいです。

これほどしっかり奥で踏ん張るサスであれば、おそらくコーナーを攻めた時は
旧型とは比較にならないスポーツ性が得られると思いますし、
高速走行時の安定も格段に高まっていると考えられます。
おそらく、ワインディングを本気で走れば
旧型より段違いに速いシャシーをこの車は持っています。
しかも、普段の乗り心地は旧型よりずっと滑らかで上質です。



私は試乗中に「他のメーカーはどうやってこの車に太刀打ちすればいいの?」
って本気で思いました。メルセデス・ベンツは、
「The best or nothing」(最善を尽くさなければ意味が無い)と言うスローガンを持っていますが、
世界で最も優れた車を作ることを固い信念にしているのは、乗ってみればすぐ分かります。

そして、日本人の私としては少なからず悔しさを感じました。
出来れば国産メーカーがこのレベルの車を出して欲しいと思っています。
本気で頑張れば日本のメーカーでも世界一の車が作れると思います。
しかし残念ながら日本のメーカーは、世界一の車を作ることを最初から目指していません。



新型であるW206型Cクラスは本当に素晴らしい車だと思います。
上機嫌で試乗を終えましたが、帰る時に自分の旧型Cクラスに乗り換えて走り出すと、
あれほど素晴らしいと思っていた自分の車が、
ガサツで振動も多く、やけに古臭い車と感じてしまいショックを受けました・・・。(^-^;)

昔、W205型Cクラスに初めて試乗して衝撃を受けてから、10年近く沢山の車に試乗しまくって、
これを超える車がないか必死に探し求めていましたが、今回やっと見つかりました。
ベンツを超える車が作れるのは、ベンツだけだったのです。(゜▽゜)

もし私が次に普段乗りの乗用車を買い替える時期が来たら、
新型Cクラスを選ぶのはどうやら間違い無さそうです。(^ω^)

私の色々な車のインプレ(レビュー)記事はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/c1046460/
ブログ一覧 | インプレ(レビュー) | クルマ
Posted at 2024/08/25 12:18:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

◀給油口の位置?▶
白虎.さん

Sクラス改良新型スパイショット!
NH904M-Accordさん

この記事へのコメント

2024年8月25日 18:58
メルセデスはいい機械とは何ぞや?を突き詰めるのが家業な会社ですよね。昔、W124でも頂点みたいなことを言われてました。
しかし、セルシオが静粛性一点突破でベンツを越えたなんて言われ動揺したのかマーケティング屋の侵入を許したのが迷走の始まり。マーケは現状での人気と数字の取り合で、砂糖水みたいな進歩しないものではいいのでしょうけど、技術が発展していくものでは常に手遅れの、流行に合わせて品揃えいじくることしかできない。

技術の発展で新しく可能になったことの価値は先頭で開発し続けないとやっぱりわからない、c220dの前あたりから、元の機械屋というかそういう舵取りに戻っていったってことなんでしょうね。

逆に次のセルシオショックはどこからどう出てくるのかちょっと楽しみだったりします。勢い的には10年後の中華EVかもだけど、あちらは本質を突き詰められない社会なので、やっぱりトヨタかなぁ。


コメントへの返答
2024年8月25日 20:00
メルセデス・ベンツも、一時期はコストダウンしたイマイチぱっとしない車を作っていた時代があったらしいですね~。(^_^;)

私はW204より前のベンツに乗ったことはないのですが、W205になってから桁違いに完成度が高くなったのが乗り比べると分かります。
今回W206になって、更に完成度を上げてきましたね。(゜▽゜)

走り屋歴43年で、いまだに毎週ワインディングを2往復するのがルーティーンの人間のインプレなので、きっと普通の人と視点が違うと思います。(笑)

早くこいつで全開で走ってみたい。特にセダンのコーナーリングは、もの凄いと思います。(^ω^)

世界一完成度が高い車を作れる可能性がある国産メーカーなら、やっぱりトヨタでしょうね。是非ともコレを超えるべく開発を頑張って欲しいと思います。
2024年8月25日 19:44
こんばんは。
あ〜っ。
乗っちゃいましたねっ。
コメントは同感です。

以前に点検でディーラーに行った際、
206が置いてありましたが、見ないようにしました。

205に全く文句がなかったので買い替えるつもりはなかったのですが、
運命のいたずらで買い替えてしまったのですが、、、
コメントへの返答
2024年8月25日 20:06
あれ~っ、バナナっ子スパイダーさん、新型Cクラス買ったんですか~?(゜▽゜)

流石、お目が高いですね!
W205は誰もが認める名車でしたが、W206は更に良い車に進化していますね。(^ω^) 素晴らしい車です。
2024年8月27日 15:02
バネサスでもそのような上質な乗り心地を得られるのですね。

私が乗っているR230-SL350(ABCサスオプション付き)は素晴らしいABCの乗り心地を堪能できます。
コメントへの返答
2024年8月27日 16:14
私のイメージではエアサスが一番乗り心地が良いんだろうと今まで思っていましたが、どうやらそうでも無いようで、設計やセッティングでエアサスを超える乗り心地も得られるようですね~。(^-^;)

プロフィール

「桃太郎のAI実写化が 鬼滅の刃みたいでなんかカッコ良い(^ω^)
https://youtu.be/ahZ1X7mMstI
何シテル?   05/10 15:34
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation