• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

「マツダ背高コンパクトの可能性を模索中」の記事を考える

「マツダ背高コンパクトの可能性を模索中」の記事を考える 先日 のスクープ記事に「マツダ背高コンパクト」の記事が掲載された。画像はネットの画像だが、フロントだけは現行ボディ、フロントドアからは2代目(DY)で不可思議なホワイトボディの試験車なのだ。詳細はその雑誌をご覧いただきたいと思う。
 この車のまず目につくのがフロントのフードがかさ上げされていること、またAピラーはそのかさ上げに伴い太くなっている。またルーフ後方には何か膨らみが見える。またガソリン給油口が不自然になっている。また左ハンドルでメーターがホワイトであることから現行のものを流用している…。

 現在マツダのラインアップはデミオのセグメントはデミオと旧型から発展したベリーサだけ。アクセラはたぶん市場としてはもう一つ上のランクであろう。またデミオのクラスは他のメーカーも力を入れているだけにやはりもう一つモデルが欲しいところだろうと思う。
 ご存知の通り海外では、3ドアHB、5ドアHBとセダンが存在するわけだが、国内でセダンと3ドアHBは市場投入は厳しいことからもベリーサの商品力が落ち切れる前にどうにかしたい。ましてやCX-5は既報の通り、2ℓクラスになったわけで、そうなるとますますこのセグメントは国内では手薄になることを考えればかなり可能性は高いのではと思う。皆さんはどう思われるだろうか…
 雑誌の画像からピラーを太くしたりルーフに何か乗せていることも考えると、素人考えであるがフィットのスカイルーフのようにするのではと思った。そうなるとルーフ長くなるのでワンモーションスタイルのフィットのようなステーションワゴンのようなスタイルではないだろうか…。
 雑誌では次期デミオなのか、それともデミオの派生車種のなのか不明とあったが…。市場投入は雑誌では2012年以降だそうだ・・・。
ブログ一覧 | 雑誌 | クルマ
Posted at 2011/05/08 17:14:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 17:27
今日、鹿屋でクリューさんと同じ色のプレマシーと
すれ違いました。

マツダも、スズキソリオや、三菱デリカD:2みたいな
背の高いのが欲しくなったのですかね・・・。
コメントへの返答
2011年5月8日 21:46
こんばんは~。
それはきっとm4さんかも~

現在は市場の大きさからしてコンパクトでしょうから・・・デミオではまだ不足でしょうね・・・。

そうなると旧型デミオのようなマルチな車が必要になりそうですよね。
2011年5月8日 17:59
マガジンXですね

以前読んだ記事で、
次期ベリーサはDYデミオの延長線ってのが有りました
もしかすると、その線でしょうか?
CX-5だとベリーサ後継とは
呼べないですから


デミオがこのまま軽量コンパクト路線で逝くのなら、
フィットやラクティスに対抗する
ミニワゴン的なモデルが営業的にも必要な気がします
コメントへの返答
2011年5月8日 21:50
はあい・・・・さすが!良くご存じ!

仰るようにフィットのようなマルチパーパスカーのような車が必要だと判断したんでしょうね

 そもそもデミオの成り立ちがマルチパーパスカーでしたから、ヴィッツのような本来のコンパクトカーを持たなかったマツダとしては必要に迫れたんでしょうね。今までのユーザーの要望も結構あったのかもですね。
2011年5月8日 21:00
こんばんは!

たしかにデミオとアクセラの間を埋めるのがあればいいですよね!
デミオクラスは、これからも激戦区になるでしょうから・・・
軽量コンパクトのデミオとは、
違った魅力のあるクルマが出てほしいとも思います。
コメントへの返答
2011年5月8日 22:58
こんばんは~

このクラスは激戦区だけに失敗を許せないでしょうから確実にコンスタントに販売できるコンセプトだと思います。

そうなるとフィットのようになるかなと・・・
いずれにしても魅力ある車だといいですね。
2011年5月8日 22:15

ぽっちゃりデミオですね~(⌒~⌒)

コメントへの返答
2011年5月8日 23:01
すっきりとぽっちゃり・・・

最近はぽっちゃりももてる様で・・・
(●´艸`)フ゛ハッ
2011年5月8日 23:30
自分の中ではこのテストカー、今頃何で???って感じなんですよね。。。
何年前か忘れましたが、こんな感じの車がトラックで運ばれてるのを見た記憶が有ります。。。
その時は、DEとは別にコンパクトワゴンを開発してるんだなぁって期待してました。。。
が・・・その後、全く音沙汰なし・・・。

でも、忘れた様な今頃記事になるって事は、最近スクープされたという事ですよね。。。
当時見た物と同じなのか、新たに製作した物なのかは分かりませんが・・・。
あまり深い事は書きたくても書けませんが、仕事上でも???の存在、謎の車です。。。
出す・出さないに関らず、マツダが何らかの模索を行なっているという証拠にはなりますね。。。
次期デミオがDEのコンセプトを受け継ぎ、それとは別のモデルとして出てくれたら良いんですけど、どうかなぁ・・・。
正直、全く分かりません。。。
コメントへの返答
2011年5月9日 20:50
ええええ!そうなんですか?じゃ以前から構想はあったんですね。
そうなるとマツダの中ではデミオだけではという構想はあったということなんですね。

お仕事柄発言も難しいところはあるとは思いますが、それでも謎の車ということは・・・。

外部の私たちでも判断はなおさら難しいですね。

でも昨今の市場から何か模索をしていることは間違いないですね。

今後どのような結果になるかまたマツダ社内の事情もありますので、成り行きを見守りたいですね。
2011年5月9日 1:07

  おばんです♪  F1 トルコGPを見ながら コメしてます(笑)

    あの皇帝 M シューマッハ の凋落ぶりに ガックリ来ながら・・・・・(泣) 

  う~ん?????  派生車種  我が家は、 NGです !  あの2代目までの、広々なんでも積める

    みたいなコンセプトを捨て 敢えて ダウンサイジングした 現行DE系デミ ! 

   その潔さに、惚れて SPORT購入した経緯が有りましたので・・・・・・同じプラットホーム使って

     派生車種じゃ トヨタ と 同じだと思いました。

  マツダには、正直 そんな真似 して貰いたく 無いってのが 本音ですね。
    
コメントへの返答
2011年5月9日 20:55
ああ…僕もちらっとは見ていました。でもそのまま沈没を・・・。

シューマッハもやはり限界でしょうか?それともマシンが彼の思い通りに開発が届かないのでしょうか?僕も最近はあまり注目していないので・・・。新しい世代にそろそろ・・・。

ところで僕も次世代のデミオはやはり現行の延長であってほしいと思っています。

 他社の様子を見ているとマルチパーパスカーになるとあまりに要求が多すぎて中途半端になりがちです。便利にはなりますが、余計なものが多くなる。

 だからこそ今のコンセプトが一番です。

しろマシーさんの発言にあるように謎の試験車のようですから、まだ模索中でしょうから・・・。

今後の市場の動向次第でしょうね。

2011年5月9日 10:17
(´∀`)ぉ
この画像、旧デミオにしか見えない(^_^;)

旧デミオって
元々フェスティバから発展…でしたよね。

時を越えて、いかに素晴らしいデザインだったかがわかります(^○^)
コメントへの返答
2011年5月9日 20:59
初代が確か仰るようなフェスティバカラだったように思います。先代(2代目)はそのコンセプトを継承して作られたと聞いています。

先代のデミオはそのコンセプトであれだけの販売をして車としての走行性能もかなりトップクラスだったのですから、素晴らしい車だったんですよね。

デザインで分かる車って名車ですよね。

プロフィール

「きっと父上が万が一のために装備していたドラレコで確実にBBAの違反が暴露されるでしょう。@#焼鳥」
何シテル?   08/20 15:22
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation