• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月30日

平成を振り返る…私の記憶に残る車たち…その1

平成を振り返る…私の記憶に残る車たち…その1 気が付くと今日から4月。そして新しい年号が発表されるそうだ。
そこで平成の30年間で記憶に残る車たちを振り返ってみようと思う。ただ私の場合CMや自分の生活圏内でよく見かけたとか印象に残るものとしてなので悪しからず。

平成元年 
 「NISSAN A31セフィーロ」

 厳密には昭和63年にデビュー。CMが始まったにもかかわらず井上陽水の「お元気ですか~?」が口パクになったことは有名。
ただ、当時トヨタマークⅡBROTHERのスクエアなデザインとは全く違ってS13シルビアの4ドア版とも思えるスタイリングは衝撃的だった。ヘッドライトのデザインもだが、グレードもそれまでのチョイスとは違い、エンジンやサスペンションなどを自分に合わせてチョイスできるのは驚きだった。

「NISSAN RS13/KRS13 180SX」

 この頃は熱心な日産党だったため日産車をチョイスしてしまう。それまでシルビア・ガゼールの両車にあったノッチバッククーペとハッチバックを整理してシルビアをノッチバッククーペ、ハッチバックを180SXとした。フロントは当時の流行のリトラクタブルライト。私にはシルビアよりも180SXの方が硬派に感じるとともに大人びた車に思えた。またCMもバニラ・ファッジの「KEEP ME HANGING ON」、中期はパトリシア・カーズ の「ケネディ・ローズ」は私にはヒット。「一度くらいこんなに車に乗ってもいい」「この車に似合う人がいる」は自分がそうなりたいと何度も思ったことか…結局なれなかった(笑)。

「BC/BF スバルレガシィ」

 この車からRV・ステーションワゴンの流行が始まったような気がする。「GT維新」というキャッチフレーズとロッド・スチュワート『セイリング』はとてもマッチングが良かった。またその後の映画ダイハードのブルース・ウィールスもまだ髪の毛もあって渋かった。車も職場の先輩に乗せてもらったが、1.8ℓでも決して貧弱なところもなく、高級感のある車だったと記憶している。デビュー当時はこの車でWRCに参戦するとは思いもしなかった…。

平成2年
「NISSAN P10 プリメーラ」

 それまで、スタイリングの良い車と実用性の高い車は相反するものと思っていたが、私にとっては両立していたと思う。またご存知の通り足回りも901運動によって優れていたし、当時のイギリスで行われたBTCCのレースでも参戦した。私のあこがれの車だった。ディーラーで一度だけ乗ったことがあったがこの車には縁がなかった。

「MITUBISHI Z15A/Z16A GTO」

 そのスタイリングはまさにスポーツカーだった。私はデビューした時の初期型が一番好きだった。三菱HSXというコンセプトカーの時に確かNEWモデルマガジンXで実車として販売すると知って驚いたことを覚えている。この時代はやはりリトラクタブルライト。後期でのライトは今一つだったように思うがスポーツカーらしい井出達だった。後期になったときだったが、当時の上司がこの車の好機を購入して周囲がとてもおどろいたことがあった。

「MITUBISHI EF系 ディアマンテ」

 この車がデビューしてから3ナンバー車が当時の税制改革もあって販売台数も増加したと聞いている。スタイルはバランスの取れたセダンで「これぞセダン」というイメージがある。また当時の三菱のフロントのライトやグリルが逆スラント(上部から下部にかけて引っ込んだ感じ)しており、それがまた良かった。ギャラン(E31~33)と三菱の当時のセダンはかっこよかった。職場の先輩が熱心な三菱ファンでこの車を購入、乗せていただいた記憶がある。3ナンバーとだけあって高級感と室内が広かったと記憶している。 

平成3年
「トヨタ A101 カローラBROTHERS」

 それまでの端正なカローラからサニーを引き離すべく高級感のあるカローラになった。また、レビン・トレノ・カローラ・スプリンターに1.6ℓの高性能160PS のものや175PSのスーパーチャージャー搭載、また、5バルブDOHCやスーパーストラットサスペンションなど、トヨタの意欲的な車に思えた。同僚のレビンGT-APEXに乗せてもらったが剛性感の高い車に思えた。

「トヨタ L40 サイノス」

 「友達以上恋人未満」のキャッチフレーズでデビュー。自分の中では80年代後半のニッサンRZ-1の再来と期待したのですが、もうちょっと硬派の車であって欲しかったと思った。しかし、結構女性のユーザーが多くてスーパーに駐車している車を見かけた。アルミを変えているのは男性が多く感じた。でもこの手のコンパクトクーペも当分は出てこないように思う。

「ニッサン フィガロ」

 初代マーチをベースにBe-1、エスカルゴに続く第3弾としてデビュー。自分的にはBe-1は凄く魅力的だったが、あまりにも人気が高く遠い存在だっただけにそれ続くパイクカーとして期待をしていたのだが、レトロな感覚は当時の自分には受けなかった。しかし、最近「相棒」で水谷豊氏が再塗装をして使用されたのを見て渋いなと思った。マーチがベースなだけに1.3ℓは欲しかった。

「ミツビシ N#WG RVR」

 ウサギのアニメとコラボのCMが印象的だった。この頃からすでにRVブームが始まっていて、三菱はセダンよりこの手の車がものすごく目立っていた。そしてこの車に230馬力という高性能版もあってセダンやクーペだけが高性能とは言えないと思った。この車のワインレッドやグリーンのカラーの車を多く見かけた。

「マツダ EC プレッソ・AZ-3」

 マツダの5チャンネルでマツダ本店とオートザム店で販売されたクーペ。オートザム店には縁がなかったので印象は不明だが、1.8ℓV6は確かに高級車のような振動が少ない車という印象がある。ディーラーで営業マンと試乗だったのでスポーツができるかどうかはいまいち不明。でも1.8ℓでV6エンジン搭載のグレードは若い自分には贅沢で1.5ℓの方が魅力的だった。しかし、マツダの世界最小排気量V6も…


「ミツビシ CB ランサー」

普通は「エボ!」と思った方も多いだろうが、雑誌ではWRC参戦でエボの話題が上がったが実際、カローラ・サニー・シビック・ファミリアといった当時のコンパクトセダン戦線にあってV6はインパクトが強くマツダが2ℓ以下で開発したのもすごいと思ったが、これからのファミリーカー戦線ではスポーツ性や燃費だけでなく高級感のある高性能エンジンも投入されるのではと思った。三菱はランサーだけでなく、ミラージュ(5ドアHB)も投入していてRVブームにも乗ってRVだけでなく、セダン系でも車種も多岐に広がった。

「ホンダ BB プレリュード」

それまで5ナンバーだったプレリュードが3ナンバー2.2ℓになって登場。以前のプレリュードは「ボレロ」「地下室のメロディー」といったちょっと大人びたCMだったが若者に訴求するためか「Comig up」というテンポの曲に変わった。ウィキを見るとスペシャリティクーペからスポーツクーペにコンセプトの変更があったからだそうだ。またアイルトン・セナもCMに参加。クーペとしての復権を狙ったのだろうか。試乗はしなかったが、ディーラーで運転席に座ったことがあった。未来的なメーターも驚いたが、やはり水平方向に広がったインテリアは横幅の広がりを感じさせた。

「マツダ FD RX-7」

 説明は要らんでしょうね。この年ルマン優勝。

平成4年
「トヨタ TCR エスティマ エミーナ・ルシーダ」

 これもNEWモデルマガジンXで「子エスティマ」として盛んにスクープされた。実際デビューしてからかなり周囲に購入する人も多く、ミニバンブームの先駆けではないかと思う。室内もとても広く、5ナンバーでありながらも窮屈さはなく、のちに販売される、タウンエースノアなどよりもずっと快適だったように思う。あれだけ売れていたにもかかわらず、初代で終わったのも珍しい。

「トヨタ ST19# カルディナ」

 レガシィツーリングワゴンに対抗すべく、投入されたステーションワゴン。濃いグリーンとシルバーのツートンカラーのものを多く見かけた。レガシィとともにバンではなくステーションワゴンという車の認知を高めたと思う。CMでは佐野元春が一緒に走っていたっけ…。BTCCではこのセダンが参戦してたと思う。

「トヨタ AE100 カローラセレス・スプリンターマリノ」

80年代にカリーナEDをさらにカローラクラスで実現したという感じの車。自分的にはプリメーラが起こしたセダンの実用性重視のコンセプトが本流と思っていたのだが、トヨタのカローラBROTHERの広げた方に少々驚いた。 それはこの年カローラFXもモデルチェンジして位からである。EDと似て車高は低く、ピラードハードトップでスタイリッシュだった。個人的にはRVブームの中でトヨタがセダンでの抵抗した感じのある車だった。

「スバル GC/GF インプレッサ・スポーツワゴン」

 WRXは凄く衝撃的だったが、買えないので諦めた(笑)ミドルグレードがなぜか100psしかないのも魅力が薄れてしまった。スタイリングはとてもオーソドックスで好みだっただけにWRXとの差が大きく、ミドルグレードをもう少し力を入れてほしいと思った。ミニレガシィという位置づけならと何度も思った。

「ニッサン K11 マーチ」

 初代後半にスーパーターボが設定されたので期待したのだが、むしろしっかりと開発されたことでコンパクトカーの本流となって欧州での地位を確立したと思う。欧州で対抗できるために足回りやパッケージに力を入れている分スポーツグレードは不要だったのだろう。また女性を意識したことで職場でも女性が良く乗っていた。後期ではミニワゴンやコラボした車もでたが、やはり10年販売できたのは基本がしっかりして位からだろうと思う。

「ニッサン JYP32 レパードJフェリー」

 デビューした時に、「違う!」大声で叫んだことを覚えている。あぶない刑事で覆面パトで活躍した先代のクーペ路線からソアラに白旗を上げて本来の4ドアの変わったのだろうけど、その尻下がりルックは合わん!と思ったものだ。当時の日産の混迷の一つだろうと思う。すでに開発陣が市場を読めなくなっていたのは間違いないだろうと思う。

「マツダ CA ユーノス500」

マツダも5チャンネルの販売で混迷していたが、デザインはそれらのセダンの中でも秀逸だったというのはご存知の通り。RVブームの中でセダンのすばらしさを訴求できたのではないかと思った。マツダがもし5チャンネルにしなかったら、この車は売れたのではないかと思う。しかし、デビューもしなかったかもしれない…。

平成5年
「ダイハツ GS201 シャレード デトマソ」

 ダイハツのデザインは私に時としてぐっとくる車を出してくれる。この前のシャレードより洗練されてより都会的なHBとしてデビューした。わかりやすいHBの形なのでほしいと思ったけど…購入に至らず。

「スバル BD レガシィ ツーリングワゴン」

2代目レガシィ。デザイナー、ブーレイによるこの顔つきはとても好きだった。乗ったことはないけれど。この車が後に280psになったことでなおさら魅力的に感じた。というか、当時のPSのグランツーリスモ2で一番使った。しかし、現実世界では見るだけだったが…

「ニッサン S14  シルビア」

デビューした時にイメージが変わったと思った。のちに現在のような形でファンが増えるとは思いもしなかった。幅広でS13のままでいいのではと思った。これはスカイランと同じように周囲の車と同様に3ナンバー化されて肥大したと雑誌で書かれたこともあった。前述のレパードと同じように日産に何かおかしいと思ったモデルの一つだった。

「トヨタ ST202 セリカ」

お!と思った。この面構え、アルピーヌ・ルノーA110 に似ている!と模型雑誌でも取り上げられた。またモータースポーツ誌ではWRCに向けて精力的に試験走行している様子が取りだたされて「白鳥」と言われていた。同僚にも女性で真っ赤なSSⅡを購入している人もいてうらやましいなと思った。

「マツダ オートザム DB レビュー」

「丘を越えて♪ 会いに行こう♪」のアイドルのCMで有名になった。また大きなプロレスラーが番組の企画で運転したとかしなかったとか…。試乗に行って意外に室内が広かった記憶がある。でも欲しいとは思わなかった。

「マツダ CBAEP ランティス」

これもCMのCDがあって買った。やはりHBがかっこよかった。特に当時のWRCに参戦していたフォードエスコート コスワースを模したか テーブルウィングとも言われたリアウィングがなかなかかっこよかった。またセダンは滑らかなスタイリングで癖がなく、すっっきりしていたが、リアコンビランプが特撮ヒーローのサンダーマスクに似ていて今一つに感じた。当時の親友がセダンに乗っていて剛性と言いハンドリングと言いとても良い車だと思った。

平成6年
「トヨタ L5# カローラⅡ」

小沢健二の「カローラⅡに乗って」がCMとコラボされヒット。個人的には無味乾燥のようなデザインに感じてしまい、トヨタもコストダウンしているなと思った。先代の方が流麗でかっこよく雅子妃も乗っていたっけ…。それに比べて‥・残念ですから♪。

「ニッサン B14 サニー」

「23Mile SUNNY」というキャッチフレーズだった。トラッドサニー(B12)のデザインを継承せずにサニーらしさを追求したようなデザインだった。サイドからシルエットにするとかなりかっこよいところもあった。しかし、グリル、ヘッドライト…サニーらしいところがはっきりすると今一つ。乗ってみてもコストダウンがはっきりとわかってB13よりも重厚感がなく外の音の入力が大きく感じた。リアにマルチリンクビームという新型のサスペンションを採用していた。やっぱB13がいいよ。

「ミツビシ DE FTO]

日産の低迷期だったのでとても魅力的に映った。またATでもMTのように操作できるINVECS‐ⅡとMIVECエンジンの組み合わせは正直欲しいと思った。でも買える値段ではなかった。シルビア、セリカ、プレリュードはスペシャリティクーペだったがスタイリングだけでは売れないジャンルになった。

「ニッサン RKNB14 ラシーン」

「ドラえもん」と一緒にCMが流れた。RVブームに合わせてデビュー。形式でお分かりのようにB14サニーがベース。スクエアなデザインはあまりにも工夫を感じなかったが前年のモーターショーで好評であったから販売に至ったという。これも女性にも人気があって同僚が乗っていた。助手席に乗せてもらえなかったが‥‥。(笑)

「マツダ CG カペラ」

先日他界した萩原健一氏のCMで国内専用車としてデビュー。マツダが販売不振になって急遽開発したという。ショーケンの真面目な雰囲気(ドラマの役柄)が醸し出したイメージが良かったのか街中でも結構よく見かけた。

「マツダ BH ファミリア」

それまでのファミリアの中でセダンがとても流麗なデザインだった。半面なぜかHBのNEOはいまいちで途中でオーソドックスなスタイルに変更された。マツダのデザインもこの時期おかしくなっていたかもしれない。エンジンは先代から継承された1.5ℓでも高出力のものがあって1.6ℓは不要だと思った。

平成元年から平成6年を振り返ると、段々とバブルがはじけて車自体もコストダウンされデザイン的にも今一つの車が多くみられたと同時にRVの勢いがだんだん増して、ミニバンなどブームの下地もできてきたことがわかる。まだ残り25年完結できるかな…。
画像の出展
https://www.favcars.com/
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2019/04/01 01:09:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第12回 E52 ELGRAND ...
える吉さん

【今週末5/26(日)開催】SBM ...
VALENTIさん

実録「どぶろっく」47
桃乃木權士さん

第16回門司港ネオクラシックカーフ ...
マルオちゃんさん

キリ番ゲット7777
2.0Sさん

無事戻れたようです。
giantc2さん

この記事へのコメント

2019年4月1日 9:58
こんにちは~~m(__)m

今朝のTVは新元号が決まる事で大忙しのようです。

わたくしが記憶に残る車としては写真と同色の「ニッサン フィガロ」かな、その訳は義姉が乗っていたからです。でもこの車、横からドッカ~~ンとヒットされて廃車状態になったので、残念でした。
コメントへの返答
2019年4月1日 18:11
こんにちは~(^^)/
私は同僚とスマホで「令和」と知りました。まだ何ともなれなくて違和感があります( ;∀;)

デビュー時はフィガロも今ひ凸だったんですが、時間がたってくるとだんだん人気が出てきたようですね。中古車でも未だに百万前後の値段がついているようです。
お姉さまはおけがは当時はいかがだったのでしょう?もし事故に遭っていなければ、今ごろはかなりプレミアムですね~。
2019年5月1日 17:09
この中で、実際に所有していたのはサイノスとマリノ
サイノスはβグレード、マリノはGグレードと、どちらもトップグレードでした
それまではホンダ党でしたが、トヨタ車に乗ってみて壊れないことに驚きましたw
で、どちらもコンパクトで取り回しがしやすく、パワフルなエンジンでここぞと言う時は速さを見せてくれる車でした

でも、今回出て来た車で一番好きなのはレビューです
キョン2がコマーシャルして売れなかった唯一の製品として有名になった車でした
もっとも日本ではパッとしませんでしたが、欧州では121としてヒットしたらしいですけど
コメントへの返答
2019年5月1日 19:41
River♪さんの思い出の車があってよかったです。(^^)/
今となってはサイノスの様な車は出ないかもしれませんね。2ドア=高性能という図式にはなかなか価格面もからしてももう無理かもですね。 マリノもセダンだけになかなか…。トヨタの車は塗装面も厚いそうでそういう意味ではやはり耐久性は高いんでしょう。
レビューって面白い車でしたね。日本特有の車でしょうね。だから欧州でも受けたのでしょう。

プロフィール

「今月のdriver誌はどなたかが気になるような別冊特集が」
何シテル?   05/21 20:52
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation