• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月10日

mazda2 試乗

mazda2 試乗 やっとMAZDA2の試乗ができました。
こちらの大きな店舗にはすでにかなり前から置いてあったのですが、通いつけの店舗にはやっと展示車(試乗車)が来たとのことでした。
グレードは多分「15S PROACTIVE S Package」というガソリンモデル。

インテリアは変更していなさそうで、シートはやはり「3」と同様の作り。なので、サイズは変わらないものの、やさしい座り心地。
alt
インパネもソフトタッチのブラックで統一されていました。
alt

「デミオ」時代のスポーティ感は消え失せました。エクステリアも同様で、今までのイメージが払拭されて普通のコンパクトカーという方がわかりやすい気がします。
ヘッドライト
alt
以前のフォグライト周辺がモールになって
alt

グリル
alt
あまり変更がないのリアのコンビネーションランプかな
alt


さて、運転を始めると…。ハッキリ言えば、昨日のRAIZEの方が静か。確かに上質な静粛性なのですが、やはり2014年デビューから既に5年が経過しているだけにRAIZEと比較するのは無理があるかもしれせん。
1.5ℓエンジンはアクセルの踏み具合に合わせてその音がそれなりに室内に入ってきます。しかし、一定速度になるとほとんど気にならなくなります。時速60㎞でタコメーターがだいたい1100rpmを指していたようにように思います。よってほとんどエンジン音は無音に近い感じ。
alt

しかし、ひとたび鞭を入れると‥‥これが速いんです。
いや速く感じただけなのかもしれませんが、結構な加速感を感じました。RAIZEよりかなりスピード感を感じたのです。(これはあくまでも個人の印象ですのでそこはご了承ください。)
しかし、デミオの時から変わってエンジンのトルクアップはされてはいないと思いますので、きっと「躍度」の考えが入ってきているかもしれません。RAIZEであればぐっと加速するところが、デミオでは、アクセルの踏み具合で加速を変えられるので、踏みすぎた感はありません。

従って、欲しい分だけの加速をするので非力さは全く感じません。やはり以前のデミオと同様、「Be a driver.」の流れは変わっていません。足回りはまだ走行距離も短いせいか硬い感じですが、決して不安になるようなことはありません。ただ、どうしてもアクセラのような上質を感じるので排気量が大きいと錯覚してまい、ついついアクセルを深めに踏んでしまう感じなりました。ダンパーやシートの変更からきっとコンパクトカーらしからぬ上質性があったからなのでしょうか?今回GVC+の効果は全くわかりませんでしたが、きっと乗り心地に多大な影響を与えているのかもしれません。

いつもなら結構違いを新型との違いを感じるのですが、直線主体の試乗コースではMAZDA2への変更は乗り心地ぐらいという気がしました。装備面では安全面についてものをオプションで選べるので不満を感じないのではないかと思います。
ただ、車としてのアップグレードはデミオを比較できたわけではないのであまりわかりずらいと感じました。

ひとつ言えるのは昨日のRAIZEはダウンサイジングターボを採用していました。昨日は揺れ戻しと表現した交差点での車の姿勢・挙動についてはMAZDA2の方がかなり良いと思います。

昨日は表現しきれなかったのですが、交差点での揺れ戻しについてはロールだけでなく、アクセルの踏み具合によってはコーナーを出たとたんに急激にトルクが立ち上がってギクシャクすることが何度かありました。
しかし、NAのデミオは交差点でのカーブの出口では全く気になりません。運転のしやすさというか、優等生な味付けのあるデミオの方が好ましいと思います。

さて、ガソリンモデルから約1年で名称とエクステリアの変更と装備面の変更をしましたが、来年には強豪「ヤリス」と「フィット」が新型となって投入されます。当然ながらこれらのモデルを凌駕することは難しいと思います。しかし、充実した装備と落ち着きのあるエクステリア。どれだけ健闘するでしょうか?

この「DJ」にしてもモデル末期。きっと2021年ごろには新型の噂も立ち始めるとは思いますが…。

追記
※ この後、合同試乗会でライズと2を乗り比べた結果、印象が変わってしまいました。
その件についてはこちらを→Mazda2試乗2回目
ブログ一覧 | mazda2 | 日記
Posted at 2019/11/10 16:42:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2019年11月10日 18:56
こんばんは。元気ですか?
まだmazda2の試乗には行っていません。
mazda2に乗るなら、MTも面白いと思います。
そして、今度出るヤリスとmazda2の違いを見つけるのも面白いと思います。
コメントへの返答
2019年11月11日 20:31
こんばんは(^^)/
結構引き合いがあるのか、なかなか展示には時間がかかった感じです。それだけ、納車の方に回しているんでしょうか…。
MTになると結構活発に走る車になると思いますよ。ヤリスが結構走りに降っているようですから、現在のMazda2と違うベクトルになっているかもです。

2019年11月11日 21:30
MTが納車されたのですがまだ乗せてもらうヒマがなくちょろっと見せてもらっただけですがなかなか上質に仕上がっていますね(^^)
6MTのバックの位置がトラックと同じなのにはちょっと笑ってしまいましたが(笑)

以前の車とはまるで別物、運転は楽しいと言ってましたよ。ただシートがちょっと合わないようです…そのうちレカロ?(爆)
コメントへの返答
2019年11月12日 0:17
今回の改良は、かなり女性ユーザーを意識たものではないかと思います。その視点からするとお姉さまはまっぽしそのゾーンに入っているかと…。MTであることは少数派でしょうが、いまどき、このクラスでMTで女性が好むインテリアの車も少ないでしょう‥。
シートはやはり完全に万人向けとは言い切れないですからね。それは好みで(笑)

プロフィール

妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation