• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

2030年の頃は‥‥

2030年の頃は‥‥ この記事は「軽の『ハイブリッド』、プリウスと違うその中身~新車販売におけるHV比率は3割以上だが・・・」について書かれています。

我が家に娘のワゴンRがきてほぼ1か月が過ぎた。我が家初のハイブリッドである。まあ、マイルドハイブリッドであるからストロングハイブリッドのプリウスとは全く違う代物ではあるのだが、軽自動車の走りにとっては大きな武器であると思う。
alt
インプレになってしまうが、普段の運転でも車体の軽量化やエンジンのチューニングにもよるだろうが、発進時の非力さは感じることはない。むしろ普通車よりもトルク感は大きいと思う。だからといってEV車のような走行はほぼなく、あくまでもアシストである。急な坂道、アクセルを離した時などモーターが作動するが、主役はやはり内燃機関たるエンジンである。

地球上の大きな環境の異変は二酸化炭素の温暖化によるものであるが、このなれの果てが金星と呼ばれる。もちろん、太陽に近いこともあって地上の温度は高いのだが、気温が約460℃とも言われる。この気温の高さが金星大気中の二酸化炭素による温室効果だという。

まあ、地球が金星のようになるとは思わないが、この二酸化炭素の増加を防ぐ意味での電動化だ。しかし、冷静に考えると私たちの暮らしの豊かさはほとんどが電気であることに気づく。調理、空調、照明、風呂・トイレ、娯楽(テレビ、趣味)、通信…の暮らしのほとんどで電気を使う。そして交通の分野にまで電気が主力となるわけだ。
alt
マツダは1月28日にMX-30のEVを発表した。しかし、他のモデル程力を入れていないという人もいる。要因の一つが国内のインフラの普及であるという。しかし、欧州市場での対応策の一つとしてEVと思われることから、MX-30をメーカーのイメージリーダーとして扱い、他のモデルをハイブリッド化に順次移行させていくというのが戦略だ。

以前、家庭の暮らしもオール電化としてソーラパネルを設置して給湯器やIHクッキングヒーターを入れたところも多い。これだけ暮らしの中で電気が使われているのだが、こんなに比重が高くていいのだろうかと不安になる。
以前から述べているが、EV車の場合は長距離走行するとなるとバッテリーが大きくなって重くなってしまう。結果電費が落ちる。またバッテリー生産が増加するとそのための発掘と生産は限られた国に比重が高くなってしまうし、コストも上がってしまう。 そうなると燃料電池車になるのだ。(それはそれで冷静になると大気中に水蒸気が異常に増加することにならないだろうか?)

むしろ、二酸化炭素を酸素に変えたり、別なものに変化させるものを開発する必要があるのではと思ってしまう。

さて、全ての自動車がハイブリッド化される時代になっていくことになりそうだが、それは自動車の価格の高騰になる。現実に国内の市場では軽自動車の販売が増加していくのは、一つには普通車の燃費の向上に関わる補器や安全装置の装備、またコネクトサービスの装備、自動運転装置の装備であることは言うまでもない。
alt

2030年になるときにはさらに軽自動車の比重が高くなり、普通車が減少していないだろうか?また、自動車の本質が実用性重視の道具化してしまい、嗜好性のある車が減少し、嗜好性のある車の価格が高価になり、一般人には購入できない時代が来ないだろうか…そんな妄想をしてしまう今日のこの頃である。

ブログ一覧 | suzuki | クルマ
Posted at 2021/02/07 09:22:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Dakuto さん 豪勢な料理!どなたか偉い方と懐石ですか?^^;」
何シテル?   08/22 13:44
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation