• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月17日

われは行く…さらば、昴よ

われは行く…さらば、昴よ ご存知の通り、シンガー谷村新司さんが8日に他界されました。みなさんは谷村新司さんのどんな曲を聞いていましたか?。

私が谷村新司さんの曲に出会ったのは中学生の頃でした。もうその時はアリスが解散間近でしたが、当時の友人の兄がアリスの大ファンで、そのカセットテープをダビングしてもらったのが始まりでした。特に部活動の試合や試験が近づいてくると「チャンピオン」をかけて自分を奮い立たせていました。
ご存知の方もいると思いますが、この曲にはモデルがいて1970年代に活躍した「カシアス内藤」というボクサーだそうです。
東洋ミドル級のチャンピオンまで上り詰めますが、その後、スランプに陥り、引退。
谷村さんが、作家の沢木耕太郎さんと対談をした時に、そのカシアス内藤が復帰しようとしていると聞き、取材に同行させてもらう事に。4年前に引退していた、カシアス内藤の、復帰にかける執念に心を動かされ、谷村さんは、ボクサーをテーマにした曲作りを始めました。そこに、下積みから這い上がった、自分たちの姿を重ねていたとも聞いています。

だから曲の始まりはアコーステックギターの、力強いイントロから入る、アップテンポは聞いている人の気持ちを昂らせてくれます。これが、私には凄くヒットしました。もちろん「冬の稲妻」のアップテンポも自転車をこぎながら口ずさんでいましたっけ。

そして次に刺さったのは真逆のイメージの「群青」でした。映画「連合艦隊」のエンディングでヒロイン古手川祐子(当時もきれいでした)が夫との間に生まれた子供を海辺で遊ばせているシーンで流れていました。大型模型の戦艦大和を見に行ったはずが、「群青」の切ない歌詞に惹かれてしまいました。


そんな流れで周囲に惑わされず生きるという「」も心打たれ… 曲の公開からは、ずれてしまいますが、学生時代には山口百恵の「いい日旅立ち」に惹かれました。

どの曲も歌詞に大きな意味や流れがあって、当時のテンポの良いダンス系ミュージックとは違うものでしたよね。
そういえば、小川知子さんとディュェットとした「忘れていいの ~愛の幕切れ~ 」では谷村新司さんが小川知子さんの服の中に?手を入れるという演出が話題になりましたね。

後年は24時間テレビで「サライ」を歌っているところをみましたが、先日大病をして療養をしていることを初めて知りました。

谷村新司さんのご冥福を祈りたいと思います。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/10/17 21:32:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

The Power of Drea ...
cookiearejiさん

クルマ・ジャケ「恋する御堂筋」/江 ...
ねも.さん

竹内まりや、2025大阪公演初日に ...
モニャゾーさん

僕の音楽遍歴(修正版)
K-viviさん

クルマ・ジャケ「汐風の中の二人」/ ...
ねも.さん

岸谷香、森高千里、渡瀬マキ「岸谷香 ...
モニャゾーさん

この記事へのコメント

2023年10月18日 18:32
こんばんは。
昨日飛び込んできた突然の訃報には、本当に驚きました。
帰りの車中では昴を繰り返し流し、一緒に熱唱したりなんかしていました。
数々の素晴らしい楽曲を世に送り出したシンガーソングライターであったのは、多くの皆さんご存じですが、ラジオパーソナリティ谷村新司も忘れてはいけません。
スピーカーから流れる、語りかけるような落ち着いた声は、聞いていて癒やされるんですよ。
さりげなく出てくるエロトークが、これまたナイスです。
リスナーの中には、下ネタ禁止の女子でさえ、谷村新司さんのエロトークならOKという人が居ました。
本当に惜しい人を亡くしました。
心よりご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2023年10月18日 22:51
こんばんは
私も全く同じで訃報を聞いてチャンピオンや昴やいい日旅たちを何度も聞いていました。
ラジオのパーソナリティについては後に知りました。美人のう○こは太いか、いろんな下ネタトークは話題になったことがありましたね。またリスナーがそれを検証した事例もあったと聞いています。
今なら福山雅治に近いものがあると思いますが、やはり、チンペイさん独特のものがありましたね。 また一人惜しい人が他界されました。
2023年10月18日 21:40
職場でラジオ聴いてたら谷村新司さんの訃報が聞こえて来ました。まさかと思い耳を疑いました…帰ってからテレビのニュースで谷村新司さんの訃報を見て受け入れました。私が中学生の時に親に頼んで買ってもらったアリスの武道館ライブのLPレコード今でも持っています。自分が初めてギーターを弾いた曲が冬の稲妻でした。日本の宝がまた居なくなり残念です。ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2023年10月18日 22:58
私は買ってもらえませんでしたが、同級生はやはりアリスに感銘を受けてフォークギターを買えた人が何人もいて文化祭があると数人で演奏会をしていました。

フォークという分野はもう聞かくなりましたが、フォークギターを弾ける人はまだ多くの人がいると思います。

プロフィール

「きっと父上が万が一のために装備していたドラレコで確実にBBAの違反が暴露されるでしょう。@#焼鳥」
何シテル?   08/20 15:22
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation