• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

セダンと言えば…その26 トヨタカローラセレス / スプリンターマリノ 1代限りのHTセダン

セダンと言えば…その26 トヨタカローラセレス / スプリンターマリノ 1代限りのHTセダンセダンと言えば…今回はトヨタカローラセレス/スプリンターマリノである。デビューは1992年である。当時はホンダのインテグラ(HT 1989年デビュー)、ニッサンプレセア(HT 1990年6月デビュー)、既に発売されており、その後も同じ年にスバルインプレッサも発売された。いずれもドアに枠がないハードトップセダンであった。
alt
 1.8ℓ~2.0ℓでトヨタカリーナEDやブルーバードで圧倒的な支持を得たピラードハードトップがだんだんと当時の大衆車と呼ばれるクラスまでに投入されたわけだ。その中でも後発に当たるのがセレス/マリノである。

ロー&ワイドでスポーティーなインテグラ、CMで見返り美人と和風テイストなデサインのプレセア、ワゴンとセダンとラリーベース車両を持ったインプレッサとライバルがひしめく中で、セレス/マリノはJTCCに進出した記憶がある。
alt

自分の中ではなんとなく尻下がりルックなこの車には今一つそそられることがなかった。むしろデザインティストはインテグラの方が、それこそ「カッコインテグラ!」ではないがかっこよかった。

 この頃ニッサンのデザインが尻下がりルックが目立ち始めた時期で、あれほどエクステリアのバランスが取れていたU12 ブルーバードがモデルチェンジしたU13ブルーバード(1991年デビュー)のセダンが、あるいはレパードJ.フェリー(1992年デビュー)はこの尻下がりルックを採用し、いずれも販売不振になった。多分にこの頃にセダンのエクステリアに何か新しいものをと取り入れたのが、尻下がりルックなのかもしれない。 また、90年だから始まったRVブームもセダン市場を縮小させたこともあってセレス/マリノも販売不振に終わった。
alt

また、1.6ℓはレビン/トレノと同じ、ツインカム20バルブエンジンである4A-Gを搭載していたが、インテグラのなどと性能は、ほぼ互角とはいえ後発の強みを生かせなかった。
振り返れば、このカローラ/スプリンターのHTは当時のスクープ雑誌でかなり前から掲載されていたが、なかなかデビューすることはなかった。かなり前から企画は立ち上がっていたのかもしれないが、EDなどの棲み分けをどうするかでタイミングを待っていたのかもしれない。1993年カリーナEDの2代目(5ナンバーサイズ)から3代目にモデルチェンジをしたときが3ナンバー(車幅が1700㎜越え)になった。その前年にセレス/マリノのデビューをしているので、ED/EXIVが3ナンバー化が決定したところで発売の見通しがついたのではないだろうか?
トヨタのヒエラルキーを遵守したことが、ライバルから後れを取ったのかもしれない。(あくまでも推測だが…)
alt

また、このRVブームの頃から言われ始めたのが後席の空間の広さである。家族での移動を踏まえ、前席だけではなく、後席の居住性も重視され始めたのである。結果、通勤時1人でしか利用しなくても、休日の移動を事を考える人が増えたのであろう。結果、クーペライクなハードトップセダンはスタイル重視ということもあって選択から外れていったのかもしれない。
alt

そのためか、先述のJTCC投入も販売増を狙っての投入だったかもしれないが、参戦は継続されていない。

普段の生活の中で何を重視するかというのは時代によって変遷するのだが、セレス/マリノにとっては厳しい時代のデビューだったのかもしれない。
Posted at 2022/08/20 23:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | セダン | クルマ

プロフィール

「多すぎて麺もスープも残しましたよ〜@#焼鳥」
何シテル?   08/01 21:50
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation