• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

セダンと言えば…その29 ニッサン リベルタビラ SSSのエンブレムを持つ車

セダンと言えば…その29 ニッサン リベルタビラ SSSのエンブレムを持つ車セダンと言えば、ニッサン リベルタビラである。前回よりもさらに印象のない方が多いセダンではないかと思う。このリベルタビラ、ブルーバードとサニーを埋めるべく投入されたバイオレットにルーツを持つ。しかし、ブルーバードとバイオレットの車格が近すぎるため、競合することから、リベルタビラとして車格をサニーやパルサークラスにさげて投入されるようになった。
したがって、前述のラングレーとは姉妹車であるが、歴史的にはリベルタビラはセダンモデルとして設定されてきた経緯がある。
alt

画像を見てお分かりにように、ボディーカラーがホワイトだからこそ、イメージの違いはあるが、ラングレーとシルエットは瓜二つである。違いと言えば、エクステリアではフロントとリアのライトの形状ぐらいである。
余談であるがウィキによれば、3ドアHBはフロントフェイスがカローラに似ているとして間違われたともあるようだ。
alt

このリべルタビラ、パルサー、ラングレーは、独創的な発想の「エクサ」とともに日本カーオブ・ザ・イヤーを受賞している。

さて、少々話が反れたが、このリベルタビラは前述のブルーバードと同じ系列社ので販売だったことから、「SSS」の称号を与えられる。しかし、本家ブルーバードの場合この「SSS]は「SPAR SPORTS SEDAN」の略称なのだが、リベルタビラの場合は1.5ℓターボが先代に設定されていたことから、3代目でも1.6ℓTWINCAM車に設定された。
alt

ブルーバードとサニー、パルサーという大きなブランドに隠れていたこともあってリベルタビラが地味な存在になってしまった。また、さらにはブルーバードクラスにはオースター、スタンザというセダンもあってさらにリベルタビラを選ぶ理由が無くなってしまったともいえる。リベルタビラは歴史的に誕生のときから悲運なセダンだったのかもしれない。
Posted at 2022/09/17 20:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | セダン | クルマ

プロフィール

「どうなるのか…SMALL群… http://cvw.jp/b/689666/48604201/
何シテル?   08/26 20:00
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation