2010年12月31日
こういう日に雪。最近は雪が降ることが多くなったかな。
学生時代はここまで降らなかったような気がするけど。
元旦は凍結するような気がします…(泣)
女房と娘はおせち作りに義母の元へ。高台のこのあたりは雪が深いようでチェーンを装着。
二人を送る途中、この雪の中立ち往生している車も
また、いくらか雪が解けているところではチェーンなしの方も(大丈夫かな)。
バス通りはかなり解けているものの雪はまだ残っていて車の数もまばら・・・・
息子たちがせっかく朝起きて雪合戦がてら家の前を雪をどかしてくれたのに、もう積っています。
お昼前になってもこの状態は良くならないような気がします。
2010年もあとわずか…
みなさん安全運転を…。そして良いお年を・・・
Posted at 2010/12/31 09:49:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日
プレマシー乗りがこの記事を書くのは変かもしれませんが、デミオについてカーグラフィック誌に掲載されていたので触れてみたいと思います。
比較試乗はどうしても書き手の主観やその時の条件が違うと結果が左右するので全ては当てにはできませんが多少は参考になると考えています。
2011年1月号では輸入車と国産車に分けてコンパクトカー11台をカーグラフィック恒例のジャイアントテストとして比較しています。国産車の観点は「パフォーマンス(ゼロヨンとか発進加速性能)」「操縦安定性」「乗り心地」「パッケージング」「燃費」でこれから総合評価をする形。輸入車は観点がちがうのでここでは割愛します(観点が違うなんておかしいけど(~_~;))
国産車は「フィット」「フィットハイブリッド」「新型マーチ」「新型スイフト」「デミオ」の5台。なお、今回、ヴィッツはご存じの通りモデルチェンジ前で欠席。
結果的には総合評価は「フィットハイブリッド」に。ただ、ここで面白いと思ったのはやはり「デミオ」。よくよく見ていると「デミオ」以外「デミオ」より後出しのモデル。
上回って当然のはず。その中にあって決して遜色のない評価をもらっているということ。
パフォーマンスでは軽量ということを生かしてか「フィットハイブリッド」に次ぐ成績。操縦安定性では筆者の好みにあったのか「スポーツできる」ということで好評価。
「新型スイフト」が安定性で褒められているのに対して「デミオ」は、スポーツカーのように軽快感が良かったようです。
また、マツダらしさが表面化したのは「パッケージング」でも。あれだけ、他の雑誌では狭いと言われたのに後部座席をそのままにしての荷室は「フィット」に次ぐ容量。さらに後方に80㎝程度の高さの幼児が立っていたことを想定して、どのくらいの距離で見えるかという発泡スチロールを置いた比較では第1位(190㎝)。第4位はフィットで90㎝の差が出たそうな。
確かに通算燃費では最下位に沈みました。
「フィットハイブリッド」 16.4km/l
「フィット」 15.1 km/l
「新型スイフト」 14.8 km/l
「新型マーチ」 14.3 km/l
「デミオ」 14.0 km/l
「新型マーチ」「新型スイフト」が、1.2リットルということを考えても燃費もいいのではと思ってしまいます。デミオの性能はマイナーチェンジされてなくてもかなりの高さがうかがえたようです。
さらに、マイナーチェンジでは伸びることを考えるとやはり「さすがマツダ」!と言いたくなります。これは余談ではありますが、「ダイハツイース」の開発が、どういうわけか一時ストップした時期があったそうです。ある雑誌ではマツダのSKYACTIVE構想が影響したのではという記事もありました。 各メーカーに影響与えているのかもしれません。まさに「マツダショック」!となるかも。
こうなるとマツダの未来が少しまた明るく感じますね。
お!そうそうきょうは「ガイアの夜明け」の放送日。今回は「電気自動車 元年~“ガソリン不要”…期待と実力」というテーマ。「日産リーフ」が取材されています。今後の自動車の世界を変えることになるか興味があります。録画の準備をしておこうっと!
Posted at 2010/12/26 09:10:55 | |
トラックバック(0) |
雑誌 | クルマ
2010年12月20日
うふ!
来ました。来ました。!
登録して間もないけど・・・・
買えないけど!
夢に終わると思うけど!
これから、封を開けて、見るのが楽しみです。
Posted at 2010/12/20 17:51:00 | |
トラックバック(0) |
プレマシー | クルマ
2010年12月12日
皆さんの嵌まっているものっていろいろあるかと思います。
自分は、テレビドラマの「相棒」です。
たまたま偶然に土曜日のサスペンス劇場で第1回目の放送みて、これが連続ドラマになったらなあ…と思っていたら、もうこんなに長く続いています。
そもそも、刑事ドラマ好き、推理小説好きというのがあったんですが、「太陽にほえろ!」「刑事コロンボ」「警部マクロード」「西部警察」もすきで、特に「あぶない刑事」、「刑事貴族2」にみられるコミカルなドラマに嵌ったのが今に至っているように思います。(当然リアルでないから楽しめるんですが…)
特に「刑事貴族2」で水谷豊さんと寺脇康文さんのコンビがとても面白くてそれを期待して、「相棒」を見てしまった…わけです。
そして、今ではMOOK本やらマニア向けの本やとうとうDVDまで。もちろんドラマ版は再放送で撮りだめ中。
「踊る大捜査線」も大好きですが、今ではこちらの方がやはり長く続いている分楽しんでみています。
今回は2作目になる映画も始まります。私は既に原作本を先日の出張中に読破。今度は映画で楽しもうと思っています。今回は、女房も誘ってダブルの前売り券を購入。二人で久しぶりにデートと思っていたら、息子と娘も行きたいって。(;一_一)
別に我が家がみんな相棒ファンではないと思うんですが、親が見ていると子どもも影響されているようで…。(泣)
今日は、焼鳥さんに密輸していただきました。またそれをちょビッツ。さんに密輸して…。
お二人とも、スケジュールが大変だったにもかかわらず、またとても寒さに厳しい日でしたが、快くお会いしていただきました。本当にありがとうございました。
今日は、みんカラの方々とお会いできた充実な一日になりました。
Posted at 2010/12/12 16:49:21 | |
トラックバック(0) |
日常 | 趣味
2010年12月05日
以前からどうにかしたいと思っていたデイライト!
皆さんはまだかいな?と思っていた方もおられたかもしれませんが・・・やっと今日…。
配線の間違いかとずっと気になっていたものの、なかなか腰もあげられずにいたときに、友人に電話で愚痴っていたら、「一緒に見てやっがあ」頼もしい一言。出張で疲れていたものの,この言葉には感激。
午前中から配線を点検。途中、分岐も再度やり直しをしたが、点灯しない。諦めて昼食をとろうかという話を始めたころに、電源テスターで再度チェックをすると、全く電源が来ていないことが判明。結局つないだヒューズ(メーターイルミ)がポジションを付けないと電気が来ないということだった。
悪戦苦闘の末もう一つの方も装着が完了。
結局8時間近くかかって終了。友人にはお礼もしてもしきれないくらい。「次はお金を取るど。」と苦笑い。
持つべきは友である。
これで妄想が実現した。構想8カ月。難しかった。当分、バンパー下ろしはしたくない。
(;一_一)
Posted at 2010/12/05 23:56:47 | |
トラックバック(0) |
プレマシー | クルマ