• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

Ralliart にリアビューカメラ取付

Ralliart にリアビューカメラ取付 Evo X に続いて、eBay にて購入の格安リアビューカメラを Ralliart に付けました。Outlander 用として売られているものでしたが、Sportback にぴったり収まりました。ハッチバックだけあって、Evo X とは車両後部の配線取り回しが全く異なりますが、バンパーを外さなくていいぶん、Evo X より楽でした。
カメラ映像は Evo X に付けたもの同様、高価なものと遜色なく、Evo X のものよりガイドラインが多く表示されます。
ブログ一覧 | Ralliart Sportback | クルマ
Posted at 2010/10/31 05:18:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

予約したタイヤの交換をしてもらった。
MLpoloさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 12:17
こんにちは。

さりげなく取付できていますね。色が黒いのとくぼみの上側に収まっているからかな。目立たないところがいい感じです。

実は自分も、駐車場からの出口が物置で見えず危険なので、フロントにカメラを設置したいと前々から思っているんですが、 strada F class に取りつけできるフロントカメラが見当たらず、保留になったままです。(^o^;
コメントへの返答
2010年11月1日 0:07
三菱純正カメラと同じ位置に付けました。カメラ本体が純正とほぼ同じデザインですので、違和感があまりないんだと思います。
こちらでは駐車場の出口に小さな鏡を付ける人が多いですよ。所有地であれば検討されてはいかがでしょうか?安くて安全だと思います。
2010年11月1日 0:51
いい感じについてます!
純正が高すぎるんですよね。
10倍近い価格ですから。。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:19
確かに10倍ですね。
それにこちらでディーラーに取付依頼したら、人件費が高いからめちゃくちゃなことになります。
果たしてどのくらいの期間、壊れずに使えるか、試してみないとわかりませんが、とりあえず満足行く買い物でした。

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation