• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2024年08月06日 イイね!

毎年恒例、州西部上級者オフロードコース

毎年恒例、州西部上級者オフロードコース毎年恒例のマサチューセッツ州西部での上級者向けオフロード走行会に参加してきました。前日の大雨と途中で降り出した激しい雨の影響で岩場と泥で滑りまくり、これまでで一番難しかったです。ウィンチ始め、リカバリーギア色々使いました。



出発してすぐに一番の難所 Gate Keeper、門番です。今年から迂回路が閉鎖され必ず通り抜ける必要があります。右側は谷になっていて、左側木の幹に合わせて登り切る必要がありますが、全員ウインチのお世話になりました。



こちらはその後しばらくして現れる第2の Gate Keeper、門番です。こちらの方が簡単で、去年、一昨年と楽勝でしたが、今年は滑りまくってこちらでもウィンチを使用しました。



慣れない Osmo 3で家内が撮影したので、今ひとつですが、ダイジェストをどうぞ。



昼食は雨の中食べました。やっぱりオーニングが欲しくなります。でも機動性落ちるし、悩むところです。オーバーランド仕様はGワゴンとしているので多分付けないとは思いますが。



去年はリアバンパー思い切り凹ませてテールゲートが開かなくなりましたが、今年は壊すことなく帰宅しました。でも、床下、ホイールガリガリやりまくりでした。



来週は友人夫婦とニューハンプシャー州でキャンプ。月末に次女の大学アパートへの引っ越し手伝い。9月半ばから、ベトナム、カンボジア、タイ経由で日本に向かいます。日本は今回は札幌、函館と周ってから実家により、最後の1週間、10月7日から14日は東京、横浜の予定です。お時間ある方いらっしゃいますか?
Posted at 2024/08/06 07:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler JL | クルマ
2023年05月03日 イイね!

2024 ラングラー

2024 ラングラー
少し前のことになりますが、2024 ラングラーが発表になりましたね。
真っ先に目に付くのはグリル。小型化され、ウィンチ背面に届きやすくなりました。グリルデザイン自体は現行の方が私は好きですが、ウィンチ背面アクセルは羨ましいです。

詳しくは動画をどうぞ。
ブロンコ対抗意識があちこちに見えます。サイドエアーバッグ、電動シート、大きな画面のUconnect5などなど。
またWarnのウィンチがオプションで選べるようになりました。
4xe に Sport S トリム追加、Rubicon Extreme Packageは、Rubicon X トリムに変わるようです。
4xe のバッテリーをキャンプ用の冷蔵庫などので電源として使用できるアウトレットが付いたりと色々改良されています。

2025年モデルでフルデジタルメーターになる可能性も噂されているので待ちもありかもです。でも2024モデル値上がりしそうですね。



Posted at 2023/05/03 09:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler JL | クルマ
2023年02月12日 イイね!

Jeep純正AEVコンプリートカー

Jeep純正AEVコンプリートカーJeepがルビコンモデル20周年記念として、AEVのコンプリートカーを発表しました。純正として初めて37インチタイヤ搭載。EXフロントバンパーがいまひとつですが、AEV製品てんこ盛りでAEVから買うより安い。何よりJeepの補償付き。

残念なのは392か、4xeしか選べないところ。150台限定ですので、それでも売れるでしょうね。

私は、乗らないC63とDatsunを売って、トレーラーかローバーを買うのがいいと色々誘いを受けています。売る気はないですが、駐車スペースさえあれば増車しそうで怖いです。でも、Jeepもう1台はないと思います。
Posted at 2023/02/12 21:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler JL | クルマ
2023年02月04日 イイね!

ラングラー戻ってきました

ラングラー戻ってきました昨日から北極圏の大気が流れ込んでめちゃくちゃ寒くなっています。寒さのピークは今夜から明日。そんな中、お世話になっているショップからラングラーをピックアップしてきました。

1週間前に一度ピックアップしたものの、ステアリングが軽くなりすぎな上、真っ直ぐ走りにくいので調整してもらいました。直進性の問題点はキャンバー角を調整、さらにステアリングブースターの圧力を少し低くしてもらいました。



後ほど、パーツレビューに投稿させていただきますが、ステアリング周りのロッド交換、セクターシャフトブレース取り付け、ステアリングナックル交換、強化ボールジョイントへの交換、前後アクセルシャフト交換、前アクセルシャフトチューブシール取り付け、前後ドライブシャフト交換、ファイナルギア比4.63に変更、6ポッドフロントブレーキ、ステアリングブースター、クーラー取り付けとルビコントレイル、Moabトレイル目指してガチガチに強化しました。しばらくオフロードには行く予定はありませんが、追って調整して仕上げていきたいと思います。

なお、フロントCVアクセルですが、色々考えた結果、当初FADを省く1ピースで発注しましたが、2Hで振動防止のため一般道でフロントドライブシャフトの回転を停めることができる2ピースに変更しました。そのためFADは残しました。純正のFADスキッドは頼りないので、Metalcloak の製品をリアデフスキッドと共に発注してあります。これで強化はもう必要ないと思います。あとは運転技術の強化ですね。







Posted at 2023/02/04 07:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler JL | クルマ
2023年01月10日 イイね!

まさかのホイール交換?

まさかのホイール交換?アップグレードのためにラングラーを預けてありますが、ショップでの作業は着々と進んでいるようです。

しかしながら一つ問題発生。
AEVの17インチホイールと Powerbrake のキャリパーのクリアランスがギリギリで紙数枚分で危険なのでお勧めできないとのこと。
スペーサーで回避できますが、ショップもお勧めしないし、私もオフロード走行を考えるとスペーサー使用は即答で❌

となるとホイール交換か、ビッグブレーキを諦めるかの二択です。
ホイール交換となると確実なのはインチアップで18インチホイール。ラングラーでは選択肢が少ない上、サイドウォールが減るのが難点です。今と同等のサイドウォールを確保となると18インチホイールに37インチタイヤ。うーん、避けたいところ。
大きなホイールとタイヤでさらにばね下重量が増えるのも考えものです。一応、バネ下重量がナックル交換などもあって増えるのは確定なので、APEXのステアリングブースターはオーダーしてありますが、なんかブレーキ替えて、さらにホイール、タイヤって本末転倒な気もしないでも無いです。

明日、もう少しショップと話してみますが、ビッグブレーキ諦める方に気持ちは傾いています。AEVのビードロックホイールお気に入りですし…
Posted at 2023/01/10 13:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler JL | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation