• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

元通りになりました

昨日はいつもより暖かかったので(とは言っても最高気温4℃)、マフラーを純正から戻しました。本当はわざわざ純正に戻したくなかったんですが、大陸横断ドライブ後、マサチューセッツ州で登録する際に排気ガステストで落ちたら元も子もないので、交換して横断した次第です。
マフラー交換後、洗浄機を使って洗車しましたが、ボンネットに2カ所色はげ、その他の場所にも無数に赤茶のぽちぽち発見でめげました。赤茶のぽちぽちは最初さびかと思いましたが、バンパーなどの金属部以外にも付着しているので強めにこすってみると取れました。ただ、やはり水が冷たくとても全部きれいにする気にはなれませんでした。なるべく早めに暖かくなったらきれいにしたいです。たぶんきれいにしても冬が終わるまでは焼け石に水かもしれません。
Ralliart も洗車した後、Evo の ECU を送ってもらったファイルで書き換えて、すべて元に戻りました。純正のマフラーセンターパイプはさびだらけ、マフラー本体もステーがさびだらけ。融氷剤まくのもほどほどにして欲しいです。
Posted at 2011/02/08 07:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | 日記
2011年02月05日 イイね!

シフト、パーキングブレーキノブ交換

シフト、パーキングブレーキノブ交換Evo フォーラムで新品のシフト、パーキングブレーキノブが安く売りに出ていたので買っちゃいました。Evo 購入時より欲しいと思っていたんですが、何せ定価で両方合わせると $500 を超える値段に躊躇。今回、半額以下でしたのでほくほくです。早速、取り付けました。いい感じになりました。こうなると Ralliart の方もと思いますが、やはり似たような車を2台持つと出費も...
Posted at 2011/02/05 23:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2011年02月04日 イイね!

P-0134

以前にディーラーにて 15,000 miles 点検に出した後に CEL が出たと書きましたが、原因がわかりました。
点検後、ほとんど Evo に乗らないままカリフォルニアに戻り、その後ずっと Ralliart に乗ってましたが、今朝、Evo のエンジンをかけたら CEL 点灯。Tactrix を引っ越し荷物から引っ張り出して DTC コードを読んだら、P-0134、O2 センサーの問題。ありえません。だって、チューニング時につぶしてもらいました。考えられる理由と言ったら、ディーラーに ROM の上書きをされたことしかありません。何度も ECU には触らないでと言ったのですが...
ROM を読み出してみると案の定、純正状態に戻ってました。ほとんど乗ってなかったので気がつきませんでしたが、言われてみるとブーストの上がり方、低速トルクが細くなってました。
ROM を書き換えたとなると、何か修正があったに違いありません。早速、読み出して、オリジナルと比べると 1400 バイトほどの違いがありました。詳しくは調べてませんが、何か改良があったのかもしれません。よくわかりませんが、馬力もトルクも落ちたので後日元に戻す予定です。
まいったな〜
Posted at 2011/02/04 23:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2011年01月18日 イイね!

朝一番で CEL 点灯

朝起きたら雪が降ってました。昨日、ガレージにしまわなかったので、Evo X にも雪が1cmほど積もってました。しばらく降り続くようなので、家で仕事をすることにして、ガレージにしまおうとエンジンをかけたら、Service Engine Soon 警告灯、いわゆる CEL (Check Engine Light) が久々に点灯しました。OBD ツールは引っ越し業者の手に渡り、今頃大陸の真ん中を過ぎたあたりだと思うんですが、届くまで自分でチェックできません。Autozone などで無料で診断コードを見てくれますが、持って行くのも面倒ってことで、とりあえずバッテリーを外してエラー解除しました。エンジン再スタートで点灯しませんでしたので、様子見にすることにします。
疑うとしたら先日の 15000マイル点検時に、ECU は書き換えないでねと頼んだのに、無効にしてある触媒横にある O2センサー を有効にされた可能性。P0420 だったらそうなんですが、様子見と言うことでもう一度出たら考えることにします。もう2度と出ないといいんですが。
Posted at 2011/01/18 22:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2011年01月16日 イイね!

15000マイル点検

15000マイル点検大陸横断ドライブ後の車の調子を見てもらうつもりで 15000 マイル点検に行ってきました。エンジンオイル、フィルターに加えて、ワイパーブレードも交換してもらいました。それから凍ってしまったウィンドウォッシャー液を凍らないタイプに替えてもらいました。と言いますか、こちらでは凍らないタイプしかないんですが。

残念ながら洗車してもらえませんでした。帰ってきてガレージで写真を撮れば、いやいや汚れています。近いうち洗わないといけませんが、なにせ最高気温も氷点下でして、洗ってるうちから水が凍りますのでそう簡単には洗えません。洗車機も嫌いなのでしばらくこのままになるかもしれません。1週間後にカリフォルニアにいったん戻りますが、その前になんとかしたいです。

帰り際、SST ミッションオイルの値段を聞いたところ、30000マイルまで交換の必要がないけど、値段は一缶定価 $147 のところ、$110 と言われました。安いんだか高いんだかよくわかりませんが、普通のミッションオイルからしたらめちゃ高価ですね。オイル二缶にフィルター含めると、これまたすごい値段になることがわかりました。Ralliart と2台交換したら...考えない方が良かった
Posted at 2011/01/16 06:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation