• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

ウィンドウォッシャーが凍りました

ウィンドウォッシャーが凍りましたやはりカリフォルニアで購入した車に入っていたウィンドウォッシャーは不凍液タイプではありませんでした。今朝の気温は摂氏マイナス7度と寒さに慣れてきたとは言え、やはり氷点下。ウィンドウォッシャー液が見事に凍りました。少し暖かくなるのを待って交換するしかありません。前を走る車の跳ね上げで汚れるのでとっても不便です。

夏用ホイールですが、Rays/Volk の北米代理店 Mackin のどうやら最後の在庫4本の CE28 Genesis 18 x 9.5 +28 と Rays Lug Nut を注文しました。タイヤは後日、255/40/18 を購入予定です。またまたお金を使ってしまいましたが、Ralliart のほうもできれば替えたいな〜なんて欲が出てきちゃいます。駄目ですね。これから家の修理とかもっとお金が必要になるというのに・・・

明日は、三菱ディーラーで 15000 マイル点検です。洗車してくれるといいんですが。
Posted at 2011/01/15 00:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2011年01月13日 イイね!

ちょっと気が早いけど夏用ホイール

ちょっと気が早いけど夏用ホイール写真のように、この冬一番の吹雪がやってきました。ボストンに戻ってきたんだと実感する時です。道路からガレージまで 40m 強あるんですが、除雪機を使っても Evo X を出し入れできるようになるまで3時間たっぷりとかかりました。本来でしたらこんな天気の時には車を運転しないんですが、除雪機用のガソリンがなくなったので、スタンドまで買いに行きました。S-AWC の本領発揮、なかなかすごい挙動と言いますか、制御をしてくれました。
そんな天気の中、昨日から夏用ホイールの検討に入りました。純正 BBS をウインタータイヤ専用にしたためですが、ホイールは時として在庫がなくて手に入るまで2ヶ月とかかかるので、今から準備しておいた方がいいと思ったからです。
最初に、ニューヨークの業者にいくつかの見積もりをもらったうえで、カリフォルニアのなじみのショップに聞いてみたところ、送料込みで他の業者より安くするといい返事をもらいました。
19 インチと行きたいところですが、路面コンディションが悪いので、18インチにすることにしました。フェンダーをロールしたくないので安全に 18 x 9 で行こうかと思いましたが、18 x 10 でもオフセット、タイヤサイズ、車高の下げ具合で問題なく行けるとのこと。18 x 10 +25 近辺で探し始めました。
今のところ、Advan RZ, RS, RS-D と Volk CE28 が候補に挙がっています。
どなたか、車高下げた上で、18 x 10 のホイールの方がいたら、タイヤサイズと感想をお聞きかせください。
Posted at 2011/01/13 10:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2011年01月06日 イイね!

アメリカ魂

アメリカ魂昨日は自宅勤務にして、午前中、RMV (Registry of Motor Vehicle) 日本で言う陸運局・免許センターに行ってきました。
まず、Evo X をカリフォルニア州からマサチューセッツ州への登録変更。自動車保険の証明書と手数料 $121 を払ってその場でマサチューセッツ州のナンバープレートをもらいました。プレートに書かれた州のモットー、The Spirit of America (アメリカ魂) がとても懐かしく感じるとともに、帰ってきたんだなと感じました。なおカリフォルニアのプレートは返却の必要がありません。
その後、免許をカリフォルニア州からマサチューセッツ州に書き換え。手数料 $25 を払って仮免許をもらいました。1週間程度で本物がおくられてくる予定です。
自宅に戻る途中、日本で言う車検を受けました。手数料 $35、無事すべてのチェックをパスしました。触媒部分の O2 センサーを無効にしてありますが、OBD の検査結果には、Not Ready と表示されていました。どうやら故障とは判断されないようです。
自宅に戻ってから、カリフォルニアの保険会社に電話をして、Evo X の保険をキャンセルして、Evo X のカリフォルニア州からマサチューセッツ州への引っ越し、残すは自動車保険のための検査を1月13日までに受けるだけになりました。
Posted at 2011/01/06 05:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2010年12月18日 イイね!

Evo X 大陸横断、準備できました

Evo X 大陸横断、準備できました今日は車をタイヤショップに預け、自宅勤務にしました。
オーダーしておいたミシュランのウィンタータイヤへの交換とエンジンオイル、フィルター交換を行ってもらいました。オイル交換の機材をすでにパッキングしてしまったので、出発前と到着後は2台の車ともやってもらうつもりです。
マサチューセッツでの自動車登録のために大事を取ってマフラーを純正に戻してから出かけるかもしれませんが、とりあえずこれにて Evo X は大陸横断準備ができました。早ければ明後日にも出発です。
Posted at 2010/12/18 09:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2010年12月16日 イイね!

ECU チューン結果

ECU チューン結果およそ2時間ほどでできあがりました。
今回の ECU マップの目標はパワー曲線をきれいにして、全域でパワー、トルクをと言うことでした。先日ぶろぐにもちょっと書きましたが、初めて試すマップで要は実験車両として選ばれたと言うことで無料のチューニング。
さて、その結果ですが、全域で7月のチューニング時よりもパワー(14HP)、トルク(9ft/lb) ともに出て、さらに出力曲線がなめらかになりました。Sean も目標達成できたと喜んでました。ガレージには、同じくWicked White の Evo X GSR がエンジン周りパーツ交換で入庫していましたが、金曜日にチューニングと言うことで、早速実験車両によって試された新しいマップが使われることになりそうです。
乗ってみての感想ですが、低回転時のトルクが増えたことにより非常に乗りやすくなりました。
かなりトルクフルな仕上がりになっていて Ralliart との差が大きいので、帰り際、Sean と話をして、もしかしたら Ralliart も大陸横断前にほぼノーマル仕様ながら ECU チューンをお願いするかもしれないと伝えておきました。ノーマル仕様路線がだんだん嘘になってきました。
Posted at 2010/12/16 07:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation