• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

地下室床のリフォームが始まりました

地下室床のリフォームが始まりましたバスルームのリフォームに続いて、地下室床の貼り替えが始まりました。

家購入時には、コンクリートむき出し、このような姿でした。大雨が降ると、地下室への浸水をふせぐためのサンプポンプがあるものの(写真ホースがつながっている部分)、コンクリートのひびが入っている部分や基礎のブロックのわずかな隙間から雨水がしみ出して床が水浸しになることが何度もありました。



サンフランシスコから引っ越して戻って来てしばらくしてから意を決して、自分で床のリフォームを行いました。自分自身でフラットになるレベリングセメントを流し込んで床面を整えた上で、ビニール床材を敷きました。写真はセメント用プライマーを塗布した後、セメントを流し込んだあとの様子です。



ビニール製の床材は、接着剤で床材同士を接続するんですが、数年前にお湯をわかすボイラーが壊れ、地下室が水浸しになり、一部セクションの接着剤がはがれて、地下室床の見栄えが悪くなるばかりでなく、めくれた床に足を取られることもあり危険でした。



リフォーム業者に相談し、万一の浸水に備えてサブフロアをひいて床面を2cm強持ち上げた上で、はめ込み式の丈夫な床材を敷き直すことにしました。ついでにサンプポンプも配管含めて交換してもらいました。地下室の一部だけ新しい床材に替わりました。見た目もだいぶきれいになり、段差がありませんので、掃除もしやすくなりました。

今回地下室の3/4ほどの床を交換してもらいますが、通称、ゲームルーム兼カラオケルーム兼ホームシアタールームは、秋以降に壁、天井を壊した上で、きれいに作り直してもらう予定です。



バスルーム含めて、かなりのお金を使いましたが、家がきれいになるのは非常に喜ばしいです。バスルームリフォーム終了後、工事で出た埃などを掃除してもらうためにお手伝いさんを呼んで掃除してもらいました。思ってたよりもきれいに隅々まで掃除してもらえたので、今後、月に二回ほど家全体の掃除をお願いしようかと検討中です。
Posted at 2020/01/18 21:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2020年01月16日 イイね!

バスルーム、リフォーム終了

バスルーム、リフォーム終了一ヶ月以上に渡るホテルでの入浴、宿泊を経て、バスルームのリフォームが終わりました。雨だれシャワーを今夜から楽しむことができますが、なによりうれしいのはもうホテルに行かなくていいことです。

明日から地下室床の貼り替えとなりました。バスルームは片付きましたが、今夜は地下室片付けで大忙しです。
Posted at 2020/01/16 07:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2020年01月12日 イイね!

あと2日

あと2日12月半ばに始まったバスルームリフォーム、明後日水曜日に完成予定となりました。1ヶ月を超え、長かったタイトル写真のホテルでの入浴、宿泊(宿泊は夜遅くに入浴に行く私だけ)もいよいよあと2日残すだけです。シャワールームがもうひとつあれば、ホテルを使うこともないんですが、築100年以上の我が家は元々平屋だったのを棟上げしたこともあって、トイレ2つあるものの小さなバスルームがひとつですので仕方ありません。

リフォーム前。自宅購入時はタイル張りの古くさいバスルームでした。自宅を貸して、サンフランシスコに住んでいた時代に水漏れがあって、短期間で修理できる業者にお願いして、バスタブ周りがきれいになり、さらに8年ほど前に壁、天井をきれいにしてもらいリフォーム前の姿になりました。



昔のアメリカの住宅特有の不要なビームなどがあって、非常に狭く感じる上に、いろいろ欠点がありましたので、リフォームを決心したのが昨年始め。年末にようやく工事が始まりました。トイレと洗面台の位置を替えてもらうことにしましたので、かなり大がかりなリフォームになりました。



現状。使用したマーブルタイル、タブドア、シャワーヘッド、洗面台、トイレ、ウォシュレットなどすべて自分で手配しましたが、実際にどんな感じになるのか頭の中でイメージして選ぶのも楽しいひとときでした。壁の色の選択にかなり悩みましたが、リフォーム業者に相談しつつ選んだ、少し青みを含んだ薄いグレーは出来上がってみればお気に入りです。
洗面台へのシンク取り付け、シャワーヘッド、トイレ、洗面台の配管が残っています。すべて水曜日までに終わる予定です。

あと2日。出来上がりが楽しみです。
お金をかなり使いました。これでリフォームすべて終了と思っていましたが、地下室もきれいにしたいなと思い始めました。リフォーム貧乏になりそうです。自宅価値は固定資産税共々上がってはいますが…

Posted at 2020/01/13 23:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2019年12月23日 イイね!

年間走行距離申告

年間走行距離申告保険会社から毎年恒例の年間走行距離申告書が届きました。1年間に走行した距離に加え、通勤通学使用の有無および片道の距離、商用利用の有無などを毎年申告します。年間走行距離が7,500マイル(12,000km)未満ですと、保険料が安くなる可能性が高いです。

さて、今年の走行距離を調べてみました。普段の足車、GLE450は 7,620マイル(12192km) でした。ちょっとだけ7,500マイルをオーバー、惜しい!
G550の6,808マイル(10892.8km)は、大陸横断旅行をした昨年に較べると大幅ダウン。保険料が下がることが期待できます。続いて、C63、安定の 375マイル(600km)でした。所有する車の中で一番保険料が圧倒的に高いですが、保険会社を喜ばせるために保有しているような気分です。最後に、 SRL311、正直乗らなかったですが、なんと8マイル(12.8km)。さすがに車がかわいそうになりました。来年はもう少し乗ってあげたいと思います、って去年も言ってたような…

走行距離はともかくどの車も大切に乗っていきたいと思います。
Posted at 2019/12/24 12:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感
2019年12月19日 イイね!

恒例ホリデーランチ

恒例ホリデーランチこの冬最初の大寒波襲来の朝、久々お隣りニューハンプシャー州のオフィスに行ってきました。
会議をひとつこなしたあとは、毎年年末恒例のホリデーランチ。数名参加できませんでしたが、久々に同僚に会うことができた上、美味しい四川料理を味わえました。
明日は仕事納めです。
Posted at 2019/12/20 11:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation