• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

The negotiation

毎年、メルセデスのクリスマス時期のテレビコマーシャルは秀逸なものが多いですが、今年もなかなかいいものが放映され始めました。昨年、一昨年のものは、こちらをご覧ください。

一本目は、Glow
サンタがなんとも素晴らしい赤いソリに乗っています。



もうひとつの今年のコマーシャルのタイトルは、The negotiation、”交渉”です。
サンタを見つけた子供がプレゼントに欲しがったものは…



Posted at 2019/12/18 09:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2019年12月05日 イイね!

いろいろまとめて…

いろいろまとめて…サンフランシスコ出張から帰宅してしばらく経ちました。その間にいろいろありましたので、まとめてご紹介。ちなみに、現在、家内と長女は日本旅行中。香川でうどん打ち体験とか楽しんでいるようです。家内の帰宅は土曜日の予定です。

先週木曜日から週末にかけてはサンクスギビングで4連休でしたが、後半は天気が崩れ、タイトル写真のようにこの冬最初のまとまった雪となりました。水分たっぷりの雪でしたので、腰が今でも痛いです。

話が飛びますが、CX-3は、その前の週末にウィンタータイヤに交換済みです。



吹雪がやんだ今日は、連休前から約束していた新型 GLE coupe の話をしにディーラーに行って来ました。セールス側のショールーム入り口から入るのは久しぶりでした。



セールス担当のRobと、今乗っている GLE 450 coupe の延長保証を3年延長する場合の金額を調べてもらった上で、新型の話をしてきました。
ビルドスポットはすでにディーラーに割りあてられていて、一番枠を確保しておいてくれていました。とりあえず手付け金$1,000払ったうえで、希望オプションてんこ盛りでビルド、オーダーしておきました。とは言え、主に家内が運転する車ですので、どうなるかわかりません。オプションを変えるどころか、キャンセルして保証を伸ばしたうえで今のGLE coupeに乗り続ける可能性もあります。オプション指定ぎりぎりの4から6週間以内に決定する予定です。そのままオーダーとなると来年3月頃の納車だそうです。

直6エンジンがどんなものなのか気になったので、GLS450を試乗させてもらいました。街乗りのトルク性能を知りたかっただけなので、下道1kmほど運転して、それ以上の試乗は不要ですと言うことでディーラーに戻ってきました。モーターアシストもあって、低回転からトルクが効いて乗りやすかったです。GLE53 coupe はさらにトルク、パワー共に上がっていますので、現行GLE coupeより乗りやすいだろうと思います。やはりバランスシャフトが無い直列エンジンはスムースでいいですね。

別れ際に C63 はまだ所有しているのか聞かれましたので、5年で5000kmほどと言ったら驚いていました。買い換えるにしても C63 はもう無いよと一言伝えておきました。



来週月曜日から、浴室のリフォーム。品物がぞくぞく届いています。年末年始は近所のホテルにて入浴確定です。お風呂だけのために一泊1万円近く払うのは手痛いですが仕方ないです。



オフロード走行教室参加後、各地に出かけたい願望は強まるばかりです。
で、ルーフトップテント、オーダーしちゃいました。日本にも最近進出したポルトガルのジェームズバロウドの Evasion と言うハードシェルテントと、トンネルオーニングに、G ワゴン用で定評のフロントランナーのルーフラックで揃えました。ルーフトップテントはこんな感じになります。



オーニングはこんな感じです。サイドウォールを付ければアネックスになりますが、とりあえずオーニングだけで始めます。



入荷は年明けとのことですが、忙しいので、インストールは先回しになりそうです。購入先は1時間ほど離れているニューハンプシャー州の正規代理店。ニューハンプシャー州ですので、もちろん消費税無しです。
春になったら、まずはドライブウェイで寝てみて、さらに近所のキャンプ場。そこから距離を伸ばして行くつもりです。無駄遣いにならないように仕事と私事のバランスをうまく取りたいところです。
Posted at 2019/12/05 10:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2019年11月08日 イイね!

Keiko Matsui コンサート

Keiko Matsui コンサート昨晩、今年のビルボードジャズ部門1位に輝いた日本が誇るジャズピアニスト松居慶子さんのコンサートに行って来ました。
ショーは、午後8時と午後10時の二回。ホテルでのディナーが含まれる午後10時のパッケージを選びましたので、午後8時に会場のホテルに到着。まずはチャールズリバーが見えるホテル内のボートハウスレストランで、ディナーを頂きました。私は魚料理をチョイス。とても美味しかったです。コースメニュー以外にエビのカクテルも頼んで、おなかいっぱいになりました。



食べ終わってレストランを出ると、午後8時のショーを終えた観客相手に松居さんがCDにサインをしていました。私も午後10時のショーの後に、タイトル写真のようにしっかりとサインをいただきました。以前お会いしたのは、10数年前 Kansas City でですが、当時とまったく変わらずとっても若く見えました。実は同い年。






ショーはほぼ定刻に始まりました。Scullers Jazz Club はこじんまりしたジャズクラブで、飲み物と軽食をつまみながら観ることができます。ディナーでおなかいっぱいですので飲み物だけオーダーしました。席は前から3列目の真ん中。小さなクラブならでは迫力満点です。ドラム、キューバ人、ベース、オランダ人、ギター、ブラジル人と、国際色豊かなバンドです。ギターのJP、かっこよすぎ!



コンサートが始まって、生演奏を聴き、以前と曲風が変わり、さらに音楽をより楽しんでいるように感じました。考え過ぎかもしれませんが、邦楽家の元ご主人とお別れして、自分の好きな音楽をより自由に演奏しているのかなと感じました。少しぎごちない日本人的な英語でのトークも面白く観客すべてに受けていました。



スタンディングオベーションの後に、さらに1曲披露。最後のドラムソロは圧巻でした。コンサートは時間を多少オーバーして、11時半過ぎに終わりました。



CDにサインを頂きつつ数分日本語でお話ししていただき、深夜12時過ぎに帰宅しました。また、ボストンでの公演があったら必ず行きます。素晴らしい夜になりました。
Posted at 2019/11/09 02:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2019年10月26日 イイね!

iMac 調子が悪い

iMac 調子が悪い購入から3年ほどの iMac。昨夜深夜から Finder が異常に遅くなるようになりました。Time Machine を使って、とりあえずそれ以前の状態に戻します。データ容量が多いので1日かかると思います。その間は効率悪いですが、iPad と会社支給の Macbook Proでやり過ごします。

復元して駄目だったら、時は金なり、それ以上調べる時間がもったいないですし、何より給料の源ですので買い替える可能性が高いです。プライベートのビデオ編集以外でパワー不足を感じることはなく、まだまだ使えるので元通り Finder がまともになって欲しいところです。
Posted at 2019/10/26 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感
2019年10月18日 イイね!

ルネッサンス

ルネッサンス今夜は、若い頃によく聴いたプログレッシブロックバンド、ルネッサンスのディナーコンサートにボストン市内の City Winery に行ってきました。本来、6時開場のはずが、一昨日、昨日の嵐でビル全体が午後6時まで停電だったとのことで、開場時間が7時に変更とメールをもらいました。予定より遅く自宅を出て、City Winery 指定の駐車場に車を停めて、店内に入るとだいたい午後7時でした。ちょうどいい時間と思いましたが、まだ会場の準備が出来ていないとのことで、ワインをもらいしばしタイトル写真の店内で待ちました。

7時半近くに会場に案内され、今日は停電があったため肉、魚料理はBBQリブを除いて出せないけど、その他のものは無料で提供するとのことでした。ピザを頼んだんですが、なぜかピザは最後まで届かず、代わりにサラダ、BBQリブ、パスタにデザートといろいろいただきました。お酒は有料でしたが、お財布にとっても優しいお会計でした。



バンド結成50周年記念ツアーの一環のコンサート。始まるとルネッサンスらしい音が会場に響き渡ります。歌姫 Annie は、今年72歳、声が出るのかと心配しましたが、声量はばっちりのうえ、あの高音はそのまま健在でした。次々と演奏が続いていく中、斜め後ろのおじさん、独り言を言いながらかなりのりのり。と思ったら、途中20分ほどの休憩時間にホールマネージャーに注意を受けていました。休憩後、しばらくしたらおじさん、注意を何度か受けたにもかかわらず相変わらずなので、ついに見かねたマネージャーが、Bouncer (用心棒)と一緒におじさんを外に連れて行ってしまいました。やはりマナーがなっていない観客は閉め出されて当然かなと思いました。



休憩後の後半は比較的古い曲を中心に演奏されました。次々に思い出深い曲が演奏され、A Song for All Seasons から、Opening Out が始まったときには思わず涙目になってしまい、続いての Mother Russia でとどめを刺されてしまいました。
昔を懐かしんで涙腺緩むとは、やはり歳をとったものです。



素晴らしい夜になりました。
Posted at 2019/10/19 12:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation