• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

冬休み小旅行、1日目

冬休み小旅行、1日目今日から2018年冬休み小旅行の開始です。
朝8時ちょっと前に自宅を出発、I-95経由で、I-90 Mass Pike に入り、ひたすら西を目指します。Springfield を超え、アパラチア山脈に入るあたりから雲行きが怪しくなり、あれよあれよと粉雪が降りはじめました。除雪車が出動準備をしていましたが、あの程度なら積もることはなさそうです。峠を下り、ニューヨーク州に入るとすっかり晴れてきました。
New York Thruway は年末のためか空いていました。途中、標高が若干高いところで、粉雪にふられましたが、途中ランチ休憩と給油休憩を入れて、7時間半ほどで、今日の宿泊地ホテルに到着しました。
ホテルでしばし休憩を取ったのち、ディナーはお決まり、Duff’s Famous Wings で Buffalo Wing を食べました。安定のうまさ。8時間弱運転してくるだけの価値ありでした。




明日は、シカゴに向かいます。

本日の走行距離: 480 マイル、768.0km
総走行距離: 480 マイル、 768.0km
走行した州: マサチューセッツ州、ニューヨーク州

2018年12月26日 イイね!

タイヤ空気圧メンテ

タイヤ空気圧メンテ明日からの小旅行を前に、タイヤの空気圧メンテを行いました。適正範囲内でしたが、後輪をほんの少し高めに調節しました。

車体に付いてきたKUMHO製純正タイヤが許せなく、納車直後に交換したミシュランも早3年半。スレッドはまだまだ残っていますが、コンパウンドが硬くなりつつあると思いますので、この夏には交換を考えています。275/65/18 か 275/70/18 のオフロードタイヤにあこがれますが、外径が大きくなるので速度計が役立たずになるので躊躇します。

明日は750km ほど運転して、Buffalo にて、べたですが、Buffalo Wing を食べる予定です。
Posted at 2018/12/26 07:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年12月17日 イイね!

冬休み旅行

11月始めに考えたとおり、12月26日から3泊4日の予定で冬休み旅行に出かけることにしました。

自宅を出たらば、毎度おなじみ Buffalo で一泊。バッファローウィングを食べます。
翌日、シカゴに向かいます。夏休みの旅行時は、ミシガン湖真ん前の眺めが非常にいいホテルに泊まりましたが、さすがに真冬の Windy City、ミシガン湖真ん前は出歩くにも寒そうなので、ダウンタウン中心、ファイナンシャルディストリクトにホテルを予約しました。

シカゴで2日楽しんだ後、オハイオ州シンシナティに回り道してチリをランチに食べます。その後、ペンシルベニア州のどこかで一泊して、ニュージャージー州の日系スーパーでおせちを買って帰宅する予定です。トータル、2200マイルほど(約3500km)運転の予定です。

旅のお供は、Gワゴン。真冬の長距離ドライブ旅行は、2015年年末のモントリオール、オタワ、トロント旅行以来です。

来週いっぱいで実質本年度の仕事は終了、クリスマス以降は、仕事に使うホストマシンがメンテナンスで完全に停止しますので、仕事は不可能。寒いとは思いますが、久しぶりの冬の旅行を楽しむつもりです。吹雪に遭わないことを願うばかりです。
Posted at 2018/12/17 00:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年11月19日 イイね!

日帰り買い出し旅行

日帰り買い出し旅行ぼちぼち新米が出回ってきましたので、ニュージャージー州の日系スーパーまで日帰り買い出し旅行に行って来ました。往復440マイル(704km)と決して近くはないですし、この辺りでもお米は買うことはできますが、他にもこちらでは手に入りにくい日本の食材などいろいろ買いたい物や、紀伊國屋書店などがあるのでたまに行っています。フェアをやっていて、$50ごとに12月14日以降年末まで使える$5の商品券をもらえ、$50分もらいましたので、年内もう一度行くことになりそうです。

昔は、マンハッタンはI-95で抜けていましたが、Bronx 辺りの慢性的な渋滞に加え、近年の景気の影響かI-95にトラックが大幅に増えたので、最近はもっぱら往路は、Hutchinson River Parkway - Cross Country Parkway - Saw Mill River Parkway - Henry Hudson Parkway 経由で、George Washington Bridge 最後のジャンクションから橋に入っています。Henry Hudson River Bridge の通行料金が高いのが玉に瑕の経路ですが、橋のたもとに一気に行けるのがいいところです。マンハッタン島ミッドタウンなどに出かける際も同様で Henry Hudson Parkway を南下して、マンハッタン島西側からミッドタウンに行っています。

復路は、George Washington Bridge から Henry Hudson Parkway の出口がいつも異常に混んでいますので、もう少し先、ハーレム川を越えてすぐに渋滞の中2車線越えをした上で、I-87に入り北上、Cross Country Parkway に入り、以降は往路同様に運転して帰宅しています。Hutchinson River Parkway、CT-15 は、二車線しかない道路ですので事故などがあると渋滞で大変になりますが、トラック走行が禁じられていますので、近年はほとんどこちら経由です。



今朝、昨日お世話になった GLE のエンジンをかけたら、毎朝出ている冷却液警告灯に加え、エンジンチェックライトまで点灯してしまいました。ノッキングが起きたようです。エンジンをかけ直したらなんともありませんでした。明日のサービスまで運転しても問題ないと、サービス担当 Patrick にお墨付きをもらいましたので、明日のサービスで見てもらうまで放置します。

サービス受け付け後は、セールス担当 Rob ともう一度お話です。まだ、時間はありますが、GLEの次を真剣に検討することになります。

Posted at 2018/11/19 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年11月13日 イイね!

冬休みの計画

冬休みの計画まだサンクスギビング前ですが、昨晩出かけたショッピングモールはすっかりクリスマスモードになっていました。

毎年年末は会社が経費節約のために、顧客対応の一部の従業員を除いてオフィスをシャットダウン、従業員は強制休暇となります。有給無制限になったので、実質有給が減るわけでないので、年末、3年ぶりに旅行しようかと考えています。

3年前のカナダ旅行は寒かったので、今年は夏の旅行で気に入った windy city シカゴに行こうかと考えています。実はカナダ以上に寒いかもしれませんが・・・

例によって、バッファローでチキンウィングを食べてから、シカゴ入り。2泊ほどした後、シンシナティでチリを食べて、ニュージャージー、ニューヨークの日系スーパーで買い物をして帰ってくる約3,500km のコースです。来年も今年同様、カレンダー通り、1月2日から仕事ですので、日系スーパーで元旦の初売りに行くのは厳しいかな、でも、行きたいなと思案中です。大晦日のニューヨークのホテルは馬鹿騒ぎする人が多くて眠れないんですよね。

旅は計画しているときが一番楽しいのです。仕事が順調に進んで、行けるといいんですが。強制休暇と言え、仕事が終わってなければやらないといけない立場な私です。
Posted at 2018/11/13 20:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation