• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

土曜の朝、ガレージでごにょごにょ

土曜の朝、ガレージでごにょごにょ今朝はあいにくの雨ですが、花粉が舞わないので身体には優しいです。

朝ご飯に最近気に入っているマーブルチョコレートブリオッシュを食べたら、早速ガレージへ。運転席からオリジナルシートを外して、Zieg III を仮置きしました。スペース的には問題ありません。オリジナルシートも十分低く、運転時の目線はほとんど変わらなさそうです。ホールドは抜群ですが乗り降りは狭いガレージではめんどくさそうです。シートベルトは問題なく通すことが出来そうですが、シート固定前にアンカーを留めないと無理そうですので、取付はスペースがぎりぎりゆえパズルになりそうです。

後ろからは黒と黄色の美しいカーボンケブラーの編み目が見え、思わず笑みがこぼれます。オーダーしたシートブラケットは明日配達予定です。

alt


オリジナルシート、かなり前に配線作業の際に半田ごてで傷めてしまいました。これを機会に修復します。

alt

Posted at 2018/05/13 00:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRL311 | クルマ
2018年05月12日 イイね!

センターコンソール修理

センターコンソール修理今日は湿気が少なく非常にいい天気でした。花粉が飛びまくっていましたが、こんな時にSRLに乗らないでいつ乗るの?ってことで、ランチ後、買い物兼ねて、50km程、高速道路中心でドライブしてきました。今日は、SR20DE を6000回転まで久々に回しました。N/Aの高回転域は気持ちいいです。

帰宅して、仕事を終えてから、センターコンソールボックスの底面がぼろぼろになってきましたので、合成皮素材を切り出して貼り付けました。サイドも少しだけ剥げてきているので、明日にでも接着剤を使って修理します。

なんだかんだで、今年は100km以上走りました。この調子だと、C63より今年の走行距離が延びるかもしれません。C63の保険料が本当にもったいないと思います。でも、困ったことに手放す気にはなれないんです。
Posted at 2018/05/12 12:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRL311 | クルマ
2018年05月11日 イイね!

ZIEG III

ZIEG III日中、インタンク燃料ポンプ用電源配線のためSRLの助手席を外しましたが、ふと、Evo X 時代に Auto X のために買った ブリッドの ZIEG III を思い出しました。Evo X トレード後、ガレージ2階に保管していますが、久しぶりにご対面。磨けば消える程度の傷が少しあるもののカーボンケブラーが美しいです。今は後継機種が出て販売していないようですが、ホールドが非常に良く安心して横Gと戯れることができました。

汎用シートブラケット買って、SRLに付けてみようかな、なんて考えています。のんびり乗る車だけど、たまには攻めてみたい、なんちゃって…
Posted at 2018/05/11 12:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRL311 | クルマ
2018年05月11日 イイね!

仕事の合間にガレージ前でごにょごにょ

仕事の合間にガレージ前でごにょごにょメイプルの花粉が猛威をふるっていて、目がめちゃくちゃ痒いです。

ランチ後、5.5リッターV8自然吸気エンジンを楽しみながら、近所に買い物に出かけました。6.2リッターの方の運転はご存知のようにさっぱりです。帰宅後、SRLインタンク燃料ポンプ電源の配線作業を終わらせました。

朝方、処理したインライン燃料タンクへの配線をセンターコンソール近くで切断、BULLET TERMINALをかまして、インタンク燃料ポンプ側に簡単に電源を切り替えられるようにしました。

alt

さらにセンターコンソールから、トランクまで配線を引き回しました。数年ぶりに助手席を取り外し、カーペット下に配線を通し、後部フェンダー内部経由でトランクに引き込みました。

alt


電源は通していませんが、安全のために端部にビニールテープで巻いて、作業終了。インタンク燃料ポンプ化が待ち遠しいです。

alt


きっちりと予定した作業が終わりましたので、このあと、しっかり仕事に集中できました。

Posted at 2018/05/11 08:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRL311 | クルマ
2018年05月10日 イイね!

仕事前にガレージでごにょごにょ

仕事前にガレージでごにょごにょSRLガソリンタンクプロジェクト、結局、ショップにほぼ丸投げにしちゃいましたが、今のうちに自分でできることはやっておきます。

今朝は仕事前にエンジンルーム内に設置してあるインライン燃料ポンプへの電源ラインを分離しました。すべての配線は接着剤を使わないテープと蛇腹プラスチックチューブでまとめていますので、取り外した上で、燃料ポンプへの配線を抜き出して、新しいテープをまき直した上で元に戻しました。プラチューブは黒のビニタイでしっかり固定、インタンク燃料ポンプへ変更後は不要になるインライン燃料ポンプへの電源ラインは、白のビニタイで軽く留めました。

後ほど、コンソールからトランク内部にインタンク燃料ポンプ用の電源ラインを通します。せっかくバッテリーがトランク内にあるので、ポンプにリレーをかまして、より安定した電源をポンプに供給するか、どうかは、ショップと相談します。

Posted at 2018/05/10 22:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRL311 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation