• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

Gワゴン5年目点検

Gワゴン5年目点検Gワゴン購入から4年半ほどですが、一昨年の大陸横断旅行でかなりの距離を走った関係で、メンテサービス時期がずれて半年ほど早く5年目点検となりました。現在までの総走行距離は、28,000マイル弱(45,000km弱)ですので、4年半としてはアメリカではあまり走ってないことになります。

地下室リフォームがありますので、いつもより早くに自宅を出てディーラーサービスに預けてきました。これからもずっと乗るつもりですので、サービスのたびに支払うよりも$1,100ほどお得な今回の分を含めて向こう3年間のメンテナンスパッケージを購入しました。来月にメンテを控えたC63も同様に長く乗るつもりですので、メンテナンスパッケージを買う予定です。

担当のPatrickと受け付けを済ませたら、Uber を呼んでもらい帰宅しました。最近は代車よりも Uber で送り迎えしてもらった方が楽でいい私です。待ってる間に見た真っ黄色のCLA250は、代車。普段はSUV主体で代車を借りていますが、次借りるならこれだと思いました。決して自分で買うことはありませんが…
Posted at 2020/01/16 23:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2019年12月09日 イイね!

日本からのお土産

日本からのお土産自宅バスルームのリフォームが今朝から始まりました。とりあえずは既存のバスルームの取り壊し作業。普段、Gワゴンを駐車しているスペースには、産業廃棄物用ダンプスターが置かれ、Gワゴンはドライブウェイ奥に移動です。
昨日からお風呂使用用にホテルを確保しておきました。今夜から入浴、シャワーはホテルにてですので、かなり不便ですが仕方ありません。たぶん、年をまたぐことになりそうです。従って年末年始恒例の旅行は無しです。



土曜日に家内が日本から帰国しました。長女は今夜帰宅予定です。明日から仕事に行くそうですが、若さパワーですね。
ANA の機内アメニティーポーチは、グローブトロッターのもので、とっても可愛いです。中には、ザ・ギンザの化粧水入り。たぶん使うことはなさそうです。



Gワゴンにルーフトップテントを付けるとテント開閉のためにリアバンパーステップ部に足を載せることが増えますので、アルミ保護プレートを購入、持ってきてもらいました。両面テープで貼り付けですが、メーカー不明テープがずれているうえ、貼り付け面積も小さかったのではがした上で、3Mテープを貼り直しておきました。暖かくなったら取り付けます。



どうせキャンプするならと普段も安心して使用できる日本製の飯ごうを買ってきてもらいました。若い頃はよく使ったものです。徐々に、dispersed camping (後日、説明します)の用意を整えていきます。



バスルーム隣の自宅オフィスでこれを書いていますが、取り壊し作業でめちゃくちゃうるさいです。今日は仕事になりそうもありません。ホテルに待避する手もあるんですが、業者だけ残すのもなんですし…
Posted at 2019/12/10 00:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2019年11月09日 イイね!

SONYタイマーじゃないけれど…

SONYタイマーじゃないけれど…昨日のことですが、Gワゴンにカバーをかけていたら天井部からぶりぶりと嫌な音。カバーを降ろして見ると縫い目がぼろぼろになっていました。紫外線と過酷な気候で糸が傷んだと思われます。

カバーをカスタムオーダー購入したのがGワゴンを購入してすぐの2015年7月。購入から4年と4ヶ月。保証期間を調べてみたら4年間。保証期間が切れてから縫い目が駄目になりました。見事なタイマー作動。

とりあえずミシンで縫って様子見。さらにほつれていくようでしたら、またオーダーします。$600ほどと高価ですが、毎日乗るような車ではないうえ気候が冬は特に過酷なこともあって、車を長くきれいに乗りたいのでカバー必須です。
Posted at 2019/11/09 11:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

オフロード走行の勲章

オフロード走行の勲章午前中、仕事の合間にオフロード走行で泥に汚れたGワゴンの下回り、ボディーを高圧洗浄機で洗い流しました。時間の関係で洗剤を使わなかったので、完全にきれいにはなっていません。後日、暖かいときにでももう一度しっかり洗います。今週末には初雪とか言われていますので、たぶん、来週以降。



きれいになりました。



洗浄して、ホイールの傷2ヵ所に気がつきました。たぶん、ロッククローリング中に石にこすれたんだと思います。普通でしたらショックと同時に修理の手配をしますが、元々傷が付く覚悟で出かけていますので、がっかり感がまったくなく、むしろ勲章を頂いたような気分になりました。時間があるときにでも気が向いたら、タッチアップするかもしれませんが、今後もオフロード走行をするつもりですので、いずれまたガリッとやると思います。

こちらは大きい方の傷。リア、助手席側。



こちらは小さい傷。フロント、運転席側。



ボディー洗浄が終わったところで、マフラー専門ショップに排気管の高さを変えられないか、相談に行きました。タイトル写真にありますが、リフトアップして、あれこれ話した結果、今回は改造を見送ることにしました。スペース的に改造しても1cm程度しか詰められないこと。リアデフの高さが低いので、排気管の高さを変えても今度はリアデフをヒットする可能性があるとの理由です。どうやら今回以上に過激なロッククローリングは控えた方が良さそうです。確かにかなり段差がありました。でも、楽しかった…

ショップから帰宅するとドイツAMG社から 63 マガジンが届いていました。無料とは言え、広告ばかりで期待はずれでした。



Posted at 2019/11/05 05:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

オフロード走行教室ツアーから帰宅

オフロード走行教室ツアーから帰宅昨日、午後5時少し前に無事帰宅しました。走行距離は3日間で1000km弱でした。オフロード走行教室は非常にためになると共に楽しかったです。車高を30mm上げ、タイヤ径を上げた甲斐が十分ありましたが、それでも排気管の先が大きな石の表面を擦ることがあり、気分のいいものではありませんでした。まあ、純正車高の Wrangler も思い切り腹を擦っていましたので、まだましな方でした。今後のために排気管を赤線の位置ぐらいまで詰められないか、ショップに尋ねてみます。



走行会後は、少し遠回りをして、アパラチア山脈の峠を超えてホテルに戻りました。紅葉のピークを過ぎたものの非常にきれいでした。



走行会が終わった翌日、ホテルで朝食を食べて、車に向かうとリアスペアタイヤカバーに霜が降りていました。今週末、初雪が降るかもしれないとのことで、冬は間近です。



車を見ると、そんなにひどくはないものの泥跳ねの跡があちこちに。Gワゴンにとっては、勲章ものです。



午前8時過ぎにホテルを出発。I-87を南下後、Palisades Parkway を通り、日系スーパーのミツワマーケットで買い物。新米をたっぷり買ってきました。
その後、鮮魚が豊富な White Plains のダイドーマーケットに向かいました。

こちらは、ミツワマーケット近辺からダイドーマーケットまでの経路とビデオです。George Washington Bridge を渡り、ニュージャージーからマンハッタン、そして北上します。ニューヨーク市近郊の景色に興味のある方、40分ほどの長いビデオですが、どうぞ。秋空がきれいです。なお、Gワゴンのウィンドシールドにはヒーターが入っていますので、画面に少し縦縞が入っています。



Posted at 2019/11/05 00:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation