• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

バーモント州南にてキャンプ

バーモント州南にてキャンプ週末にバーモント州南部にディーゼルヒーターのテスト運用を兼ねてキャンプに行ってきました。本当は先週行くつもりだったんですが、地元に吹雪がやってきたため延期しました。最低気温予想は、摂氏0度と比較的暖かいのが出かけるきっかけになりました。

当日朝、驚いたことにインドア派の次女含めて家族全員泊まらないけど一緒に行くと言うことになりました。コロナ下、久々に家族全員いい息抜きになったようです。途中ファームスタンドに寄り、食べ物を購入、約3時間かけて現地に着きました。気温摂氏4度と暖かいですが、じっとしていると寒いので早速薪に火をくべました。



昼食は焼きおにぎりにファームスタンドで買ったとりたて椎茸、ピーマン、さらに焼き肉となりました。とりわけ新鮮な椎茸が美味しかったです。その後、キャンプファイヤーで焼いた焼き芋を食べて全員おなかいっぱいとなりました。



午後4時に多少暗くなりかけたところで、家族は路面凍結が始まる前に帰路につきました。一人になったところで、テントを設営、さらにディーゼルヒーターをセットアップしました。



宿泊準備が整ったところで散歩。キャンプ場すぐわきの Deerfield River は相変わらずきれいでした。暗いので釣りはあきらめました。



午後6時前には漆黒のやみに包まれ、さらに霧雨。



昼食が遅かったせいか、おなかはすいていませんでしたので、夕飯はししゃもを焚き火で焼いて済ませました。美味しかったです。



夜8時にディーゼルヒーターを始動。その後、しばらくキャンプファイヤー前で暖を取っていると雨が強くなってきましたので、テントに入りのんびりしました。寝る前に、ドライビングライトの点灯試験。なかなか良い具合に照射できていました。



翌朝6時頃に起床、テントを出ました。まだ薄暗い中、プロパンガスストーブで暖を取りつつコーヒーをいれました。



朝食はファームスタンドで買ったバーモント産のチェダーチーズをのせたトースト。オランダに住んでいた頃を思い出しながら食べました。美味しいです。



食後、テントを仕舞い終えるときれいな朝焼け。心が洗われます。



午前8時頃、キャンプ地を出発、自宅を目指しました。雪かきがされている舗装路に出るまでの約10kmの砂利道は凍結していて、マッドタイヤでは非常に怖かったです。Low レンジギアに切り替えて、亀のような速度で慎重に運転しました。



たった一泊でしたが、いい気分転換になりました。
ディーゼルヒーターは、燃料、電気共に使用量が少なく感激物でした。これからも大活躍が期待できそうです。
Posted at 2020/12/15 09:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年10月13日 イイね!

リアバンパー割れ

リアバンパー割れインスタグラムの投稿が主でブログは面倒に感じる今日この頃です。

マサチューセッツ州西部に釣りキャンプに行き、その後昨日まで4泊5日でバーモント州にオフロード走行、紅葉を楽しむキャンプをしてきました。その様子とオフロード走行ビデオは後日。



ロッククローリング時に前夜の雨で濡れた落ち葉で滑って後輪が岩からズドン!リアバンパーを割りました。コーナーセクションだけでなく、センターセクションの端にもクラック。あぁ、やってしまったと思ったものの不思議と笑顔で流せました。

実は前々から強化のためにスチールバンパーへの交換を検討していました。電波が透過しなくなりレーンチェンジアシスト機能が使えなくなりますが、特に問題に感じませんので、帰宅後オーダー、ショップに直接送ってもらうように手配しました。フロントバンパーは、ディストロニックセンサーを活かすとなると、ブラッシュガードを捨てざるを得なくなり、いまだ決断できずにいます。フロントバンパー壊れるまで結論は出なさそう。アプローチで壊すことはなさそうですが。


Posted at 2020/10/13 21:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年09月30日 イイね!

代車はC300

代車はC300先日キャンプに出かけた際、氷点下と冷え込んだ中エンジンをかけたところ、アイドルプーリーからまたまたキーキー言い出しました。すぐに消えましたが、オフロード走行キャンプも控えていますので点検してもらうことにしました。

テント載せたGワゴンはサービス受け付けでもひときわ背が高く目立ちます。セールス担当の Rob が私の車を見かけたと言って、わざわざ挨拶に来てくれました。



代車はなんでもいいからとのことで、またまたC300です。
代車受け付けコーナーの目の前に走行距離5000kmほどの Acura NSX が置かれていました。日本円で1400万円ほどの極上中古車です。V6エンジンに魅力を感じないと言うか、自然吸気エンジンではない速い車に興味があまりなくなったので特別欲しいとは思いませんでした。



金曜日から州西部に釣り、キャンプに出かけますので、木曜日までにはピックアップの予定です。

Posted at 2020/09/30 22:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年08月21日 イイね!

Gワゴン戻ってきました

Gワゴン戻ってきました朝10時にディラーに向かい、Gワゴンを引き取ってきました。
フロントショックのバンプラバーが劣化していて異音を出していたとのことで無償交換してもらうと共に、お願いしていたトランスファーケーススキッドプレートの取り付けと、強化ディファレンシャルカバーへの交換をしてもらいました。

これで鬼に金棒、ロッククローリング時に精神的にかなり楽になると思います。

明日から4泊、自宅近くの州立公園でキャンプです。のんびりしてきます。
Posted at 2020/08/21 11:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年08月13日 イイね!

G550 下まわり強化

G550 下まわり強化Gワゴンですが、先日タイヤを交換後、速度を出すと軽い振動を感じるようになりました。ホイールバランスが狂っている可能性がありますのでサービスに診てもらうことになりました。さらに、下まわりの強化パーツの取り付けもお願いしてきました。

今回取り付けるパーツは前後ディファレンシャルの強化カバーと、トランスファーケーススキッドプレートです。

ディファレンシャルカバーは、厚さ6mmのスチール製。非常に堅牢な上、下部にスライダーが付いています。当然ですが、ディファレンシャルオイルを交換した上での取り付けになります。



トランスファーケーススキッドプレートはすかすかのボディー中央部をカバーすると共にむき出しのトランスファーケースを石にヒットすることから護ってくれます。こちらは分厚いアルミ製です。



ずっと取り付けを迷っていたパーツですが、これからもオフロード走行を続ける予定ですので、安心のために決心しました。ロッククローリング時などに精神的にも助けてもらえると思います。
Posted at 2020/08/13 05:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | G550 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation