• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

Gワゴン戻ってきました

Gワゴン戻ってきましたアイドラープーリーからの異音の修理を終えて、Gワゴンが戻ってきました。シムを噛ませて、プーリーの調整をしたそうです。

ウィンドフェアリング、アンテナマウントなどが届きましたので、早速取り付けました。ウィンドフェアリングはボディー側に塗装保護用シートは貼っていませんので仮取り付け状態です。明日、貼り付けたらすべてのネジを増し締めします。
Posted at 2020/05/28 10:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年05月26日 イイね!

G550サービスに出してきました

G550サービスに出してきましたG550、アイドラープーリーの異音修理のためにサービスに出してきました。代車は、GLC300です。たぶん、自宅とディーラーの往復で終わりの予定です。可もなく不可もなくと言うか、良くできてると思いますが私的には一言で言えば楽しくない車です。オーナーさん悪いこと言って申し訳ありません。私自身選んでいる車がちょっと変わったのが多いので一般的な意見ではないと断言できます。

こうして見るとだいぶ車高が上がりました。ショップの入り口、少し低いので大丈夫かなと不安になります。最悪、裏口から出入りになると思います。

Posted at 2020/05/26 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年05月24日 イイね!

サンルーフ復活

サンルーフ復活先にサンルーフを使用不可にしたGワゴンですが、ルーフラック脚の高さを上げたことにより使えるようになりました。とは言っても、解放して見えるのはルーフトップテントの下側だけ。納車時にサンルーフを開けたくらいしか記憶に無いので、おそらく使用する事はないと思いますが、うっかりスイッチを作動させても問題なくなったので少しほっとしています。
来週届く予定のウィンドフェアリング取り付け時には開けると取り付けが楽そうですので、活用します。

上部センターコンソールはカーボンシートで作ったカバーを外して通常の状態に戻りました。このコンソール、日本国内仕様とは異なるところがいくつかあると思います。たしか、電波管理法との兼ね合いで日本仕様には SOS ボタンは無かったような…カバーを開けて中の赤いボタンを押すと事故でエアーバッグが作動したとき同様、ロードサービス・コンシェルジェの非常呼び出しがなされ、場合によっては最寄りの警察、消防署などに連絡が行きます。
SOSボタン左右のボタンは、非常時ではない場合のロードサービス・コンシェルジェ呼び出しボタンです。

Posted at 2020/05/24 23:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年05月23日 イイね!

Gワゴンが戻ってきました

Gワゴンが戻ってきました水曜日にルーフラック脚の高さ変更のためにショップにドロップオフしたGワゴンを午前中に引き取ってきました。

これまでのルーフラック脚が170mm。新しい脚は225mmですので、およそ5cm車高が高くなりました。

地上からルーフトップテントの上面を測ってみると、約8フィート(2m40cm)
なんだかんだで高くなりました。ルーフラックを付ける前から、ボストン市内のホテルの駐車場は無理でしたので、5cmほどのかさ上げは影響ほぼ無し。ただこれまでにもまして都市部に停めるときは自分で停めずに係員にお願いする Valet Parking が駐車場の主な利用方法になると思います。



引き取り時に注文しておいたルーフラックメーカー、Frontrunner のウルフパック、5個をピックアップしてきました。とても頑丈で重ねて格納できる優れもののケースです。旅行時に持っていく自動車用品、キャンプ用品を整理して収納します。

Posted at 2020/05/23 10:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年05月21日 イイね!

Gワゴンドロップオフ

GワゴンドロップオフGワゴン、ルーフテントマウントが振動で天井に当たってしまう不具合解消のためにラック、テントを購入したショップにドロップオフしてきました。

自宅から約1時間、ニューハンプシャー州にあるショップに出来れば朝8時にドロップオフして欲しいとのことで、自宅を午前7時に出発しました。予定通りほぼ8時に到着。キーを渡してルーフラック脚の交換をお願いしてきました。ついでにすぐにではないですが、ウィンチバンパーの話をしてきました。ブラッシュガードを取り外す必要があるので、ブラッシュガード付きの顔になれていることもあって躊躇しています。

帰宅前にショップ近くのウォールマート、スーパーマーケットに寄って買い物をしてきました。人口密度がボストン近郊に比べてかなり低いので並ぶこともなくスムースに買い物ができました。鶏肉、小麦粉、トイレットペーパーなども普通に売っていました。全米でも政府関与を徹底的に嫌う保守層が多い州ですので、ロックダウン解除が徐々に始まったこともあって、マスク、手袋無しのお客の姿が見られました。実際に、ニューハンプシャー州は感染者数も少なく、来週から私の会社のオフィスも一部開けるようです。

帰宅してフェースブックを見ると、ショップのタイムラインに私の愛車がショップ入りした様子が掲載されていました。出来上がりは金曜日の予定です。



GMRSのアンテナパーツが届きました。車が戻ったら取り付けます。



ところで出がけに残念なことに気がつきました。アイドラープーリーの異音再発。Patrick に連絡して来週以降に見てもらうことになりました。残りのプーリー全交換してもらうようお願いします。メルセデスV8の泣き所、M156用のように強化品が出ていれば交換するところです。

Posted at 2020/05/21 04:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation