• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

ルーフトップテント、オーニングの展開、格納練習

ルーフトップテント、オーニングの展開、格納練習今日から夏時間です。午後から気温が少し上がってきましたので裏庭でルーフトップテント、オーニングの展開、格納の練習をしました。

リアのラッチを2ヵ所外します。



続いてフロントのラッチ2ヵ所を外します。



テントを上に軽く押し上げるとダンパーが自動的にテント上部を持ち上げ展開します。



続いて、オーニングを展開します。ベルクロテープ4ヵ所を外し、さらにカバーをめくり上げて、オーニングを延ばします。



一人で作業しているので写真はありませんが、オーニングの脚を伸ばし、さらに車体側オーニングベースからビームを引き出して伸ばします。オーニングの組み立てが終わったところで、補強用ロープを取り付けペグで地面に固定しました。





オーニングの天井部を開けて、ハシゴを設置。



テント内部に入り、ダンパーを押し込んでロックします。
ロック前。



ダンパーロック後。



トンネルアタッチメントを取り付けて出来上がりです。



窓を全開にすると開放感たっぷりです。



こちらのビデオで作業概要がわかります。G-Wagon は車高があるため、このビデオのように簡単にはいきません。またハシゴのクリアランスの関係からオーニングを出さないと助手席側にハシゴをかけることができません。そのためオーニングを出してからトンネルアタッチメントをつけるため、ちょっと手間がかかります。



3月中はまだ寒いので無理そうですが、テント利用の練習兼ねて、4月になったら週末一泊ひとりで行ってこようかと考えています。
Posted at 2020/03/09 09:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年03月07日 イイね!

G550 ビルド終了

G550 ビルド終了Gワゴンへのルーフトップテント、オーニング、冷蔵庫用配線の取り付けが終わりましたので、ピックアップしてきました。昨年、ハッチンソン・ビーズロックへのホイール交換から始まった一連のオーバーランディング・ビルドはこれにて終了。私にとって理想型のGワゴンが出来上がりました。欲を言えば、マフラーチップの高さを上げて、デフカバーを強化した上で、前後マフラーを金属製に換えてウィンチを付けたいところですが、そこまでのオフロード走行はしないと思いますので、まずはこの仕様で出かけることから始めます。

午後2時過ぎに自宅を出て、4時ちょっと前にショップに到着、中に入るとルーフトップテントを載せた愛車が目の前に。惚れ惚れ。



展開は簡単でしたが、新しいため生地がまだ硬く収納は少し時間がかかりましたが、地面に貼るテントに比べたら格段に楽です。何より地上高いので見晴らしも最高です。オーニングはバッグレスのため、展開も格納も格段に楽です。



Dometic の冷蔵庫はラゲージボード下部にバッテリー直結のターミナルを付けてもらいました。ネジ付きのコネクターですので、シガーソケットと異なり悪路で跳ねても抜けることはありません。



おまけでサイズが一回り大きな冷蔵庫のカバーをもらいました。ちょっと大きいですが機能しますし、買うと$100ほどするのでうれしいです。



ショップで一通りテントの開閉とオーニングの格納練習をして帰宅しました。
帰宅してショップの Facebook タイムラインを見ると…



冷蔵庫用に購入したバッテリーを屋外で充電するためのソラーパネル、オーニングのルームパネル、マットレスの下にひく結露防止マットは入荷したら取りに行くか、送ってもらうことになりました。
4月4日にショップのオープンハウスがあり、また4月25日に今年初めてのショップ主催のトレイルライドがありますので、どちらも参加予定です。今年はどんどんオフロードとキャンプを楽しんでいきます。
Posted at 2020/03/07 11:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年03月05日 イイね!

Gワゴン、ドロップオフ

Gワゴン、ドロップオフ今日はいよいよルーフトップテント、インストールです。朝8時に自宅を出発。I-93を北に約90km北上、オーバーランディングショップ Main Line Overland に向かいました。

I-93とI-95のジャンクションこそいつもの朝同様混んでいましたが、その後はスムース。30分ほど走ったところでショップのJohnから電話が入り、30分ほどで到着すると返事をしましたとおり、トータル1時間ちょっとでショップに到着しました。

ショップに着くとすぐにGワゴンはタイトル写真どおり、ショップ内に移動され、すぐに養生作業が始まりました。

そんな中、John とDometicの車載用冷蔵庫の話をしました。写真左は55リッターの最近出た新型CFX3 55IM、右は35リッターのCFX35W。アイスメーカーが付いていてより省電力のCFX3 55IMは大変魅力的ですが、ラゲージボードの高さにどうしても合いません。CFX35Wは、持っているコールマンのクーラーボックスとほぼ同じ高さですので、ラゲージボードそのままで使えます。容量的にもまあ必要十分ですし、何よりセール中でかなりお買い得でしたので、リチウムイオンバッテリーパック、アウトドアでの充電用ソーラーパネルと共に即決しました。冷蔵庫本体は値引きでかなり安かったんですが、バッテリーとソラーパネルが冷蔵庫の倍の値段と結構な金額になってしまいました。

ついでに、車内に冷蔵庫、バッテリー充電用の電源ソケットをバッテリー直結で設置してもらうことにしました。お金がかかりましたが、今後の旅行に大きく役立ってくれると思います。



冷蔵庫の商談が終わったところで、フロントランナーのルーフラック、ジェームスバロウドのルーフトップテントをチラ見して帰宅しました。明日午後ピックアップの予定です。楽しみ〜!



Posted at 2020/03/06 08:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年03月04日 イイね!

洗車、Gワゴンのルーフもまもなく見納め

洗車、Gワゴンのルーフもまもなく見納め昨日に続き、今日も春の陽気か、とっても暖かい天気でした。
明後日は、いよいよGワゴンにルーフトップテント取り付け作業ですので、その前に洗車することにしました。ルーフトップテントを取り付けるとルーフの洗浄は非常に困難になりますので、普段適当に済ませているルーフは特に念入りに洗いました。

この状態もまもなく見納めです。



Gワゴン洗車後、GLEも洗っておきました。
ずっとディーラー洗車任せだったので超久しぶりでした。
ディーラーと言えば、GLE coupe がトレーニング用に入ったとか。写真を見せてもらいましたが、なかなかいい感じでした。

Posted at 2020/03/04 06:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2020年02月28日 イイね!

いよいよ1週間後

いよいよ1週間後まだ冬真っ盛りですが、春、夏のイベント、旅行計画は4月末のオフロードトレイルライドを始めとしてぼちぼち進んでいます。ルーフトップテントを購入しましたので、Acadia National Park のキャンプ場予約もしっかりと行い、久しぶりにキャンプ用品の手入れもしています。

昨日、歯医者に行くのに久しぶりにGワゴンに乗りました。
注文したルーフトップテントはショップに入荷し、いよいよ来週木曜日にインストール作業を行ってもらうことになっています。

C63、州の車検、5年目点検を行う予定だったんですが、サービス担当 Patrick が2月始めにベトナム、タイへと旅行したとのことで、会社から2月いっぱい自宅待機を命じられてしまいました。何かあったら大変だからとの会社のリスク管理のためです。他のサービス担当にお願いしてもいいところですが、彼の復帰を待って行く予定です。どうせ乗ってませんので、全く問題ありません。
Posted at 2020/02/28 11:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | G550 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation